【ラグナドール】がしゃどくろの間攻略【ラグナド】

ラグナドール(ラグナド)における幻影の間のがしゃどくろの間攻略について掲載しています。がしゃどくろの間攻略でお悩みの方はこの記事を参考にしてみてください。

がしゃどくろの間おすすめキャラ

倉ぼっこ

倉ぼっこ倉ぼっこ

がしゃどくろの間では倉ぼっこがおすすめです。倉ぼっこは土属性必殺スキルを所持しているためがしゃどくろのヨワミ玉を破壊しやすいうえ、ゼロ防スキルに奈落耐性、ゼロ攻スキルに奈落キラーを所持しており、耐久面でも火力面でも活躍できます。

同様の属性、耐性、キラー持ちに絡新婦も存在するため、倉ぼっこを所持していない方は絡新婦を育成すると良いでしょう。

がしゃどくろの間おすすめ武器

バフ付与効果の武器がおすすめ

がしゃどくろの間ではがしゃどくろにデバフや状態異常付与が確認できなかったため、自身にバフを付与する武器を装備していくのがおすすめです。編成しているキャラのロールに合ったバフ効果を持つ武器を装備すると良いでしょう。

物攻ロール武器編成例

火属性 水属性 風属性 土属性
暴力全壊【茨木童子】暴力全壊【茨木童子】 風切【木の葉天狗】風切【木の葉天狗】 克/己【鬼童丸】克/己【鬼童丸】

※チェインナンバー4の編成例です。

魔攻ロール武器編成例

火属性 水属性 風属性 土属性
でんでん太鼓【火車】でんでん太鼓【火車】 ちゃかしゃか【垢嘗め】ちゃかしゃか【垢嘗め】 大逆無道【魔魅】大逆無道【魔魅】 牙【鬼童丸】牙【鬼童丸】

※チェインナンバー4の編成例です。

がしゃどくろの間おすすめカケジク

ヨワミ玉破壊でバフ付与カケジクがおすすめ

がしゃどくろの間ではがしゃどくろが多くのヨワミ玉を所持しており、ヨワミ玉破壊を行いやすいため、ヨワミ玉破壊時に効果を発動するカケジクがおすすめです。

凍死って素敵ですね!ぶっ叩き祭り〜を編成しているキャラの攻撃タイプに併せて装備しましょう。また、死の調合は敵や編成しているキャラを問わず効果を活かせるためおすすめです。

フルチェインが狙いやすくなるカケジクを装備しよう

幻影の間全般に言えることですが、がしゃどくろの間ではフルチェインを狙える機会が多いため、フルチェインが狙いやすくなる寝落ちからの目覚めが特におすすめです。

また、寝落ちからの目覚めと相性の良い捕食も同時に装備しておくとさらに火力、耐久力を強化出来ます。

カケジク編成例

寝落ちからの目覚め寝落ちからの目覚め 捕食捕食 死の調合死の調合

がしゃどくろの間攻略

弱体効果は効かない?

がしゃどくろの弱点は「毒」と「火傷」となっていますが、検証したところ「毒」も「火傷」も付与することが出来ませんでした。また、物防デバフ以外の各デバフも表記上は耐性50となっていますが、付与することができませんでした。

非常に低確率で付与することが出来るのかもしれませんが、実戦で活用出来る確率ではないため、状態異常やデバフは効かないものという認識で編成を行なうのが良いでしょう。

土属性必殺スキル持ちのキャラで挑もう

がしゃどくろは非常に多くの土属性ヨワミ玉を所持しています。土属性キャラを編成していないとブレイクすることが困難であるため、必ず土属性必殺スキル持ちのキャラを編成して挑みましょう。

ヨワミ玉破壊時効果を発動させやすい

幻影の間全般に言えることですが、ターゲットが多くのヨワミ玉を所持しているため、ヨワミ玉破壊時の効果を発動させやすいです。ヨワミ玉破壊時に効果を発動するカケジクなどを優先的に装備していっても良いでしょう。

がしゃどくろの必殺スキルに備えよう

がしゃどくろは物防デバフの3ターン後に必殺スキルを発動します。物防デバフ効果中に必殺スキルを受けることになるため、大ダメージ必至です。必ずがしゃどくろの必殺スキル発動タイミングまでに体力を回復し、ゼロ防スキルがあれば発動させておきましょう。

がしゃどくろの間の情報

ターゲット情報

がしゃどくろ
がしゃどくろ
種族 奈落.png奈落 主なヨワミ玉 土
弱点
毒 火傷
注意 暗闇

がしゃどくろには毒と火傷が効きやすい
必殺と同時に攻撃が外れやすくなる「暗闇」を使用してくる厄介な相手
全体物防デバフで防御力を下げつつ、強力な物理攻撃を仕掛けてくる

攻撃情報

必殺までのカウント 発動カウント 技名
2 6 全強水撃
1 7 極水撃
0 10 一将万骨(必殺)
5 6 全強水撃
4 6 がしゃディスペ(全体バフ、デバフ解除)
3 4 全物防デバフ

上記行動をループします。

ラグナド関連記事

1章攻略

都を目指して11-4「都を目指して1」 都を目指して21-6「都を目指して2」
彷徨う怨霊1-7「彷徨う怨霊」 2つの影1-9「2つの影」
決戦!大黒鬼1-13「決戦!大黒鬼」 決戦がしゃどくろ1-23「決戦がしゃどくろ」

