ペーパーマリオオリガミキングにおける、氷ガミ山のおたからやスカスカ穴の場所の記事です。はてなブロックの場所も記載しています。
前のマップ | 次のマップ |
---|---|
クラブ島 | ダイヤ島 |
① | 右上にある氷の足場に乗り、ハンマーで岩を叩いて先へ 氷の足場に乗っている状態で壁を叩くと、足場が滑り移動する |
---|---|
② | トゲのある部屋でメガブロスとバトル |
③ | 半分になった魔法陣から左に進み、左上の足場で滑り魔法陣をはめる |
④ | カミの手を使い先へ |
⑤ | 転がってくる雪玉をハンマーで壊しつつ螺旋階段を登る |
⑥ | 右上にある足場で滑り、右の部屋に進む |
⑦ | 右端に足場が移動したら、一度右の壁を叩き左に滑る。滑っている最中に岩をハンマーで叩き下方向へ移動した後、更に滑って上方向へ |
⑧ | セーブブロックの先にある足場に乗って滑る ▶︎ボス「氷ガミ様」の攻略はこちら |
⑨ | 「ダイヤ島」へ試練を受けに戻る |
「氷ガミ山」は、「ダイヤ島」と地続きの場所にあります。肝心のダイヤ島は海上になく、D3から潜水して向かうことになります。ダイヤ島の場所のヒントはありますが、海上で潜る場所の目印はないので、海図を見て場所を確認しながら潜水しましょう。
メガブロスがつららを落とした後、手前側に引き返すと左側にもつららが落ちています。その先にある宝箱がとれるようになるので、忘れずに回収しましょう。
![]() |
▶︎ | ![]() |
足場を動かす部屋では部屋の行き来を数回行うことでヒントが確認できます。ルートに沿って岩の色が変化し、変化した岩に沿って足場を動かすと先に進むことが可能です。岩を間違えて壊してしまった場合には部屋移動でリセットできます。
足場は動いている最中に岩や壁を叩くことで方向転換が可能です。場所によっては動いている最中の方向転換が必須なので覚えておくと良いでしょう。
マップと場所 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マップと場所 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マップと場所 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
赤紙テープエリア | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
青紙テープエリア | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
黄色紙テープエリア | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
紫紙テープエリア | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
緑紙テープエリア | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エンディングまで | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
氷ガミ山のおたからやスカスカ穴の場所【ペーパーマリオ】
© 2020 Nintendo
Program © 2020 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
それなすぎる(☞゚∀゚)☞