プロ野球スピリッツA(プロスピA)の攻略コラム記事です。プロスピAにおけるアニバーサリー(アニバ)第1・2弾の徹底比較(どっち引くべき?)について個人的見解を掲載しています。
アニバ関連記事 | |
---|---|
アニバーサリー選手一覧 | 第1・2弾選手比較 |
第1弾当たりランキング | 第2弾当たりランキング |
評価 | 第1弾 | 第2弾 | ||
---|---|---|---|---|
SS+ | - |
![]() |
||
SS |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
S+ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
S |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
A+ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
B+ |
![]() |
![]() |
- | - |
B以下 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
アニバーサリーは、リアタイリーグどちらにおいても、第2弾の方が当たり選手が多くなっています。片方しか回せない方は第2弾を回しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第2弾は8名の選手が広角打法持ちのラインナップとなっています。リアタイにおいて有効な特殊能力になるので、リアタイ勢は積極的に回すと良いでしょう。
![]() |
![]() |
第2弾ではリアタイで強力な投手も同梱されています。両選手とも現役最強クラスのリアタイ性能のため、リアタイ勢は積極的に回すと良いでしょう。
アニバーサリー第2弾は、第1弾と比較すると圧倒的にラインナップが豪華です。低い評価になっている選手も使いようによっては、有効に使える場面もあるでしょう。
![]() |
![]() |
アニバ第1弾は、細川成也とオースティンが当たり選手になります。現役の中では比較的能力が高く、広角打法を持っているため、リアタイでも強力な選手です。
![]() |
現役選手の中では打撃ステータスが高く、広角打法をもっているため、リアタイで大人気の捕手になっています。守備能力は低く盗塁はフリーパスとなりますが、OB捕手を確保できていない方は、獲得するとよいでしょう。
![]() |
![]() |
安定のステータスを誇るベテランもリーグ、リアタイともに強力です。ともに広角打法を持っているため、リアタイ要員としての戦力補填にはなるでしょう。
![]() |
![]() |
両選手ともパワーAと強力な数値は持っていますが、レイエスは守備の欠点、山川穂高はミートが低いです。リーグ、リアタイともに、使い勝手はさほど良くない性能となっています。
プロスピA攻略班@game8
・プレイヤーレベル:428
※リリース日からプレイ
【最強決定戦の最高順位】
・ヤクルト純正:008位
・セリーグ純正:146位
・コストリーグ:350位
リアタイリボン×4
アニバ第1・2弾の選手徹底比較|2024年度
日本野球機構承認 (公社)全国野球振興会公認 日本プロ野球名球会公認 ©2020 Konami Digital Entertainment
データ提供 共同通信デジタル
©2020 Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ただ引きが悪かっただけ。自分なんかダルビッシュに2000エナジー使って、出たのはダルAが数枚と山本S1枚だけだったこともある