ハード攻略

1-13ハード:1-13「決戦!大黒鬼」攻略 1-23ハードハード:1-23「決戦がしゃどくろ」
1-28ハード:1-28「激闘!釣り瓶落とし」 1-37ハード:1-37「激闘!うわん」

2章攻略

屋敷前の激闘!雪魍魎2-26「屋敷前の激闘!雪魍魎」 予想外の待ち伏せ2-30「予想外の待ち伏せ」
連合訓練!大猿2-48「連合訓練!大猿」 2-64「誘導作戦!鬼熊」2-64「誘導作戦!鬼熊」
四聖獣_朱雀2-76「四聖獣"朱雀"」 双子の試練2-85「双子の試練」

ハード攻略

2-30ハード攻略ハード:2-30「予想外の待ち伏せ」 2-64ハード:2-64「誘導作戦!鬼熊」攻略
ハード攻略ハード:2-76「四聖獣”朱雀”」 2-85攻略ハード:2-85「双子の試練」

3章攻略

遊郭の門番!朧車3-24「遊郭の門番!朧車」 激闘!金魚幽霊の怨霊3-30「激闘!金魚幽霊の怨霊」
決戦雷虎3-33「決戦雷虎」 荒ぶる番人!夢喰3-55「荒ぶる番人!夢喰」
龍脈の守護!樹木子3-64「龍脈の守護!樹木子」 四聖獣"白虎"3-75「四聖獣"白虎"」
花魁三姉妹の試練3-83「花魁三姉妹の試練」 -

ハード攻略

3-2ハード3-2「がしゃどくろ復帰戦」 3-30ハードハード:3-30「激闘!金魚幽霊の怨霊」
3−57ハードハード:3-57「新手の脅威」 3-64ハード:3-64「龍脈の守護!樹木子」
3-72ハード:3-72「決戦水虎&雷虎」 3-75ハード:3-75「四聖獣”白虎”」
3-83ハード:3-83「花魁三姉妹の試練」 -

4章攻略

四聖獣”玄武”4-86「四聖獣”玄武”」 隠神刑部の試練4-93「隠神刑部の試練」

ハード攻略

4-8ハード:4-8「激闘!大化け狸」攻略 4-15ハード:4-15「迫る朱の盆」攻略
4-20ハード:4-20「不審な猫又」攻略 4-27ハード:4-27「鉄鼠の力試し」
4-33ハード:4-33「鍛冶屋の危機!福助猫」 4-37ハード:4-37「裏の門番”牛獄卒”」
4-40ハード:4-40「暴走門番!馬羅刹&牛獄卒」 4-51ハード4-51「ブチ切れ怒髪天!朱の盆」
4-71ハード:4-71「決戦!べーたら猫」 -

5章攻略

女大赤鬼との喧嘩に勝利せよ5-18「女大赤鬼との喧嘩に勝利せよ」 鬼の剣士!鬼獅皇5-40「鬼の剣士!鬼獅皇」
這い寄る斥候!青龍の目5-49「這い寄る斥候!青龍の目」 決戦!骨うねり5-56「決戦!骨うねり」
四聖獣青龍5-95「四聖獣”青龍”」 -

6章攻略

6-686-68「大太封師ヨリ生レシ巌を倒せ」攻略 -

7章攻略

八岐大蛇の分体7-40「八岐大蛇の分体」 術式内蔵式神”融爛の獣”7-94「術式内蔵式神”融爛の獣”」

8章攻略

遠呂智姫の腹心!雨女8-36「遠呂智姫の腹心!雨女」攻略 8-738-73「最終決戦!暴走八岐大蛇」

幻影の間攻略一覧

コメント

2 名無しさん

がしゃ以外の幻影にも言えることだが状態異常付与値が徐々に上がっていくため、Sレアの耐性系カケジクではハード周回で完凸しても防げないため必要なし また、一番玉が多い属性を割りすぎないこと 仮に土属性4人で全員が土ばかり割って火と風だけが残ると、ブレイクを取るために多大な時間が必要になる上にフルチェインをしてもダメージを稼ぐこともできなくなるので メンバーの属性が統一されていない場合は進行を見ながら考える必要があるが、メイン属性キャラが3人いるような場合ならフルチェインを狙うための合成時にメイン属性の玉を常時消して行くくらいでちょうどいい

1 名無しさん

2023年3月現在の最適キャラは奈落耐性・奈落キラー・暗闇耐性が揃った妖狐蔵馬。ただしコラボキャラなので現在入手不可 他にも奈落耐性キャラはいるが暗闇耐性がないと苦戦することには注意したい 魔法アタッカーなら噴火杖[子泣き爺]で火傷付与を狙える 高難易度になると開幕数秒で大ダメージを与えてくるのでヘイスト系で手札を回してからのゼロ防使用やSSカケジク「もう一息」での食い縛り付与が選択肢に入ってくる また、がしゃディスペの度に極めて長時間の物理魔法防御バフを使用するようになり与ダメージが激減するため解除武器が必要になる。魔防は花花蘭蘭【毛倡妓】、物防は珊瑚の三叉槍【滝夜叉姫】

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年11月

    権利表記