ワンピースオデッセイの試練のハクバの出現場所と推奨レベルの記事です。攻略要素から報酬なども解説しています。
![]() |
|
最寄り | 新王の台地2段目入り口 |
---|
タイプ |
![]() |
弱点 |
![]() |
---|---|---|---|
推奨Lv. | 1回目:50 2回目以降:65 |
時期 | クリア後 |
どれか1つ入手 |
---|
試練のテクニック耐性+50クラウン
試練の攻撃力+700クラウン 試練の雷耐性+75クラウン |
ランダムドロップ |
---|
真・試練のハクバのパワー
(1つのみ) 試練のテクニック耐性+50クラウン 試練の攻撃力+700クラウン |
攻略ポイント |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
▶︎ルフィのテクニック耐性5でダメージは約3300〜3700
ルフィの元のテクニック耐性は−50なのでハクバとは相性が悪くなっています。そのため、火力役としてルフィを使う場合はルフィのテクニック耐性を上げて挑むようにしましょう。もちろん火力役をスピードのウソップにすれば、テクニック耐性を盛る必要はありません。
ブルックは毎ターン「NEW WORLD」を使ってルフィとフランキーの攻撃力を上昇させましょう。ブルックの「NEW WORLD」は効果を重ね掛けすることができるため、毎ターン1番最初に行動してバフをかけるのが得策です。
ハクバにはルフィとフランキーでダメージを出すようにしましょう。特にフランキーはハクバに対して相性が有利なので、「フランキーアイアンBOXING」で攻撃して、TPが尽きたら通常攻撃でTPを回復しましょう。
チョッパーは毎ターン全体回復をするように努めましょう。ハクバはスキル攻撃がないものの、エリア内の敵に通常攻撃を3回してくるため、同じキャラに複数攻撃が当たると、次のターンで倒されてしまう可能性があります。そのため、チョッパーは毎ターン倒される可能性がいるキャラがいる場合は回復をしましょう。
キャラ | ポイント解説 |
---|---|
![]() |
【タイプ】
![]() ・攻撃力が高い ・被ダメが大きいので耐性が必要 |
![]() |
【タイプ】
![]() ・攻撃力が高いうえ弱点をつける ・被ダメも低めなので倒されにくい |
![]() |
【タイプ】
![]() ・弱点をつける ・被ダメも低めなので倒されにくい |
![]() |
【タイプ】
![]() ・専用の回復スキルが優秀 ・ルフィとフランキーの回復に専念 ・攻撃には参加しなくても良い |
![]() |
【タイプ】
![]() ・NEW WORLDで攻撃力上昇(重ね掛け可) ・攻撃には参加しなくても良い |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回目クリア時のレベル | Lv65 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
周回時のレベル | Lv70以上 |
---|
アクセサリー | 形 | スロ | 効果 |
---|---|---|---|
テクニック耐性+25ネックレス |
![]() |
2 | テクニック+25% |
テクニック耐性+35クラウン |
![]() |
3 | テクニック+35% |
ヨイサー商工会の限定リング |
![]() |
2 | 守備力+750 |
ドエイサーのクラウン |
![]() |
4 | 守備力+800 |
ハクバはスキル攻撃を使わずに通常攻撃のみで攻撃をしてくるため、守備力が上がるアクセサリーをセットするのがおすすめです。また、ダメージが大きいようであれば、テクニック耐性のアクセもセットしておくとダメージが軽減できます。
![]() |
アラバスタ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ウォーターセブン | ||
![]() |
![]() |
- |
マリンフォード | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ドレスローザ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
試練のハクバの出現場所と推奨レベル|攻略と報酬
©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション ©Bandai Namco Entertainment Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。