★ストーリー攻略チャートまとめ
☆サイドストーリーの解放条件
★ミッションのプラチナメダル攻略
☆果実の入手場所まとめ
作業フロー | 簡易解説 |
---|---|
![]() |
1日目は時間制限もなく、ピクミンの操作やGPADの使い方を学べます。赤ピクミンとの出会いがありいよいよ探索が始まります。 ▶︎赤ピクミンの特徴と居場所 |
![]() |
2日目からは1日の時間が限られているので時間を気にしながらブリトニーを探しましょう。岩ピクミンを仲間にすることで探索範囲が広がります。 ▶︎岩ピクミンの特徴と居場所 |
![]() |
ブリトニーと合流したら次は電波を頼りにキャプテンを探しです。「ここまで移動」を習得し効率よく作業を進めましょう。 |
![]() |
電波の発信源を辿りヨロ匕イモムカデとの戦闘になります。岩ピクミンが攻略の鍵です。多めに連れ発信源へ向かいましょう。 ▶︎ヨロヒイモムカデの倒し方 |
![]() |
離れ離れになったブリトニーとの合流を目指します。黃ピクミンを仲間にして、対岸のアルフと協力し脱出を図りましょう。 ▶︎黃ピクミンの特徴と居場所 |
![]() |
いよいよキャプテン探しが始まります。黃ピクミンを活用して、果実の回収をしながら開拓するのが理想です。 |
![]() |
発信源を辿るとオオバケカガミとの戦闘開始です。黃ピクミンで電気を付けながら攻略を目指しましょう。 ▶︎オオバケカガミの倒し方 |
![]() |
キャプテンの合流後は細かい分業も可能に。オオスナフラシを倒してワープドライブキーを回収してください。 ▶︎オオスナフラシの倒し方 |
![]() |
新エリアに到着後は羽ピクミンを仲間にすることが最優先です。分業しつつ開拓し、羽ピクミンを救い今後に役立てましょう。 ▶︎羽ピクミンの特徴と居場所 |
![]() |
羽ピクミンが仲間になると、開拓出来るエリアが広がります。南西エリア開拓しつつ、オリマー救出を目指してください。 |
![]() |
タテゴトハチスズメを倒すことでオリマーを救出することが出来ます。ここでも羽ピクミンが大活躍します。 ▶︎タテゴトハチスズメの倒し方 |
![]() |
再会の花園ではまず食料確保に努めましょう。ここでは青ピクミンを仲間にでき、水場の探索が可能になります。 ▶︎青ピクミンの特徴と居場所 |
![]() |
食料確保が出来たら橋を完成させ、電波の発信源へと向かいましょう。青ピクミンを活躍させ水中の探索を進めてください。 |
![]() |
ヌマアラシを倒すことでホコタテ星人を救出することが出来ます。手強い的ですが、ピクミンを使い分けて倒しましょう。 ▶︎ヌマアラシの倒し方 |
![]() |
まずは探索エリアを広げながら、オリマーを救いましょう。各種のピクミンを使い分けて開拓してください。 |
![]() |
オリマーの救出作業は初日と同じ地点からスタートしますが、鉄のカベを壊しておけば救出作業も楽にスタート出来ます。 |
![]() |
いよいよ探索も大詰めです。アメニュウドウを倒してオリマーを救いましょう。全ピクミンの力を総動員して倒すのがポイントです。 ▶︎アメニュウドウの倒し方 |
ストーリー | 解放条件|内容 |
---|---|
![]() |
【解放条件】 ストーリーでオオバケカガミを撃破 【やること】 ・果実とキンカイを集める ・制限時間:9分 |
![]() |
【解放条件】 「花園」で銅メダル以上を獲得 【やること】 ・果実とキンカイを集める ・制限時間:10分 |
![]() |
【解放条件】 「森の中」で銅メダル以上を獲得 【やること】 ・果実を集める ・制限時間:10分 |
![]() |
【解放条件】 「渓流」で銅メダル以上を獲得 【やること】 ・果実とキンカイを集める ・制限時間:12分 |
ストーリー | 解放条件|内容 |
---|---|
![]() |
【解放条件】 ストーリーを全てクリア 【やること】 ・ピクミンを集める ・制限時間:8分 |
![]() |
【解放条件】 「ピクミンとの再会」で銅メダル以上を獲得 【やること】 ・原生生物を倒す ・制限時間:10分 |
![]() |
【解放条件】 「原生生物大掃除」で銅メダル以上を獲得 【やること】 ・原生生物を倒す ・制限時間:12分 |
![]() ようやく発見! 1つ目のパーツ |
【解放条件】 「大地と海と大空と」で銅メダル以上を獲得 【やること】 ・パーツを運ぶ ・制限時間:12分 |
![]() |
【解放条件】 「ようやく発見!1つ目のパーツ」で銅メダル以上を獲得 【やること】 ・原生生物を倒す ・制限時間:12分 |
![]() |
【解放条件】 「力を合わせて原生退治」で銅メダル以上を獲得 【やること】 ・果実とキンカイを集める ・制限時間:14分 |
![]() |
【解放条件】 「水のない水路」で銅メダル以上を獲得 【やること】 ・ルーイを探す ・制限時間:14分 |
![]() ビッグフルーツ カーニバル |
【解放条件】 「ルーイはどこへ…」で銅メダル以上を獲得 【やること】 ・果実を集める ・制限時間:15分 |
![]() またまた発見! 2つ目のパーツ |
【解放条件】 「ビッグフルーツカーニバル」で銅メダル以上を獲得 【やること】 ・パーツを運ぶ ・制限時間:13分 |
![]() ついに復活? ドルフィン初号機 |
【解放条件】 「またまた発見!2つ目のパーツ」で銅メダル以上を獲得 【やること】 ・パーツを集める ・制限時間:13分 |
ピクミン3では3人のキャラ「アルフ」、「ブリトニー」、「チャーリー」の3人を操作することが出来ます。「ここまで移動」という機能を使うと隊員とピクミンを別々に移動させ、分業をすることが出来るので大幅な効率UPに繋がります。
日にちが経つに連れてやるべきことも増えていくので、分担作業を心がけるのがポイントです。
やることが多く1日でやりたいことが終えられない、果実や巨大生物の回収が間に合ないという場合は日にちを跨いでもOKです。特に巨大生物や果実の場合は日を跨いでも消えることがないので、日没が迫っている時はピクミンの回収を優先しましょう。
特に1日でこの作業は終わらせる必要があるというものは設定されていないので、気長に攻略したい場合は焦らずに攻略しましょう。
果実回収ですが、見つけた果実全てを回収する必要はありません。前半はある程度果実を集める必要がありますが、後半になると果実が余ってくるので優先して回収する必要はないです。
図鑑埋めやきっちり回収したい人以外はそこまでこだわって果実回収をしなくてもいいと覚えておきましょう。
ピクミン3を進めていくにあたり、ピクミンの使い分けは非常に重要です。赤ピクミンは火に強い、青ピクミンは水が得意をはじめとし、ピクミンにはそれぞれ長所と短所が存在します。
エリア開拓はもちろんのこと、原生生物との戦いにも良し悪しがあるので適材適所を目指しピクミンを上手く使い分けてあげましょう。
![]() |
|||||||||||
お役立ち・初心者の関連記事 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
− | − | |||||||||
登場キャラの個別記事 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
− | |||||||||
ピクミンの個別記事 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
− |
ストーリー攻略チャート【デラックス】
©2013-2020 Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
赤→トマト 青→イカの血 黄→いも 羽→とぶ新しょうが 岩→こんにゃく