テイルズオブアライズのアルフェンの個人戦最上級の攻略情報をまとめた記事です。HPや攻略方法、おすすめ術技、おすすめ装備なども掲載しています。
初回クリア報酬 | ||
---|---|---|
蟲の輝鱗粉×2、大邪爪×1、レッドジャスミン×1 | ||
推奨レベル | 目標タイム | 初回タイムクリア |
60 | 5分 | ペッパー×99 |
![]() |
||
出現モンスター | ||
---|---|---|
Lv44フォースドウルフヘッド×1、Lv42フォースドウルフ×2 | ||
攻略ポイント | ||
![]() ![]() |
1戦目は敵が3体出てくるため、動きの遅いスキルを使用すると敵からの攻撃を受けてしまいます。そのため予備動作が少ない「飛燕刃」や「魔神剣・双牙」などを中心に1戦目は戦いましょう。
アルフェンのブーストアタックは複数の敵に当たればその分ダウンを狙う事ができるので、敵の位置を確認して敵が密集した時にブーストアタックを使用しましょう。
![]() |
||
出現モンスター | ||
---|---|---|
Lv53アンホーリーバイト | ||
攻略ポイント | ||
![]() ![]() ![]() |
アンホーリーバイトの攻撃は基本的に直線的で読みやすいため、回避を中心に立ち回る事で安定して倒す事ができます。予備動作の大きいスキルではなく少ないスキルを中心に戦いましょう。
2戦目のアンホーリーバイトのブレス攻撃は、光が麻痺、闇が呪いを付与する効果があるため、どちらのブレス攻撃も受けずに立ち回る必要があります。火力は落ちてしまいますが、「パラライチェック」や「カースチェック」を装備して状態異常の対策をしておくのも1つの手段になります。
アンホーリーバイトは動きが素早くダメージを一気に与えるのが難しいため、アルフェンのブーストアタックでダウンを積極的に狙いましょう。ダウン中は「轟覇斬」のような高火力のスキルで攻撃しましょう。
![]() |
||
出現モンスター | ||
---|---|---|
Lv50フォウシュレッダ | ||
攻略ポイント | ||
![]() ![]() |
フォウシュレッダの鎌攻撃は前にいると回避をしても間に合わずダメージを受けてしまう事があるため、安定して戦うためには敵の後ろに回り込んで攻撃をするのが得策です。
フォウシュレッダは通常の鎌攻撃以外にも突進攻撃を行なってきますが、これが非常に厄介で予備動作も少なく確認がしづらいです。敵が突進攻撃を行なってきたら攻撃を止めて、突進攻撃が終わるまで回避をし続けましょう。
地上技 | 空中技 |
---|---|
飛燕刃 | 円月 |
魔神剣・双牙 | 流星塵 |
アルフェンは回復の術技覚えないため、個人戦最上級におすすめの術技は予備動作が少ない術技で手数を多くして戦うのがおすすめです。
アイテムが使用できない修練場では、回復術技を覚えないアルフェンはHPを回復する手段がありません。ブーストアタックや「魔王炎撃破」などのフラムエッジを多用して戦うとHPがなくなってしまうため、使用は可能な限り控えましょう。
装備キャラ | アクセサリーとスキル |
---|---|
![]() |
【ベースアクセサリー】 フィートマーク(攻撃力+15%) 【スキル】 BG増加量+8%×4 ブーストアタックによるダウンを徹底して狙っていく。フィートマークで攻撃力を上げることで、ブーストアタックそのものの威力も上がる。 |
BG増加量+8%はブースとゲージの増加量が8%増加するため、ブーストアタックで徹底的にダウンを狙いたいアルフェンにおすすめのスキルです。また、単純な火力を上げる場合は「ダウンダメージ+5%」や「貫通力+120」が良いでしょう。
第一戦のモンスター | |
---|---|
![]() HP:15640 / 弱点:光 |
![]() HP:19820 / 弱点:光 |
第二戦のモンスター | |
![]() HP:106190 / 弱点:光 |
|
第三戦のモンスター | |
![]() HP:99850 / 弱点:光 |
![]() |
|
修練場の関連記事 | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アルフェン個人戦最上級の攻略|修練場
Tales of Arise™ & ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。