☆ぱかライブTVまとめ/4周年イベント情報
★オルフェーヴル/伝説の体現者/アーモンドアイ
☆ 新シナリオ「レジェンド」攻略
★【もうすぐ終了】バレンタイン2025/マスチャレ
☆【阪神1600m】チャンミ3月の有効スキル解説
ウマ娘における、カプリコーン杯追込のおすすめスキルと継承おすすめ固有の記事です。
カプリコーン杯2023向けの個別育成論 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
- | - | ||||
カプリコーン杯2023の脚質別おすすめスキル | |||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
レース前半、掛からず最後方付近に控え続けていると、最終直線で気合を爆発させて加速力が上がる |
レース終盤に後方で追い抜こうとすると加速力が上がる<短距離/マイル> |
カプリコーン杯における追込ウマ娘は、前半は後方に控えるのが理想です。必須スキルの轟!トレセン応援団!!の発動条件が、「レース前半、掛からずに最後方付近に控えている」なので、序盤に前に出ると加速が出来なくなります。
レース終盤の加速スキルは、こと短距離レースでは最重要のスキルです。「応援団キングヘイロー」から継承できる「轟!トレセン応援団!!」は確実に取得したいスキルとなります。
短距離・追込の両方に適性を持つキャラクターは非常に数が少なく、基本的には因子による適性上げが前提です。育成難易度が高いので、初心者にはおすすめしづらくなってしまいます。
終盤の加速|必須スキル | |
---|---|
終盤速度|できたら継承 |
カプリコーン杯追込育成の際は、終盤の加速スキルを持つ応援団キングヘイローを必ず継承ウマ娘に選択しましょう。応援団キングヘイローの良い因子を所持していない方はフレンドからのレンタルが必須です。
その他、終盤に発動する速度アップの固有スキルも有効です。特に残り200mを切って発動する「オグリキャップ」や「シーキングザパール」のスキルだと加速が終わった後に発動するので、効果時間を活かすことができおすすめです。加速と違い必須スキルでは無いので、こだわり過ぎる必要はありません。
スキル名 | スキル評価/おすすめ度 |
---|---|
おすすめ度:★★★★★ ・最終直線発動の加速スキル ・応援団キングヘイローから継承 |
|
おすすめ度:★★★★★ ・終盤発動の加速スキル ・SSRダイイチルビーで獲得 |
|
おすすめ度:★★★★★ ・終盤直線発動の加速スキル ・レッスンや因子で獲得 |
|
おすすめ度:★★★☆☆ ・スパート前の加速スキル ・SSRユキノビジンで獲得 ・最終直線がスパート位置なので、発動率はやや低め |
終盤加速は勝利に直結する重要なスキルです。終盤最速発動を狙える「轟!トレセン応援団!!」「電光石火」「直線一気」は必ず取得しましょう。
獲得非推奨のスキル例 | |
---|---|
必須スキルの「轟!トレセン応援団!!」が前半に前に出てしまうと不発になるので、中盤発動の速度アップスキルの獲得は環境を見て
また、序盤で位置を大きく上げてしまう「ウマ好み」は獲得NGです。
コース情報 | 対応スキル | |
---|---|---|
レース場 | 中京 | |
距離 | 1200m | |
コース | 左回り | |
季節 | 冬 | |
天気 | 晴れの日 | |
バ場 | 良 |
緑スキルの中でも特におすすめなのが「良バ場・良バ場の鬼」などのパワーを上げる緑スキルです。緑スキルは条件を満たせばレース開始時に確定で発動する点も魅力で、ステータスの上限値1200を超えてパワーを伸ばせる優秀なスキルとなっています。
短距離レースは終盤が短いので、スピード(最高速度)よりパワー(加速力)を高めた方が勝ちやすいです。
カプリコーン杯は短距離なので、スタミナが足りなくなることは基本的にはありません。そのため回復スキルを取得する必要はないです。
スピード賢さ育成の目標ステータス | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
根性育成の目標ステータス | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※必要スタミナは回復スキル無しの状態で計算しています。
カプリコーン杯のスタミナ目安 | |
---|---|
スピ賢さ育成時 | ![]() ![]() |
根性育成時 | ![]() ![]() |
カプリコーン杯を最速でスパートして走りきるには、およそ400前後のスタミナが目安となります。スタミナ因子やスタミナ練習が無くとも達成しやすい数値なので、スタミナに関して特に意識する必要はありません。
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
「応援団キングヘイロー」は、カプリコーン杯2023で最適解の加速固有スキルを持ちます。効果が落ちた継承スキルでは無く自前で強力な加速を持っているため、持っていれば最優先で育成したいキャラとなります。
育成難易度が高いですが、「ナリタタイシンの育成論とイベント」もおすすめのキャラです。覚醒スキルの「迫る影」が有効な加速スキルであることに加え、固有スキルの速度アップも有効に働くため、スキルとコースの噛合いが非常に良いキャラとなっています。
ただし短距離適性Fなので適性上げの難易度が非常に高いことに加え、育成目標の「天皇賞春」突破のためにはスタミナ400だと足りず回復スキルを余分に獲得する必要があり、万人にはおすすめできません。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ因子 | 優先して編成するサポート | ||||
![]() |
・SSRダイイチルビー |
スピードと賢さを軸にしたバランス型編成です。SSRダイイチルビーの持つ「電光石火」は必須スキルなので、必ず編成しましょう。
![]() ![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ因子 | 優先して編成するサポート | ||||
![]() |
・SSRダイイチルビー |
低レアサポート中心の組やすさを重視した編成例です。こちらでもSSRダイイチルビーを最優先で編成しましょう。
![]() |
||
関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
カプリコーン杯2023追込のスキルおすすめ|継承固有スキル
Cygames © Cygames, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
おすすめとTireの表作ってて違和感感じなかったの? パールとタイシン