モンストの「ハイエンド脳無」が降臨する「始まりの」(究極)の適正キャラと攻略方法です。「ハイエンド脳無(はいえんどのうむ)」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。
【第2弾】降臨キャラ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
|||||||||
![]() |
![]() |
入手キャラ |
![]() |
---|---|
難易度 | 究極 |
ザコ属性 ザコ種族 |
属性:闇属性 種族:亜人/ロボット/魔族 |
ボス属性 ボス種族 |
属性:闇属性 種族:亜人 |
スピクリ | 20ターン |
タイムランク | Sランク:5:20 |
クリアボーナス | 3回:ハイエンド脳無×3 5回:ハイエンド脳無×5 10回:獣神玉×1 |
対策必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
ワープ | |||||
覚えておこう | |||||
重力バリア | 対策不要 | ||||
ダメージウォール | 忍者が展開 | ||||
地雷 | 地雷ロボが展開 | ||||
その他 | |||||
ビットン | 蘇生 | フェローレーザー |
「ハイエンド脳無」の出現ギミックは「ワープ」がメインのクエストです。その他のギミックも多く展開されますが、ザコを素早く処理することで回避ができるため、「アンチワープ」を持った強友情キャラを編成して挑戦しましょう。
ボスの「ハイエンド脳無」は「ザコ」と「ビットン」に向かって「フェローレーザー」を放ってきます。そのため「ハイエンド脳無」と「ザコ」の間にはキャラを配置しないように気をつけるように心がけてください。
「ハイエンド脳無」のクエストをクリアすることで「エンデヴァー専用宝箱」がドロップします。クリア・マルチ・コラボキャラ編成の条件を満たすと「エンデヴァー」の入手数が増え、1周で最大で3つの専用宝箱を入手することが可能です。
ヒロアカコラボ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エクスカリバー(神化) アビ:超アンチワープ +バリア +SSターン短縮 2つの強力な友情コンボでザコとボスに高火力を出せる。 |
![]() |
ローレライ(獣神化) アビ:マインスイーパー +アンチワープ ホーミング友情でザコ処理がしやすい。 |
![]() |
Two for all(獣神化) アビ:マインスイーパーEL +光属性耐性 +友情ブースト ゲージ:アンチブロック +SSターン短縮 友情ブーストのレーザー友情で敵全体を殲滅できる。 |
Aランク | |
---|---|
![]() 反射|AGB/ADW+AWP/SS短縮 |
![]() 反射|全属性耐性/友情ブースト+ADW/AWP |
![]() 貫通|MS/AM/友情×2+AWP |
![]() 貫通|全属性耐性M/無属性耐性M+超AWP/アンチ減速壁 |
![]() 貫通|AWP/SS短縮/友情ブースト |
![]() 貫通|シンクロ/超AGB+AWP/AM |
![]() 貫通|超AWP/AM+アンチ減速壁/SS短縮 |
![]() 反射|超ADW/AWP+対光/対闇 |
Bランク | |
![]() 貫通|ADW/LS+AWP/対弱点 |
![]() 反射|AM/LS+ABL/バイタルキラー |
![]() 貫通|闇耐性M/対闇+AWP |
![]() 反射|超AWP/AM+アンチ減速壁 |
![]() 貫通|超AWP/AM/対木属性+ダッシュ/SSチャージM |
![]() 貫通|超AWP/水耐性/無属性耐性+ADW/ABL |
![]() 反射|ユイの応援/超ADW/友情ブースト+超AWP/アンチ減速壁 |
![]() 反射|超AGB/AWP/無属性耐性 |
![]() |
シュリンガーラ(獣神化) アビ:アンチウィンド ゲージ:アンチワープ +アンチブロック 友情で火力を出しながら味方の友情を誘発できる。 |
![]() |
セレナーデ(獣神化) アビ:マインスイーパーM +鉱物キラーM ゲージ:アンチワープ +アンチ魔法陣 コピー友情で強友情持ちのキャラとの相性が抜群。 |
Aランク | |
---|---|
![]() 貫通|AWP/対ユニバ+ADW/対魔族 |
![]() 反射|AWP/亜人キラーM+ダッシュ |
![]() 反射|超AWP/飛行 |
![]() 貫通|亜人キラー+AWP |
![]() 反射|状態回復+超AWP |
![]() 反射|飛行/ADW/AWP |
