☆ぱかライブTVまとめ/4周年イベント情報
★オルフェーヴル/伝説の体現者/アーモンドアイ
☆ 新シナリオ「レジェンド」攻略
★【もうすぐ終了】バレンタイン2025/マスチャレ
☆【阪神1600m】チャンミ3月の有効スキル解説
スコーピオ杯向けの個別育成論 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スコーピオ杯向けの脚質別おすすめスキル | ||
![]() |
![]() |
![]() |
メジロドーベルの固有スキルはコースによって発動位置が変わる特殊なスキルであり、スコーピオ杯のコースではレース終盤発動の加速スキルとなります。終盤開始と同時に加速することで他ウマ娘より先に最高速度に達して勝利しやすくなる点が非常に強力です。
メジロドーベルの固有スキル発動条件(アリエス杯版) |
---|
レース中1度も掛かっておらず、終盤コーナーで5〜6位 |
メジロドーベルの固有スキルは上述の通り強力ですが、発動条件が厳しいので安定性はやや低い点に注意しましょう。5〜6位の順位条件を満たすために、中盤速度アップスキルを多く獲得して中盤から位置を上げられるように育成するのがおすすめです。
成長率ボーナス | ![]() ![]() |
---|
メジロドーベルは成長率がスピードと賢さにあるので、重要なステータスを伸ばしやすく優秀です。スピードを1600まで伸ばせる「グランドライブ」シナリオと非常に相性がよいです。
スキル効果 | |
---|---|
レース終盤に他のウマ娘が動揺する<作戦・差し> |
メジロドーベルの覚醒スキル「八方にらみ」は、レース終盤に前方にいるウマ娘複数人のスタミナを奪うレアデバフスキルです。格上には刺さりづらい限定的な面もありますが、スタミナ不足の相手を機能停止に追い込める点は強力です。
グランドライブ育成の目標ステータス | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メジロドーベルはマイル・差しでの育成がおすすめです。成長率がスピード賢さにあるのでマイル向けのスピードと賢さに特化した育成と相性が良く、「差し」だと固有スキルの発動条件を満たしやすくなります。
スコーピオ杯用のメジロドーベルは「グランドライブ」で育成するのがおすすめです。レース勝利に重要となるスピードの上限値を1600まで伸ばせるの唯一のシナリオであることが大きな理由となっています。
▶︎グランドライブの攻略を見る
中距離適性がSになるとスピードにプラスの補正が掛かって勝ちやすくなるので、継承する赤因子はできるだけ中距離で固め中距離適性Sに上がるまで育成するのがおすすめです。中距離適性がSに上がるかは継承ごとのランダムなので、育成の試行回数を重ねることが重要となります。
スピ賢さ育成時のスタミナ目安 |
---|
![]() ![]() |
スコーピオ杯育成でのスタミナは1000+金回復1つを目安にしましょう。スタミナの要求値が高いため因子でスタミナを多めに振り分けることで育成が少し楽になります。
メジロドーベルは覚醒Lv3まで上げるのがおすすめです。「八方にらみ」は強力なスタミナデバフスキルなので、ひとまず覚醒Lvを3まで上げましょう。覚醒Lv5の「淀の申し子」は発動条件が限定的なので優先度は高くありません。
終盤の加速|必須スキル | |
---|---|
速度上昇|優先的に継承 |
スコーピオ杯のメジロドーベルはメジロライアンを最優先で継承點せましょう。良い因子を持っていない場合フレンド掲示板で強力な因子を持ったメジロライアンを探すのがおすすめです。
▶︎フレンド募集掲示板を見る
もう1人の継承ウマ娘は、最終直線発動の速度アップスキルを持つキャラから選択するのがおすすめです。上記キャラのうち所持因子が強力なものから選ぶと良いでしょう。
おすすめ加速スキル | |
---|---|
おすすめ速度スキル | |
おすすめ回復スキル | |
- | |
その他おすすめスキル一覧 | |
スキル名 | スキル評価/おすすめ度 |
---|---|
おすすめ度:★★★★★ ・SSRユキノビジン(賢さ)から獲得 ・ラストスパートで発動 |
|
おすすめ度:★★★★☆ ・終盤コーナー発動の加速スキル ・メジロライアンから継承 |
|
おすすめ度:★★★☆☆ ・ランダム終盤発動の加速スキル ・SSRナイスネイチャから獲得 |
|
おすすめ度:★★☆☆☆ ・最終コーナー発動の加速スキル ・SSRユキノビジン(根性)から獲得 |
|
おすすめ度:★★☆☆☆ ・SSRシリウスシンボリから獲得 ・ランダム性が強いので注意 |
終盤加速は勝利に直結する重要なスキルです。終盤最速発動の「レッツ・アナボリック!」は必ず獲得しましょう。
スキル名 | スキル評価/おすすめ度 |
---|---|
おすすめ度:★★★★★ ・レース中盤で速度アップ ・SSRヤエノムテキで獲得 |
|
おすすめ度:★★★★★ ・中盤で速度アップ ・SSRマーベラスサンデーから獲得 |
|
おすすめ度:★★★★☆ ・ランダムなコーナーで速度アップ ・SSRキタサンブラックから獲得 |
|
おすすめ度:★★★★☆ ・中盤にすごく速度アップ ・SSRイクノディクタス(スタミナ)から獲得 |
|
おすすめ度:★★★★☆ ・ランダムなコーナーで速度アップ ・ライバル勝利でランダム獲得 |
|
おすすめ度:★★★★☆ ・前にウマ娘が長くいると ・スイープトウショウ等で獲得 |
|
おすすめ度:★★★★☆ ・後ろにウマ娘が長くいると発動 ・ヤエノムテキ等で獲得 |
|
おすすめ度:★★★☆☆ ・中盤の速度+回復 ・SSRシンボリルドルフから獲得 |
|
おすすめ度:★★★☆☆ ・中盤に速度アップ ・脚質分布によって発動が左右されやすい |
|
おすすめ度:★★★☆☆ ・ランダムな直線で速度アップ ・ライバル勝利でランダム獲得 |
|
おすすめ度:★★☆☆☆ ・上り坂で速度アップ ・SSRタマモクロス(パワー)から獲得 |
中盤発動の速度アップスキルを多く取得し、終盤コーナーまで先頭をキープしやすくしましょう。「レッツ・アナボリック!」などの有効な終盤加速に繋げやすくなるので、中盤速度スキルは獲得した数だけ勝利に近づくと言って良いでしょう。
コース情報 | 対応スキル | |
---|---|---|
レース場 | 京都 | |
距離 | 2200m | |
コース | 右回り | |
季節 | 秋 | |
天気 | 晴れの日 | |
バ場 | 良 |
レース条件が全ラウンドを通して固定のスコーピオ杯では、条件を満たせば確定で発動する緑スキルが有効です。緑スキルはアイコンによって上昇ステータスが判別でき、スピードが上がる「右回り」や「夏ウマ娘」は特におすすめです。
おすすめの金回復スキル | 取得方法例 |
---|---|
