最新キャラ・キャンペーン情報一覧
MyGame8で記事を書こう!|ブログツール紹介
※当サイトの内容はネタバレを含むことがあります。
オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、ストーリーボス 獣躙の騎爪アヴァルの攻略方法をまとめた記事です。シールド・弱点・行動、攻略方法やおすすめ編成について記載しているため、ぜひ参考にしてください。
獣躙の騎爪アヴァル | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
シールド/弱点 | |||
【シールド】 28 |
【弱点】![]() |
※獣躙の騎爪アヴァルのHPは約100万となっています。
技名 | 効果 |
---|---|
正々堂々始めようぜぇぇ! | 戦闘開始時 自身に対物理反撃の効果と 回避無視・ダメージ無効無視の効果を付与 さらに、自身に 杖・扇・雷・闇弱点を付与(7回) |
正々堂々と言っただろう! | ブレイク復帰時 自身に対物理反撃の効果を付与 さらに、自身に 杖・扇・雷・闇弱点を付与(7回) |
始まったばかりだぜぇ〜! | HP約90%以下の時 ターン終了時に発動 行動回数が2回になる |
これからだぜぇ〜! | HP約60%以下の時 ターン終了時に発動 行動回数が3回になる ※始まったばかりだぜぇ〜!が発動していない場合そちらを先に発動 |
真喧正撃 | 反撃時に発動 単体に物理攻撃で反撃 |
痛いのかますぜぇ〜! | 自身にカウントダウンがない時 ターン開始時にカウントダウン(カウント 5)を付与 カウント終了後「獄落衝天撃」を発動 |
獄落衝天撃 | カウント終了時に発動 単体にオーバーキルダメージを与える |
正々堂々になぁ! | 獣躙の騎爪アヴァルをブレイクした攻撃の完了時に発動 前後衛全体の攻撃・防御バフが解除される ※ダメージアップ・威力アップ・自動回復・HPバリアなどその他の効果は解除されない |
爆震脚 | 前衛全体に物理攻撃 さらに、前後衛を交代させる |
迫撃鼻剛炎 | 単体に火属性攻撃 さらに、燃焼の効果を付与 |
爆震撃炎舞脚 | BPMAX時に発動 前衛全体に2回の物理攻撃 さらに前後衛を交代させ、 前衛全体に2回の火属性攻撃 |
震踏乱脚 | ランダムなターゲットに3回の物理攻撃 |
迫撃鼻剛炎 | ランダムなターゲットに火属性攻撃 さらに、攻撃ごとに燃焼の効果を付与 |
爆撃鼻連炎 | 前衛全体に2回の火属性攻撃 さらに、燃焼の効果を付与 |
猛震連脚 | 単体に2回の物理攻撃 |
▼① シールド削りを優先して3ターンでブレイクしよう ▼② ブレイク時には弱点を残しておこう ▼③ デバフ・威力アップ・ダメージアップを活用しよう ▼④ 交代攻撃を行うため速度を上げておこう |
獣躙の騎爪アヴァルがBPMAX時に発動する「爆震撃炎舞脚」は前衛全体を攻撃後、前後衛を交代させ、さらに前衛全体を攻撃する技となっています。(実質前後衛全体への攻撃です。)威力も高いので、発動させず戦うようにしたいところです。
BPMAXが3となっていますが、シールドは少ないため発動前に十分ブレイク可能です。連撃数の多いキャラを採用し3ターンごとにブレイクすると良いでしょう。
獣躙の騎爪アヴァルは物理攻撃に反撃しますが、反撃対象は攻撃したキャラのみであり、致命傷になる火力でもありません。
もちろん瀕死のキャラに攻撃させるのは避けたほうが良いですが、それ以外の場面では気にせず攻撃していきましょう。
獣躙の騎爪アヴァルの弱点は剣のみとなっていますが、戦闘開始時とブレイク復帰時に杖・扇・雷・闇弱点を7回ずつ付与します。
ブレイク中に突きたい弱点が無くなってしまわないようにシールドを削っていくか、剣アタッカーで攻撃しましょう。
獣躙の騎爪アヴァルは、ブレイク時に味方全体のバフを解除します。解除されるのはステータスアップ系バフ(物攻・物防・属攻・属防・会心アップなど)となっています。
アヴァルへのデバフやその他のバフ(威力アップ・ダメージアップなど)は解除されません。そのため攻撃バフではなく、デバフ・威力アップ・ダメージアップなどを活用すると良いでしょう。
獣躙の騎爪アヴァルは前後衛全体を交代する攻撃を使用します。交代させられるとそのターン行動できなくなってしまうので、基本的には獣躙の騎爪アヴァルより早く行動するようにしましょう。
速度の遅いキャラはアクセサリーなどで速度を上げておくとよいでしょう。行動が最遅になるアビリティを使用する際も注意が必要です。
