ファンパレの大討祓戦渓谷編弐の記事です。効率的な周回ステージやおすすめ周回パーティ、攻略情報、イベントボーナスなどを掲載しています。
イベント関連記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
▶︎渓谷編-弐の攻略まとめ | ▶︎スコアタおすすめ編成 | ||||
新キャラ・廻想残滓 | |||||
▶︎釘崎(ブチ込んでやる) | ▶︎呪霊達の浜辺 | ||||
▶︎東堂葵の青春ミネラル | - |
開催日程 | |||||
---|---|---|---|---|---|
終了 |
|||||
新キャラ・廻想残滓 | |||||
![]() 【ガチャ】 |
![]() 【ガチャ】 |
![]() 【イベント】 |
上記の日程で大討祓戦渓谷編弐の開催が開催中です。マップを踏破してSSR残滓などの報酬を獲得しましょう!マップ解放によってスコアアタックバトルにも挑戦できます。
また、同時開催の幻影夜行ガチャからは夜釘崎と呪霊達の浜辺が実装されています。
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | 控え | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自由枠 | |||||
↑廻想残滓↑ | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
強敵バトルの高難易度:エクストリーム1を1ターンで周回できるフルオートパーティです。レア呪霊が出現した場合でも2ターンで安定クリアすることができます。
今回のイベント残滓「東堂葵の『青春ミネラル』」は、イベントボーナスに設定されているため、装備しているだけで討祓メダルの獲得量が多くなります。控えに編成しても問題ないので、入手したら忘れずに装備しましょう。
メイン1 | メイン2 | メイン3 | メイン4 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
▼廻想残滓▼ | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スコアアタックのおすすめ編成です。恒常キャラのみで報酬上限の2000万点も達成することができます。攻略ポイントなどは下記リンクを参考にしてください。
![]() |
|
---|---|
1枚目 |
![]() |
2〜5枚目 | 討祓メダル交換所で交換 |
6枚目 |
![]() └太鼓腹呪霊を倒すと解放される |
今回のイベントの目玉報酬はSSR廻想残滓「東堂葵の『青春ミネラル』」です。幻鏡戦のイベント残滓はステージクリアや宝箱報酬で獲得出来る他、イベントメダル交換所で入手することが出来ます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マップを全踏破するにあたって「解呪の鍵」は全て交換する必要があります。必要に応じて交換できるようにしましょう。
交換できる個数に上限があるアイテムは、レアなものやレートの高いものが多いです。そのため、上限付きの品は優先的に交換しましょう。特に「幻影メダル」は優先的に交換したいです。
マップ開放によって挑戦できるようになったスコアアタックでハイスコア報酬を獲得できます。バトルのスコアに応じて報酬を受け取ることができ、廻珠やイベント限定の称号を入手可能です。
大討祓戦渓谷編弐の攻略チャート |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
各所ステージや強敵バトルをクリアして、全てのマップの解放を目指しましょう。また、日数経過とともにマップが拡大していく仕様になっています。初日のマップ数は37です。
マップのステージはバトルステージだけではなく、強敵ステージや支援発生ステージなど様々なイベントが発生します。
![]() |
イベント専用ストーリーが展開される。後にアルバム内で追加される。 |
---|---|
![]() |
キャラクターに応じた支援効果を受けることが出来る。支援効果はイベント開催中、常に発揮された状態になるバフ効果やマップに効果を及ぼすものなど、様々な効果がある。 解放にはイベントアイテム「解呪の鍵」が必要な場合や、ミッション達成で解放されるマスも存在する。 |
![]() |
APを消費してバトルを行うステージ。バトルに勝利すると「討祓メダル」を獲得でき、隣接するステージへ移動できるようになる。 |
![]() |
NORMAL、HARD、VERY HARDの3種類の難易度がある。通常のバトルステージよりも多く報酬を獲得できる。まれにレア呪霊が出現する場合あり。 |
強敵(スコアアタック) | 最奥部のエリア解放後に挑戦できるコンテンツ。スコアアタック形式のバトルを行うステージでAPを消費しない。こちらもNORMAL、HARD、VERY HARD、一部EXTREME1の4種類の難易度がある。 |
![]() ![]() |
報酬を獲得できるステージ。通常の宝箱ステージよりも豪華な報酬を得られるレア宝箱ステージもある。 |
![]() |
マップ内のどこかで「帳」を発生させている帳の基があるステージ。帳の基を破壊すると対応する「帳」が消滅してエリア内に移動できるになる。 |
帳はマップのどこかにある帳の基を破壊すると消滅させることができます。封印は解呪の鍵を消費したり、特定のバトルに勝利するなど、封印されているステージに応じた条件をクリアすると解除できます。
支援発生ステージで得られる支援効果は、永続的に効果が発動するため強敵に挑む前に優先的に解放するようにしましょう。
マップイベントでは、キャラの支援を発生させると隠しステージを発見できることがあります。マップの踏破に必須なので見つけて解放しましょう。
スコアアタックバトルの強敵には段階が存在しており、「第1段階→HPを削り切るとダウン→第2段階→第2のHPを削り切ると勝利」という流れになっています。第1段階、第2段階の撃破状況に応じた撃破ボーナスを獲得して最終スコアに換算される、というシステムになっています。
APの消費は無く、それぞれの難易度に応じて敵の強さや撃破ボーナスで得られるスコアが異なります。
廻想残滓 | ボーナス |
---|---|
![]() ![]() |
【獲得討祓メダル】 +20% (覚醒1回ごとに+4%) |
「大討祓戦渓谷編弐」では上記廻想残滓を編成することで討祓メダルの獲得量が増加します。SSR残滓「呪霊達の浜辺」はイベント期間中に同時開催されている「新釘崎ガチャ」にて入手することが可能です。
![]() |
|
最新イベント | |
---|---|
渋谷事変 | 大討祓戦-廃村編-弐 |
イベントマラソン | - |
![]() |
|
攻略データベース | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大討祓戦渓谷編弐の攻略と効率的な周回【呪術廻戦ファントムパレード】
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会 ©Sumzap, Inc./TOHO CO., LTD.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
Extreme 1ターン 0イベの夏油残滓は1ターン攻略だとはらうより強いね 基礎ステもいいし