スコーピオ杯は回復スキル無しで1000前後のスタミナが必要なので、金回復スキルを1つ獲得することで育成が楽になります。手持ちサポートや所持する因子によっては獲得を検討しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ因子 | 優先して編成するサポート | ||||
![]() |
・SSRスーパークリーク |
低レアやイベント配布サポートを活用しながら、スピード・パワー・賢さをバランスよく育成することを目指した編成例です。育成時は練習>レース出走の立ち回りを意識しましょう。
下記のおすすめサポートカードを所持している場合は、同タイプのサポートと入れ替えるのがおすすめです。
育成ポイント | |||||
---|---|---|---|---|---|
・育成が始まって4ターン目までに体力を満タンにする ・ライトハローのいる練習を優先して踏む ・ ファン数が足りない場合はG3以上に出走 ・楽曲は1stライブまでに4曲が目標ライン |
育成開始から5ターン目にライトハローが練習に登場するため、4ターン目までの練習は「賢さ以外の練習3回+お休み」か「賢さ以外の練習1回+賢さ練習3回」など5ターン目以降に備えてスタミナを調整しましょう。踏む練習は(3人練習>2人練習=1人賢さ練習)を目安にしましょう。
ライトハローが練習に出るようになってからはライトハロー優先で練習を選択しましょう。練習の優先度は(3人練習>ライトハロー1人練習>2人練習)になります。ジュニア級ではライトハローをどれだけ踏めるかで楽曲獲得数が変わるので絆上げよりも優先しましょう。
レース | 時期/詳細 |
---|---|
![]() |
時期:ジュニア級11月後半
京都/芝/2000m(中距離)/右・内 ファン数350人以上で出走 |
メイクデビュー後のファン数目標を達成していない場合は、G3以上のレースに1度出走しましょう。11月後半の「京都ジュニアS」に出走して目標を達成するのがおすすめです。「京都ジュニアS」以外にも練習が弱いターンにレースに出走するなどしてファン数目標を達成しましょう。
グランドライブの鍵となる楽曲は12月後半終了後の1stライブまでに4曲を目標に獲得しましょう。楽曲の優先度は(スキルPtボーナス>ステータスボーナス>得意率>友情効果アップ>その他取りやすい楽曲)の順で取得するのがおすすめです。
育成ポイントと目標ステータス | |||||
---|---|---|---|---|---|
・夏合宿までに全員友情トレーニングできるようにする ・クラシック終了までにスタミナ600前後を目指す ・楽曲は2ndライブまでに12曲が目標ライン |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夏合宿までに全員の絆ゲージを80以上にしましょう。夏合宿までに友情トレーニングができる状態にすることで夏合宿で効率よく練習することができます。
クラシック終了までに余裕を持って600前後のスタミナを目指しましょう。また育成完了までにスコーピオ杯の目標スタミナに届かない場合、必ずスタミナを回復できるスキルを獲得しましょう。
育成ポイントと目標ステータス | |||||
---|---|---|---|---|---|
・スピードを中心にステータス上昇量の多い練習を行う ・育成完了までにスタミナ1000前後を目指す ・楽曲獲得は12月前半までに18曲が目標ライン |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シニア級ではスピードを中心にステータス上昇量の多い練習を優先して行いましょう。スタミナが足りなくなりそうな場合は夏合宿で1〜2回スタミナ練習をしてステータスのバランスを取りましょう。
育成完了までにスコーピオ杯の目標スタミナである1000前後を目指しましょう。足りない場合は回復スキルを取るなどして調整するのがおすすめです。
![]() |
【おすすめ度】★★★★☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★★☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★★☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★★☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★☆☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★☆☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★☆☆☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★☆☆☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★★★★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★★★☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★☆☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★★★★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★★★☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★★☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★☆☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★★☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★☆☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★☆☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★☆☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★☆☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【おすすめ度】★★☆☆☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
||
関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
スコーピオ杯2022メジロドーベルの育成論とおすすめスキル
Cygames © Cygames, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。