ファンパレの呪物収集における高難易度:九州山岳B-3の攻略記事です。攻略方法やパーティ編成、おすすめキャラや廻想残滓について掲載しています。
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
↑廻想残滓↑ | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
目安戦力 | レベル:91〜103/戦力目安:70,000 |
「SR夜蛾」と「SR七海」の全体バフで火力を底上げし、有利特性のアタッカーで敵を1体ずつ倒していく戦法です。ボスは開幕で「影五条」の必殺を放って倒しましょう。
五条を帰らせないことが重要なので、「R虎杖」の必殺は道中の雑魚に使っても構いません。
枠 | → | 入れ替え候補 |
---|---|---|
【アタッカー】 | → | 【アタッカー】 |
R虎杖を育成していない方は、不利特性(行)ではないアタッカーを編成しましょう。恒常キャラで有利特性の「影伏黒」は、必殺ゲージ上昇の残滓をつけるなどして素早く必殺を打ちましょう。
キャラ | おすすめポイント |
---|---|
![]() |
【評価ポイント】
・有利特性の体術アタッカー ・基本3スキルで戦う ・必殺ゲージ量が少なく雑に使える |
![]() |
【評価ポイント】
・高火力の複合アタッカー ・スキル3の火力がとにかく高い ・回復で味方のサポートもできる |
![]() |
【評価ポイント】
・有利特性の術式アタッカー ・必殺後の攻撃力が高い ・必殺上昇の残滓をつけよう |
![]() |
【評価ポイント】
・最適の術式アタッカー ・1スキルの火力がとにかく高い ・火力アップ残滓+必殺でボスを一撃 |
![]() |
【評価ポイント】
・全体必殺持ちの術式アタッカー ・無下限呪術で耐久面も優れている |
![]() |
【評価ポイント】
・体術/術式バッファーとして超優秀 ・とにかく2スキルを使い続ける |
![]() ![]() ![]() |
【評価ポイント】
・与ダメ上昇のバッファー ・夜蛾と組むことでより火力を底上げ ・SSR西宮は有利特性で耐久面も◯ |
![]() |
【評価ポイント】
・3スキルの呪力回復で味方をサポート ・味方の手数増加、バフもかけやすくなる |
キャラ | おすすめポイント |
---|---|
![]() |
【評価ポイント】
・全体回復効果の汎用性が高い ・バトル開始4ターン軽減も優秀(凸効果) |
![]() |
【評価ポイント】
・HP回復で耐久力上昇 ・3ターン継続の与ダメバフも強力 |
![]() |
【評価ポイント】
・wave毎に必殺ゲージを溜めれる ・術式アタッカーに装備しよう |
![]() |
【評価ポイント】
・体術アタッカー専用の残滓 ・R虎杖と相性◯ |
![]() |
【評価ポイント】
・味方全体の呪力を回復できる ・被ダメダウンで耐久力も上げる |
![]() |
【評価ポイント】
・HPと呪力回復でサポート役と相性◯ ・再使用が6ターンと短い |
1・2ステージ目は雑魚敵の数が多く、敵からのダメージを受けやすいです。1体ずつ確実に倒していくことで、なるべく被ダメを抑えて攻略しましょう。
道中の雑魚敵は2〜3体で登場します。全体攻撃持ちの「四ツ足呪霊」や被ダメアップのデバフを付与してくる「マネキン呪霊」は優先的に倒しましょう。
キャラの必殺技は基本的に最終ステージのボスに使いましょう。特に「影五条」などの高火力全体必殺はボスを大きく削る手段としてとても有効なので、こちらの必殺を連発して一気にブレイクor倒し切りましょう。
![]() |
|
攻略データベース | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
九州山岳B-3(高難度)の攻略とおすすめ編成|呪物収集【呪術廻戦ファントムパレード】
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会 ©Sumzap, Inc./TOHO CO., LTD.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。