オクトパストラベラー大陸の覇者攻略記事コメント
小学生が仕方なく謝る時のそれに完全に一致してて草
謝れって(笑) わかったゴメンゴメン これでいい?
解除される事に不満を持ってる人に対して口を揃えて 「解除してくる敵そんないないじゃん」 とか言って軽視してたくせに「そんないない敵」が解除して来なくなると急に壊れとか言い出すのなんなの?
ありがとうございます。
そうだよね。「その商品」にお金を出して買ったわけだから上も下もないよね。市場に出回ってから変更なら余程のことがあったんだろうね。しばらくは対応に追われるんだろうな。 キャスティかわいいよキャスティ。
運営の判断ミスでの混乱からの変更に関しては同意致します。 仕様変更をすると決めたのは運営の判断なので、「リリース〜仕様変更」までの期間で、消費者からの不利益の訴えがあれば誠実な対応はしてほしいですね。
「他の弱点を突ける効果無効」持ちの敵は出てきそうだよね。剣士が軒並みこれで強くなってるから
逆です。剣ダメージアップしか意味がありません。その場合だと斧ダメージアップが無意味です。現状ではダメージ計算は全て元の属性でのみされます
安心しろ。本領発揮に8ターンかかる時点で大して強くないし、スキルもショボいからインフレしてるってほどじゃない。
リセマラでこのキャラでゲーム始めたんですが、弱点に剣がない敵に剣ダメアップって意味ないですよね? 例えば斧弱点の敵に対し、ヒカリで斧弱点付与しても剣ダメアップは効果ないって認識で合っていますか?
別に返金までされるとは余り思ってはいない。 ただ、運営の見解や返答には興味ある。 少なくとも、大多数の消費者は有限のリソースを機会選択の上で消費を決めているので、後出しでの仕様変更は逆説的な機会損失に近いものがあると思う(この場合は運営側がマグノリア>ヒカリと判断したユーザーから利益を得ている)。 、、、何かを選ぶという事は何かを選ばないという事が消費活動の原則にあると思います。その選択の価値そのものを歪める行為には問題を感じています。 今後も「上方修正だから問題ないだろ」と運営が市場に出した後に、途中で商品価値を歪める行為が横行するのは、消費者の選択の価値を歪める行為でしかないので歓迎はしたくない。 先程も書きましたが、「途中での仕様変更」における問題提起です。そこの問題は全ユーザーが関係する部分ですので、運営に意見する分には問題ないと思います。以上。
原作はサポジョブみたいのがあって、つくだけなら割と誰でも出来るよ。 それより、原作やったらシールドの薄さびっくりするだろうなw
奇遇だな。俺もキャスティのガチャででカージェスでてきたよ。
ひいてないし能力も見てないけどヒカリ強いかい?キャスティと迷ってる。
無課金で貯めたルビーで80連。出てきたのはカージェス?みたいな名前のゴ/ミだけ。俺が何したってんだよ。みんななんでそんな出てんだよ…泣
原作でも全弱つけるの? 無難に剣と光闇二属性にでもしとけば良かったんじゃないか 対策されそうで嫌だよな といってもサザントスという壊れも出てたし これはこれでいいのかな
私もルビー返却の要望しました。その間に初めて引いた☆5キャラもいましたがそれは消えていい、ロールバックで構わないということを伝えました。公式生放送で明記されてた仕様をこの早さで変更する事になったのは運営の説明不足による落ち度なのは間違いないと感じてます
告知に書いてあるけど、これは仕様だからね。 今までも、対象の効果が消えるかどうかの明示はされておらず、それは開発の匙加減だから。 何なら、じゃあ他のptや祈りもキャンセルするようにしますってのも出来るから。 でも、思ったより反響があったから、深刻に受け止めて仕様を変更してくれたんだよ。 冷静に考えて、このゲームにおいて、あらゆる状況で弱点網羅した8連削りが出来るのはやばいからね。 バフ消し無理なら、連撃無効とかにはなるとは思うけど、それでも破格だと思うよ。ヒカリの特性は。
擁護派の心境としては批判派に乗っとけば良かった〜ってとこだけど今さら引くに引けないからなんとなく常識人ぶってことをなだめるふりをしている
まずは今まで不満を書いてた人へ暴言罵倒煽りを詫びるのが筋じゃない? 前に進みたいなら話はそれからだと思う きみらの的外れな擁護でどれだけ荒れた事か
ゲームの権利表記 © 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社スクウェア・エニックス
ヒカリの評価とおすすめアビリティ【オクトパストラベラー大陸の覇者】(28ページ目)コメント
1674件中 541-560件を表示中