【ぷよクエ】転生したらスライムだった件 コラボガチャ(転スラコラボガチャ)は引くべき?

転スラコラボガチャ

ぷよクエ(ぷよぷよクエスト)における、「転生したらスライムだった件コラボガチャ」について掲載しています。ガチャパワーの必要数や、目玉キャラについても紹介しています。

転生したらスライムだった件コラボガチャってなに?

ガチャ内容

転生したらスライムだった件 コラボガチャ

開催期間 2025年3月14日(水)15:00〜
2025年3月31日(月)23:59

転生したらスライムだった件コラボガチャでは、コラボ初のデュアルシフトキャラ【智慧之王(ラファエル)リムル=テンペスト】、フルパワーキャラ【ミリム・ナーヴァ】をはじめ、合計10体のコラボキャラ(特別衣装のぷよクエキャラを含む)が登場します!

イベントとログインボーナスでガチャクーポン×30がもらえる

コラボ開始後にもらえるガチャクーポン
ガチャクーポン 1回限定のログインボーナス×10
収集イベント×10
ビンゴアリーナ×10

現状判明している範囲では、コラボ期間中にログインすると1回限定でコラボガチャクーポン10枚、収集イベントで10枚、コラボビンゴアリーナでさらに10枚の合計30枚獲得できます。

「ガチャパワー」について

ガチャパワー注意事項

「ガチャパワー」対象のガチャでは、「有償のみで1回ガチャる」「有償のみで10連ガチャ」「1回ガチャる」「10連ガチャ」ボタンの4種類から選択してガチャを引くことができ、「有償のみ」を選択することでより多くのガチャパワーを獲得できるようになっています。

「ガチャパワー」がガチャごとに指定の数値に到達した際に、アイテムやキャラが直接付与されるシステムです。

ガチャの種類 もらえるガチャパワー
・有償のみガチャ1回 4
・無償ガチャ1回
・無償/有償の混合ガチャ
1

「ガチャクーポン」について

ガチャクーポン

アイテム「ガチャクーポン」を使用してガチャを引くこともできます。

これまでのチケットアイテムと異なるのは、「ガチャクーポンを使用してガチャを引いてもガチャパワーが溜まる」という点です。

獲得できるガチャパワーは無償魔導石のみor無償魔導石+有償魔導石を使ってガチャを引いた時と同じく「1」となっています。

転生したらスライムだった件コラボガチャ ガチャパワー報酬一覧

ガチャ
パワー
獲得キャラ
獲得アイテム
有償のみ
ガチャ回数
無償ガチャ回数
※無償/有償の混合ガチャ含む
20 ハーピー ver.ラミリスの画像 5回 20回
40 ゼロ ver.ディアブロの画像 10回 40回
60 サタン ver.ヴェルドラの画像 15回 60回
80 かわったエコロ ver.リムルの画像 20回 80回
100 ソウエイの画像 25回 100回
120 シュナの画像 30回 120回
140 シオンの画像 35回 140回
160 ベニマルの画像 40回 160回
200
300
450
500
700
転生したらスライムだった件コラボフルパワー確定チケット転生したらスライムだった件コラボ シフト&フルパワー確定チケット 50回
75回
113回
125回
175回
200回
300回
450回
500回
700回
220
280
320
360
420
460
550
650
750
転生したらスライムだった件コラボえらべる引換券転生したらスライムだった件コラボえらべる引換券 55回
70回
80回
90回
105回
115回
138回
163回
188回
220回
280回
320回
360回
420回
460回
550回
650回
750回
240 WSミリム・ナーヴァ[WS]ミリム・ナーヴァ 60回 240回
260 WSリムル[WS]智慧之王(ラファエル)リムル=テンペスト 65回 260回
400
600
800
900
1000
1100
1200
転生したらスライムだった件コラボえらべるフルパワー引換券転生したらスライムだった件コラボえらべるフルパワー引換券 100回
150回
200回
225回
250回
275回
300回
400回
600回
800回
900回
1000回
1100回
1200回

ユーザー投票

みんなは転生したらスライムだった件コラボガチャを引く?引くなら何狙い?

