★初心者必見!序盤の効率的な進め方
☆最強武器・防具の入手方法
★フクロウの場所|全38匹発見済!
☆釣りのやり方とコツ/釣り竿とルアーの一覧
★アーティファクト一覧|ゲーム内入手は全23個
テイルズオブアライズにおける、初心者におすすめの進め方を紹介しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
操作設定は自分がプレイしやすいようにいじる必要があるため、自分が納得のいく操作設定を最初にしておきましょう。初期設定でも基本的にはそのままで問題ないため、早く始めたい方はそのまま始めるのがおすすめです。
本作は「スキルパネル」を利用してスキルを取得する形になっています。取得するにはSPが必要ですが、特に序盤でなんでも取っていると中盤以降有用なスキルを取れなくなってしまいがちです。どういったスキルが必要なのかどうかはしっかりと吟味しましょう。
サブクエはお金やSPを入手できる貴重なクエストです。サブクエを進めないとお金が溜まりづらく、SPも確保できないためスキルパネルの解放に影響が出ます。また、称号やレシピも入手することができため、ストーリーと同時並行で進めましょう。
本作では戦闘システムに従来からの秘奥義に加え、「ブーストアタック」や「ブーストストライク」といった新要素が加わっています。コンボや火力を出すのはシステムに慣れていないと難しいため、戦闘システムは覚えてからプレイしましょう。
戦闘システム解説 | オーバーリミッツ状態 |
ブーストアタック | ブーストストライク |
秘奥義の出し方 | カウンターレイド |
CPは戦闘中に回復技や補助技を使うか、メニュー画面で回復する度に自動的に消費されます。回復技や補助技以外にも、フィールド上で一部の行動を行う際にCPを使用し、道のショートカットやアイテムの入手できることがありますが、CPは個人ではなくパーティ全体で共有する仕様となっているため、使用の無駄遣いには気をつけましょう。また、CPは「オレンジグミ」などのアイテムでも回復ができるため、道中で見つけた時はあまり使わないようにしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「テイルズオブアライズ」の難易度は4種類存在します。ストーリーとバトルのどちらも楽しみたい、もしくは特にこだわらない場合はノーマル、バトルはあまり重視せず、サクサク進めて物語を楽しみたい場合はストーリーが最もおすすめです。
ファストトラベルは野営地や街などのファストトラベルのポイントに、自由に移動が可能です。イベント進行中は一部の場所に移動できない時があるため、その場合は歩きで進めましょう。
逃走は戦闘中にメニューボタンから「逃走」を選ぶことで敵から逃げることができます。また、逃走は敵から逃げる以外にもメリットがあり、逃走に成功した時にエンカウトした敵が消失するメリットがあります。どうしても通りたい道や入りたい部屋があった時に、すぐに逃走をすれば最小限のダメージで切り抜けることができます。
料理は一定時間攻撃力や守備力などのパラメータ上昇できるので、基本的には食材がたくさんある時は料理をして戦闘をするのがおすすめです。また、キャラ毎に得意料理が設定されており、得意キャラで料理を行うことで料理の効果がアップするので、基本は得意なキャラが料理を行うようにしましょう。
▶︎料理の作り方と効果一覧を見る
キャラクターの変更はフィールド探索時とバトル中の2パターンで行うことができます。散策の特に好きなキャラに変えるのもおすすめですが、戦闘中はコンボを繋ぎたいときに活躍するため、キャラの変更方法を覚えておくとゲームを楽しみつつ戦闘もスムーズに進めることができます。
AGの回復方法としては、2パターンあり1つ目は戦闘中に敵から逃げて待つこと、2つ目は「ブーストストライク」を使って回復する方法となります。1つ目の待つ方法は通常攻撃で攻撃しながら待つのも良し、逃げてAGが勝手に溜まるのも良しといった方法です。2つ目の「ブーストストライク」はこちらのコンボ数や敵のHPが少ない時、あるいはダウン中にマークが出現しやすいため、狙って発動させることは難しいです。
マップは散策時に□ボタンで表示することができます。ハシゴやツタの位置、サブクエストの受注場所や各種クエストの進行状況など、細かい情報を大画面で確認可能です。また、「ファストトラベル」を使用する時にもマップは必要となるため、マップの使い方や見方は覚えておきましょう。
ギガントは撃破できれば貴重なアイテムや大量のSPを獲得することができますが、かなり手強い敵となっておりレベルが足りないと全滅する可能性が高いです。ギガントは出会った場所にとどまっているため、レベルが上がった状態やストーリーを進めてから挑むようにしましょう。
術技習熟度はアーティファクト「封印の刃」をセットしておくことでオートで簡単に稼ぐことができます。術技習得度を上げることで特定の術技を習得できるため、入手した術技があればアーティファクト「封印の刃」を入手しておきましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
釣りの関連記事 | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初心者必見!序盤の効率的な進め方
Tales of Arise™ & ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。