テイルズオブアライズにおける、PS5とPS4の違いを解説した記事です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
この中では主に「バトル突入時のロード時間短縮」と「フレームレート優先・グラフィック優先」が、PS5とPS4版で大きな」違いと言えます。ハプティックフィードバックとは、PS5のコントローラーの振動が、よりゲームの没入感を感じられる仕様です。
PS5とPS4ではバトル突入時のロード時間が違います。PS5では敵と接触した時の待ち時間がほとんどなく、スムーズにバトルに突入してストレスフリーで楽しめます。その点、PS4版では接触してからのロードが長いです。
PS5版には、「フレームレート優先」と「グラフィック優先」が搭載されています。PS4版にはこの機能はなく、PS5でフレームレート優先にすると60fps対応になり、バトルや操作性が快適になります。
バトルアクションを満喫したい方は「フレームレート優先」にしてプレイするのがおすすめです。動画では少しわかりづらいですが、グラフィック優先にすると操作性がもっさりして、フレームレート優先と比べると違和感が残ります。
コントローラーのハプティックフィードバックとは、従来の振動機能よりも細やかな感触の違いが楽しめる機能です。PS4版のコントローラーの振動よりも、キャラの動きや攻撃による振動が直接感じられるのが魅力と言えます。
特に仲間と協力して繰り出す一撃必殺の技である「ブーストストライク」では、モーションや攻撃によって振動がシンクロします。PS5版はコンフィグで振動の強弱をいつでも変更可能です。
PS5版にはゲームヘルプ機能が対応されており、バトル画面やフィールド画面にいるとき、左上にゲームヘルプが表示されます。コンフィグでTIPS表示のオンオフをいつでも切り替えが可能です。序盤はオンにして、中盤以降はオフにすると快適にプレイができるのでおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
釣りの関連記事 | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
PS5とPS4の違いを解説
Tales of Arise™ & ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
PS5版をPS5 Proでやってみたらグラフィック優先にしても60fpsでヌルヌル動いてちょっと驚きました Enhancedタイトルでもないのにこんな変わるとは正直予想外で