【★6確保】リムル=テンペスト狙い
116
【★7狙い】リムル=テンペスト狙い
23
【★6確保】ミリム・ナーヴァ狙い
38
【★7狙い】ミリム・ナーヴァ狙い
23
ベニマル狙い
1
シオン狙い
3
シュナ狙い
1
ソウエイ狙い
1
かわったエコロ ver.リムル狙い
9
サタン ver.ヴェルドラ狙い
4
ゼロ ver.ディアブロ狙い
5
ハーピー ver.ラミリス狙い
2
今回は見送り…
30

目玉キャラはどちらを狙うべき?

目玉キャラはどっちがおすすめ?

リムル=テンペスト
88
ミリム・ナーヴァ
68

簡易優先度表

優先度

魔王リムル テンペストの画像 ★6 ミリム・ナーヴァの画像 ★6 ミリム・ナーヴァ(星7)の画像 ★7 魔王リムル テンペスト(星7)の画像 ★7

初心者はリムル優先がおすすめ

リムル なぞり増加

ラファエルモード智慧王(ラファエル)モードの効果
このカードの攻撃力5倍
モードが付与されていない味方全体の攻撃力&回復力2倍
【要注意事項】
モード効果は重複不可。後から発動したモード効果が適用される
公式サイトより

智慧之王(ラファエル)リムル=テンペスト(以下「リムル」と表記)は自身を大きく強化しつつ味方全体にも倍率をかける「モード効果」というスキルを持っており、「デュアルシフト」というシステムに対応しているため実質的なステータスも高め、スキルも場面を選ばず使いやすい…などなど、誰にとっても使いやすいキャラとなっています。

自身のステータスなどを考えるとビンゴアリーナでのメインアタッカーとして活躍していくのは現状厳しそうですが、ビンゴアリーナでも火力補助としての活躍は見込める可能性があり、さらにテクニカルクエストやギルドイベントなどのコンテンツではリーダー、アタッカー、そして味方の火力補助と様々な役割を兼ねた活躍が見込める強力なキャラであることには違いありません。

「とにかく幅広く使える強力なキャラが欲しい!」という方には★6時点からかなりおすすめできるキャラになっているので、初心者の方はリムルを優先して入手するのが良いでしょう。

ビンゴアリーナ向けなら★7前提でミリム優先

ミリム スキル①

爆裂攻撃「爆裂攻撃化」とは?
通常攻撃を爆裂攻撃に変化させるスキル
「爆裂攻撃」は狙った対象には倍率通りのダメージ、対象に隣接するキャラには50%のダメージを与えるスキル
「『こうげき』×◯の爆裂攻撃」と記載されている場合も「『こうげき』×◯」の部分は爆裂攻撃化効果の一部分として扱われ、他の種類のエンハンス系スキルと重複可能

ミリム・ナーヴァ(以下「ミリム」と表記)は★7になると、とくもりスキルの効果込みでぷよクエの現環境で最強クラスのアタッカーになることが可能です。

逆に★6の状態だとステータスの面、とくもりスキルによる攻撃力7倍の恩恵を受けられないため「アタッカー」と呼ぶことは難しくなってしまう…など、入手するなら★7まで育成することを前提に考えたいキャラにはなっています。

リーダースキルがあまりに強力なため現状だけならサポーターで充分かもしれませんが、今後は爆裂攻撃の特性を活かし、状態異常「麻痺」との組み合わせで自陣リーダーに編成することで大ダメージを狙っていくシーンも出てくる可能性がありそうです。

もちろん初心者の方が入手した場合にはアタッカーとして使わなくとも強力な性能ではあるのですが、リムルと比べると最大ダメージを競う「ビンゴアリーナ」でランキング上位を狙うために欲しい上級者向けのアタッカーキャラという位置付けには寄っていることは覚えておきましょう。

ガチャはどこまで引くべき?

