☆ぱかライブTVまとめ/4周年イベント情報
★オルフェーヴル/伝説の体現者/アーモンドアイ
☆ 新シナリオ「レジェンド」攻略
★【もうすぐ終了】バレンタイン2025/マスチャレ
☆【阪神1600m】チャンミ3月の有効スキル解説
ウマ娘における、アリエス杯オープンリーグの育成論とステータス目安の記事です。A+育成のやり方やおすすめのスキル、育成方法についても解説しています。
![]() |
![]() |
||
脚質ごとのおすすめスキル解説 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
ウマ娘個別育成論 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
目標ステータス | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オープンリーグ用の育成では、評価点を14500点未満に抑える必要があります。能力が高ければ高いほど評価点が伸びやすくなるので、最重要のスピード以外はできるだけ1000未満に抑えることを意識しましょう。
アリエス杯の詳しい攻略情報は、下記記事を併せてご覧下さい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アリエス杯オープンリーグ用の育成はクライマックスシナリオがおすすめです。目標レースが無いので自由に使えるターンが多いことや、アイテムでステータスの微調整がしやすいことが主なメリットです。
イベント/時期 | 条件 |
---|---|
ジュニア級:12月後半 | ・理事長の絆ゲージ15以上 ・ファン数5000人以上 |
クラシック級:12月後半 | ・理事長の絆ゲージ30以上 ・ファン数60,000人以上 |
シニア級:12月後半 | ・理事長の絆ゲージ50以上 ・ファン数120,000人以上 |
固有スキルはLvあたりの評価点上昇率が高いので、固有スキルのLvアップを防ぐことで評価点を大きく抑えられます。クライマックスシナリオでは理事長の絆ゲージとファン数がLvアップ条件となっているので、理事長を避けて練習する+ライバル出走レースを避けることがポイントです。
▶︎固有スキルLvアップの条件を見る
適性 | 適性Sで上昇する能力 | おすすめ度 |
---|---|---|
距離適性 | ![]() |
★★★ |
バ場適性 | ![]() |
★★☆ |
脚質適性 | ![]() |
★☆☆ |
ウマ娘の各種適性がSに上がるとレース中のステータスにプラスの補正がかかりますが、適性をSに上げても評価点は上がりません。評価点を抑えながらウマ娘を強化できるので、アリエス杯で最も重要なバ場適性だけでもSに上げることを目指しましょう。
適性Sを作るには育成中の継承で赤因子が継承される必要がありますが、赤因子の継承はランダムなので育成の試行回数が必要になります。
URAファイナルズ〜育成終了までの固定イベントでステータスが合計60前後上がります。練習とは関係なく強制的にステータスが上がってしまうのでURAファイナルズ前のステータスは目標ステータス-60前後の数値にしましょう。
おすすめ加速スキル | |
---|---|
- | |
おすすめ速度スキル | |
- | |
おすすめの回復スキル | |
その他おすすめスキル一覧 | |
おすすめ加速スキル | |
---|---|
おすすめ速度スキル | |
- | |
おすすめ回復スキル一覧 | |
その他おすすめスキル | |
おすすめ加速スキル | |
---|---|
おすすめの速度スキル | |
- | |
おすすめの回復スキル一覧 | |
- | |
その他おすすめスキル一覧 | |
継承するときに継承親となるウマ娘の固有スキルは必ず獲得する事ができます。そのため必ず継承したい固有スキルがある場合はそのウマ娘を親にして継承しましょう。
おすすめの緑スキル例 | 取得可能サポート例 |
---|---|
緑スキルは条件を満たせばレース開始時に確定で発動する点も魅力で、ステータスの上限値1200を超えてスピードを伸ばせる優秀なスキルとなっています。
バッドスキルの例 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
− |
紫色のアイコンをしたバッドスキルはデメリット効果があり、獲得すると評価点が下がります。ただしデメリット効果によってレースに負けては本末転倒なので、「空回り」のような発動しない/しづらいバッドスキルだけを獲得しましょう。
スキル | ヒント入手 イベント入手 |
---|---|
-
|
|
-
|
|
-
|
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
※Tier表はルームマッチの結果をもとに随時更新します。
![]() |
ルームマッチでは現状デバフ2エース1が多く、脚質ごとの優劣は差し≧先行≧追込≧逃げといった感じです。特に逃げは単騎では勝ちにくく出走する脚質に左右されるため、勝利するには2体以上の選出と仕上がった個体が必須です。先行と差しが勝利しやすいのはtierSSのキャラパワーが非常に強力な為であり、全体的な脚質による差は小さいように思われます。 |
---|
アリエス杯における正月サトノダイヤモンドは、差しに必須となる「無我夢中」を所持しており、固有スキルも発動しやすく長距離コースと相性が良いのが特徴です。またアプデで追加された進化スキルも非常に強力で他の差しウマ娘と比べても頭ひとつ抜けています。
アリエス杯における新衣装ナリタブライアンは先行で強力な加速スキル「怪物」を取得できる唯一のキャラです。また固有スキルには初の「ものすごく速度アップ」を持っており終盤の爆発力はどのキャラよりもあり非常に強力です。
アリエス杯における水着メジロマックイーンは所持している覚醒スキルに回復スキルが多くスタミナデバフの多いルームマッチでも問題なく走りきれるウマ娘です。固有スキルにはロングスパートの速度アップを所持しており中盤強い先行ウマ娘です。
アリエス杯におけるミスターシービーは覚醒スキルに強力な加速スキル「迫る影」を所持しており、固有スキルは長距離では効果量が増えることからアリエス杯と相性の非常に良いキャラとなっています。進化スキルも非常に強力で所持しているなら優先して育成したいキャラです。
ウマ娘 | おすすめ脚質/注目ポイント |
---|---|
![]() |
【追込運用】 ・強力な加速スキル「迫る影」持ち ・育成イベントでステータス大幅アップ ・根性20%で育成しにくい |
![]() |
【逃げ運用】 ・固有スキルは中盤速度+回復 ・逃げに必要なスキルを多数所持 ・優秀な成長率 |
![]() |
【逃げ運用】 ・強力な複合固有持ち ・逃げに必須のスキルを多数所持 ・アリエス杯では脚質に左右される |
![]() |
【追込運用】 ・強力な加速スキル「迫る影」持ち ・進化スキルも優秀 ・成長率のバランスもよく育成しやすい |
![]() |
【差し運用】 ・加速スキル「無我夢中」を所持 ・進化スキルで回復もできる ・スタパワ15%の成長率が優秀 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ因子 | 優先して編成するサポート | ||||
![]() ![]() |
・SSR祖にして導く者 |
低レアサポート中心の組みやすさを重視した編成例です。フレンドからは完凸(Lv50)の祖にして導く者を借りましょう。祖にして導く者は早い段階から友情トレーニングができ、練習後イベントでも欠片を獲得できるためグランドマスターズと相性の良いサポカになります。
距離適性別の育成方法 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
脚質適性別の育成方法 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
育成系の知っておきたい知識一覧 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
アリエス杯2023オープンリーグの育成論とステータス目安
Cygames © Cygames, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。