ブレイク復帰ターンには獣躙の騎爪アヴァルが最速で行動するため、交代攻撃を使用されてしまうとそのターン何もできなくなってしまいます。
防ぐ方法はないため、事前に獣躙の騎爪アヴァルへ攻撃デバフを使用したり全体に自動回復を掛けておいて損害を少なくしましょう。(後述の通り防御バフは解除されるため他の手段を使用しましょう。)
![]() 覇者 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 覇者 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() O追憶 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() O追憶 ![]() ![]() ![]() |
![]() ブレイブリー2 ![]() ![]() |
![]() S追憶 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 恒常 ![]() ![]() |
![]() 恒常 ![]() ![]() ![]() |
![]() 覇者 ![]() ![]() |
![]() O追憶 ![]() ![]() |
![]() 恒常 ![]() ![]() |
![]() O追憶 ![]() ![]() ![]() |
![]() LAL ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 配布 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 配布 ![]() ![]() ![]() |
![]() S追憶 ![]() ![]() ![]() |
上述の通りアタッカーは、回数の消えない剣弱点を突けるアタッカーをおすすめします。
![]() O追憶 ![]() ![]() ![]() |
![]() O追憶 ![]() ![]() |
![]() 恒常 ![]() ![]() |
![]() 覇者 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 恒常 ![]() ![]() |
![]() LAL ![]() ![]() ![]() |
![]() S追憶 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 配布 ![]() ![]() ![]() |
上述の通り獣躙の騎爪アヴァルはこちらのバフを解除しますが、アヴァルへのデバフは解除しません。バッファーよりもデバッファーを採用するとよいでしょう。
ここでは剣アタッカーとの兼ね合いを考えて剣耐性ダウンを付与できるキャラを紹介しています。
![]() O追憶 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() O追憶 ![]() ![]() ![]() |
![]() S追憶 ![]() ![]() |
![]() S追憶 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
獣躙の騎爪アヴァルはこちらのバフを解除しますが、威力アップは解除しません。バフ分を補うために威力アップ付与持ちのキャラを採用することをおすすめします。
獣躙の騎爪アヴァル(宿敵) | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
シールド/弱点 | |||
【シールド】 28/30/32 EX:34/36/38 |
【弱点】![]() |
Rank 1 | 銀の灯火の結晶(技)×40 |
---|---|
Rank 2 | 金の灯火の結晶(技)×40 |
Rank 3 | 援魔石「征服のアヴァル」×1 |
Rank EX1 | ルビー×10 |
Rank EX2 | 宿敵の欠片×1 |
Rank EX3 | 言の葉「俺とお前の仲」×1 |
征服のアヴァル | 消費ゲージ:4.5 |
---|---|
![]() ![]() ランダムなターゲットに6回の斧物理攻撃(威力 40) 攻撃毎に10%の斧耐性ダウンの効果を付与(1ターン) |
![]() |
獣躙の騎爪アヴァルの攻略方法とおすすめ編成【オクトパストラベラー大陸の覇者】
ゲームの権利表記 © 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社スクウェア・エニックス