目玉キャラの両確保を狙う場合はガチャパワー400まで覚悟したい

引換券

コラボの目玉である智慧之王(ラファエル)リムル=テンペストミリム・ナーヴァを両方確保すると決めた場合は、基本的には引換券がもらえるガチャパワー400まではガチャを引く覚悟を持っておきましょう。

途中でもらえる確定チケットはどちらが登場するかランダムなので、確実に両方を確保したいと考えている場合は転生したらスライムだった件コラボえらべるフルパワー引換券

かわったエコロ ver.リムルで止めるのもあり

かわったエコロ スキル①

低コスト帯の隣接エンハンスキャラとしては頭一つ抜けた強力な性能になっている

星7 ステータス(星7時)
かわったエコロ ver.リムル(星7)の画像かわったエコロ ver.リムル ★7リーダースキル:
・紫属性カードとバランスタイプの攻撃力を3.5倍、体力を3倍にする
・なぞり消し数を3個増やす
・毎ターン、紫属性カードとバランスタイプに最大体力の5%の回復
★7スキル:
・2ターンの間、このカードとこのカードに隣接するカードの攻撃力を8倍にする
・1ターンの間、味方全体にダメージを80%軽減する「バリア」を付与する

かわったエコロ ver.リムルは低コスト帯ながら2ターン継続/8倍の隣接エンハンスを持っており、低コスト帯限定のビンゴアリーナが登場した場合にはエンハンス枠として輝く可能性が高いキャラです。

バリア付与効果も持っておりトータルの性能として非常に強力なので、低コスト帯のビンゴアリーナを見据えるならばかわったエコロ ver.リムルを確保するところまで引きつつ他のキャラの入手具合を見てガチャを引き続けるか決めるのもアリでしょう。

それ以降も引くなら確定チケットまでは引いてしまいたい

確定チケット

かわったエコロ ver.リムル以降はぷよフェスコスト帯の確定枠に入ってきますが、そこまで引くならば「シフト&フルパワー確定チケット」の確定ステップまでは引いてしまいたいです。

シオンがぷよフェス帯の与ダメアップキャラの中で頭ひとつ抜けた倍率を持っているため確保できるならしておきたいですが、シオンも確定ステップがガチャパワー140になっているので、そこまで引いたのならば高コストキャラを狙ってガチャパワー200まで引いてしまうことをおすすめします。

転生したらスライムだった件コラボえらべる引換券のおすすめキャラ

引換券の対象キャラ一覧

引換券の対象キャラ
ベニマルの画像 ソウエイの画像 シュナの画像 シオンの画像
かわったエコロ ver.リムルの画像 サタン ver.ヴェルドラの画像 ゼロ ver.ディアブロの画像 ハーピー ver.ラミリスの画像

基本的にはぷよフェスコスト帯の★7へんしんを優先したい

シオン スキル

ガチャの出方やワイルドさんの所持状況次第で決めてOKだが、それでもどうしても迷うならシオンがおすすめ

コスト48-60キャラを優先したい
ベニマルの画像 ソウエイの画像 シュナの画像 シオンの画像

「転生したらスライムだった件コラボえらべる引換券」が手に入る時には、すでに引換券の対象キャラは全て手に入った状態となります。

その場合優先すべきは星7へんしんの素材が希少な高コストキャラとなってくるので、引換券対象キャラの中で星7へんしんにワイルドさん(50)が必要になるコラボシリーズから選びましょう。

どのキャラを選ぶかは、そこまでにそれぞれのキャラが何体引けているか、へんしんに必要なワイルドさん(50)が各色何枚あるかで決めてしまってOKです。

どうしても優先的に★7にすべきキャラを決められないという場合は、シオンがぷよフェス帯の与ダメアップキャラの中で頭ひとつ抜けた倍率を持っており明確に強力なので、優先的に確保しておくと良いでしょう。

ぷよクエ 関連記事

とっぷ.png
りせまら.png 最強.png 最新 (2).png
きゃら.png デッキ.png しりーず.png
お役立ち (1).png イベント (1).png 掲示板 (2).png

コメント

5 名無しさん

掲示板では過疎過疎言われてるけど、全然そんなことなかったんですね!わざわざガチャ情報のページに飛んで、200人近くもの投票してくれるなんて、すごい! しかも今回のガチャは見送りの割合が、ほかのガチャに比べて驚くほど少ないですね〜! SEGAさんも運営さんも嬉しいですよね! 追記ですー なんで投稿を消すんですか?200人近い人が投票してくれても嬉しくもないということですか? 消されてしまったのでもう1度書きました! この記事の凄さを伝えたかったので!

3 名無しさん

2と同じ者です、書ききれなかったので2つに分けました。 報酬キャラも結構使えるしコスト48(ぷよフェス並?)のキャラは普通にめっちゃ使えそうです!! 自慢になっちゃうけど、ミリムとシュナも引けたので本当に大満足です!!

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    権利表記