▼コラボキャラ情報!
└後藤ひとりの評価とスキル
▼コラボカケジクが登場!
└結束バンドの皆さんです!の評価とスキル
ラグナドール(ラグナド)における、幻影の間の朱雀の間攻略情報を掲載しています。朱雀の間攻略でお悩みの方はこの記事を参考に攻略してみてください。
朱雀の間攻略では枕返しがおすすめです。枕返しはレアリティがSRであるため入手しやすく、飛天耐性によりゼロ防スキル発動時、朱雀から受けるダメージを大きく軽減出来ます。
また、枕返しの必殺スキルで付与出来る被ダメージ増加デバフも朱雀に対して有効なため、火力にも貢献出来ます。
![]() |
朱雀は水属性のヨワミ玉を多く所持した敵です。また、魔法攻撃のダメージを0にする魔法バリアを展開してくるため、水属性必殺スキル持ちかつ物理攻撃タイプのキャラで挑むと良いでしょう。
水属性物理キャラ例 | |
---|---|
![]() |
![]() |
朱雀の間では朱雀にデバフや状態異常付与が確認できなかったため、バフ付与効果のある武器がおすすめです。編成しているキャラのロールに合ったバフ効果のある武器を装備しましょう。
火属性 | 水属性 | 風属性 | 土属性 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
※チェインナンバー4の編成例です。
火属性 | 水属性 | 風属性 | 土属性 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※チェインナンバー4の編成例です。
朱雀の間では朱雀が多くのヨワミ玉を所持しており、ヨワミ玉破壊を行いやすいため、ヨワミ玉破壊時に効果を発動するカケジクがおすすめです。
凍死って素敵ですね!やぶっ叩き祭り〜を編成しているキャラの攻撃タイプに併せて装備しましょう。また、死の調合は敵や編成しているキャラを問わず効果を活かせるためおすすめです。
幻影の間全般に言えることですが、朱雀の間ではフルチェインを狙える機会が多いため、フルチェインが狙いやすくなる寝落ちからの目覚めが特におすすめです。
また、寝落ちからの目覚めと相性の良い捕食も同時に装備しておくとさらに火力、耐久力を強化出来ます。
![]() |
![]() |
![]() |
朱雀の弱点は「毒」と「凍傷」となっていますが、検証したところ「毒」も「凍傷」も付与することが出来ませんでした。また、魔防デバフ以外の各デバフも表記上は耐性50となっていますが、付与することができませんでした。
非常に低確率で付与することが出来るのかもしれませんが、実戦で活用出来る確率ではないため、状態異常やデバフは効かないものという認識で編成を行なうのが良いでしょう。
朱雀の魔では朱雀以外に、雑魚的である朱雀の眷属も出現します。朱雀の眷属を放置していると攻撃によって被ダメージが増加するうえ、ゼロ防スキルを適切なタイミングで発動しづらくなります。戦闘開始後、まずは朱雀の眷属を撃破しましょう。
朱雀は必殺スキルの前のターンに朱雀ディスペ(全体デバフ、バフ解除+自身に魔攻バフ3付与)を発動します。必殺スキル前にゼロ防スキルを発動するのは必須ですが、朱雀ディスペに合わせて魔攻バフ解除を行ったり、朱雀ディスペ後にバフを発動したり朱雀ディスペを意識した動きも出来ると良いでしょう。
朱雀 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
種族 |
![]() |
主なヨワミ玉 |
![]() |
弱点 | ![]() ![]() |
注意 | ![]() |
朱雀には毒と凍傷が効きやすい
必殺と同時に物攻を下げる「火傷」を使用してくる厄介な相手
HPが半分を切るとリジェネを使用する
必殺までのカウント | 発動カウント | 技名 |
---|---|---|
2 | 6 | 全強火撃 |
1 | 9 | 朱雀ディスペ(デバフ、バフ解除+自身魔攻バフ3) |
0 | 14 | 凶天炎舞(「火傷」付与+次の行動時魔法バリア展開) |
5 | 6 | 全天強火撃(※1) |
4 | 6 | 全強火撃 |
3 | 6 | 全天強火撃 |
2 | 6 | 全強火撃 |
1 | 9 | 朱雀ディスペ(デバフ、バフ解除+自身魔攻バフ3) |
0 | 14 | 凶天炎舞(「火傷」付与+次の行動時魔法バリア展開) |
6 | 6 | 全天強火撃 |
5 | 4 | 再召喚(朱雀の眷属を召喚する) |
4 | 6 | 全強火撃 |
3 | 6 | 全天強火撃 |
2 | 6 | 全強火撃 |
1 | 9 | 朱雀ディスペ(デバフ、バフ解除+自身魔攻バフ3) |
0 | 14 | 凶天炎舞(「火傷」付与+次の行動時魔法バリア展開) |
※2 HPが半分以下になると胆力バフ3+リジェネ発動
上記※1以降の行動をループします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
朱雀の間攻略【ラグナド】
ゲームの権利表記 ©Grams. All rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社グラムス