Bランク | |
![]() 反射|AWP/ABL+対連撃 |
![]() 反射|AWP/アンチ減速壁+飛行/妖精キラー |
![]() 貫通|AM+AWP/SSチャージ |
![]() 反射|MS+AWP |
![]() 反射|AWD/対亜人+AWP/SS短縮 |
![]() 貫通|AWP/アンチ減速壁 |
クエストを通して中ボスとボスが「ビットン」に向かってレーザー攻撃を放ってくるので、対角線上には止まらないよう注意しましょう。また「ワープ」以外のギミックはザコが展開してくるので、優先してザコ処理をすることでギミックの展開を防ぐことができます。
ステージ1ではザコを蘇生してくる「ゾンビ」から順にザコ処理をしてきましょう。ザコ処理後は友情や弱点攻撃で中ボスを撃破しステージを突破します。
ここでは中ボスが真下の「ビットン」に向かってレーザーを放つので、画面上部で友情を出しつつ戦うのがおすすめです。中ボスは、反射タイプで頭上にハマることで直殴りでも大ダメージを出すことができます。
ステージ3でも、右方向のレーザーさえ注意すれば大ダメージを受けることはほとんどありません。友情や反射タイプで中ボスと左壁の隙間でカンカンするなどして、右下の数字までにステージを突破しましょう。
ボス戦からも注意すべき点は、「ビットン」との対角線上に止まらないことです。またボス1では「ダメージウォール」を展開する「忍者」が3体いるので、「アンチダメージウォール」のキャラを編成していない場合は優先して処理すると立ち回りやすくなります。
「ハイエンド脳無」と下壁の隙間は狭くなっているので、反射タイプでハマりにいくことで一気に火力を出すことが可能です。
ボス2ではハイエンド脳無」と「反射ロボ」もしくは右壁との隙間に、反射タイプでハマれるポイントがあります。配置がよければ積極的に狙っていきましょう。配置が悪い場合は、「ハイエンド脳無」のレーザーを受けないように画面右半分で友情を出しつつ戦うのが安全です。
まずはギミックを展開してくる左右のザコから順に、友情を使って処理しましょう。次に弱点攻撃もしくは下壁との隙間にハマって中ボスを倒し、「ハイエンド脳無」に攻撃していきます。
「ハイエンド脳無」は上壁近い位置に配置されているので、頭上でのカンカンや横軸での弱点往復を中心に攻撃することで、レーザーを避けつつ火力を出すことが可能です。
▶︎ハイエンド脳無の評価と適正クエスト
▶︎運極おすすめランキングTOP10
▶︎究極クエスト一覧
【第1弾】ガチャキャラ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
【第1弾】降臨キャラ | |||||||||||
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
|||||||||
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
|||||||||
【第1弾】交換と配布キャラ | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
【第2弾】ガチャキャラ | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
【第2弾】降臨キャラ | |||||||||||
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
|||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
【第2弾】雄英コインと交換キャラ | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ▶︎攻略 |
||||||||
【第2弾】超究極とミッションキャラ | |||||||||||
![]() ▶︎攻略 |
![]() |
モンスト攻略@Game8
ランク:1626
運極達成数: 1700以上
絶級運極数:154/172
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3600日以上
しゅんぴぃ
ランク:1782
運極達成数:3301
絶級運極数:167/172
累計プレイ日数:3400日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
ハイエンド脳無の適正キャラと攻略方法【究極】|始まりの
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。