★1億ダウンロード記念イベント
★1億記念選抜ガチャは引く?/ガチャシミュHOT
★こねこの評価/超スターこねこの評価HOT
★1億記念ガチャは引く?/ガチャシミュ
★黄金にゃんこ塔の攻略
にゃんこ大戦争における「ドッキングジェノサイダー」の攻略情報を掲載しています。「ドッキングジェノサイダー」で注意すべき敵の情報やおすすめキャラが知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
前のステージ | 次のステージ |
---|---|
通勤ラッシュ | 地下帝国からの刺客 |
敵の名前 | 出現タイミング |
---|---|
![]() |
約5秒経過時に2体出現 約20秒経過毎に再出現 (無制限) |
敵の名前 | 出現タイミング |
---|---|
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 |
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 |
「ドッキングジェノサイダー」に出現する「バトルコアラッキョ(赤コアラ)」と「パラサイトブンブン(青い飛んでる奴)」は強力な波動を放つため、安定して攻略するなら波動対策キャラが必要です。波動対策キャラの有無で難易度が激変するので、できるだけ波動対策キャラを編成して挑戦することをお勧めします。
敵の放つ波動の威力が高く低体力キャラは敵に接近できないため、アタッカーは波動を耐えながら戦える高体力キャラを採用しましょう。敵の中でも特に確定波動を持つ「バトルコアラッキョ」が脅威となりやすいため、アタッカーは「ネコ島」など「バトルコアラッキョ」と有利に戦える対赤特性持ちがおすすめです。
殴り合いパで戦う場合量産キャラだけでは火力不足に陥る場合が多いため、「覚醒のネコムート」など火力の高い大型も1体必ず編成しましょう。
敵の攻撃が激しく高体力キャラであっても長時間場に留まることは難しいので、耐久強化のにゃんコンボを併用して少しでも生存時間を伸ばすとより戦いが安定します。
妨害役を編成することで、波動を発生はせず敵を倒すことも可能です。妨害が途切れると一気に前線を崩される可能性が高いため、妨害は隙間なく生産できるよう複数編成しておくのがいいです。
壁がいないと序盤出現する「殺意のわんこ(黒犬)」戦でお金を貯めにくいので、パーティ関係なく壁も1~2体編成しましょう。もし波動対策パーティで挑む場合は、波動対策キャラを守れるよう壁を3~4体まで増やしてください。
超激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
激レア | ||
![]() |
![]() |
![]() |
レア | ||
![]() |
![]() |
- |
EX | ||
![]() |
- | - |
基本 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
超激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
激レア | ||
![]() |
- | - |
超激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
激レア | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
レア | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
EX | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
レア | ||
![]() |
![]() |
- |
EX | ||
![]() |
![]() |
![]() |
基本 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
編成キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
発動にゃんコンボ | ||||
めっぽう強いUP【小】&【中】、体力UP【小】 |
耐久UPのにゃんコンボを3つ積み、高体力キャラ主流で殴り合うパーティです。敵の火力が凄まじく高くかなり前線が押されるため、耐久UP系のにゃんコンボを必ず編成して生存時間を伸ばしましょう。
また、量産キャラだけでは火力が足りない場合が多いので、「覚醒のネコムート」のような大型アタッカーも必ず1体編成してください。
大狂乱系や大型はレベル30、基本やレアは20+35~40ほどまで育成して挑戦するのが理想です。
使用キャラとレベル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
発動にゃんコンボ | ||||
研究力UP【小】×2 |
対赤と浮き妨害を複数体編成して敵の動きを阻害し、波動を打たせない編成です。妨害役が少ないと勝率が落ちるため、最低でも各種妨害キャラを2体ずつ編成しましょう。
また、上記パーティのように量産妨害メインで組む時は、にゃんコンボで生産性を上げより量産できる態勢を作ると安定感が増します。キャラのレベルより妨害を揃えることが重要なので、各キャラはレベル30ほどで十分戦えます。
使用キャラとレベル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
発動にゃんコンボ | ||||
なし |
波動打ち消しを持つ「ネコマシン・滅」を編成したパーティです。波動対策キャラを編成できると、かなり難易度は下がります。
また、もし波動無効を採用する場合、敵の波動によって前線が崩される中波動無効持ちを守る必要があるため、「メタルネコ」など超高耐久壁を編成するのが良いです。
|
「ドッキングジェノサイダー」では、開幕から約5秒経過すると「殺意のわんこ(黒犬)」が2体出現します。このステージは敵城を攻撃しない限り「殺意のわんこ」しか敵が出ないので、まずは敵城を攻撃しない程度にアタッカーを生産しながら資金を最大まで貯めましょう。
資金が最大まで貯まったら、アタッカーを量産して敵城を攻撃します。敵城攻撃後は「殺意のわんこ」を倒す以外収入がなく金欠になりやすいので、できるだけ手元に多くの資金を確保した状態で攻め込むのが理想です。
敵城に攻撃すると「パラサイトブンブン(青い飛んでる奴)」と「バトルコラッキョ(赤コアラ)」が1体ずつ出現します。「バトルコアラッキョ」が放つ高火力波動で並のキャラは接近できないので、ここからは「ネコ島」など対赤特性持ちだけ生産して少しずつ敵の体力削っていきましょう。
前線が自城付近まで押されたら、「覚醒のネコムート」など大型キャラも生産していきます。大型キャラで「バトルコアラッキョ」の体力をしっかり削らないと火力不足でそのまま負ける可能性があるため、波動が発生していないタイミングを見計らい確実に大型の攻撃を「バトルコアラッキョ」に当てることが非常に大切です。
「バトルコアラッキョ」撃破後は手持ちのキャラを全て生産し、残った「パラサイトブンブン」を倒して敵城を落とします。「パラサイトブンブン」は波動の発生率こそ低いものの素の攻撃力がかなり高いので、にゃんコンボ要員なども壁として使い全力で前線を維持する必要があります。
|
「ドッキングジェノサイダー」では、開幕から約5秒経過すると「殺意のわんこ(黒犬)」が2体出現します。このステージは敵城を攻撃しない限り「殺意のわんこ」しか敵が出ないので、まずは敵城を攻撃しない程度に壁やアタッカーを生産しながら資金を最大まで貯めましょう。
資金が最大まで貯まったら、アタッカーの生産数を増やして敵城を攻撃します。敵城攻撃に使用したキャラはこの後倒れてもらう必要があるので、ここは量産キャラで対応してください。
敵城に攻撃すると「パラサイトブンブン(青い飛んでる奴)」と「バトルコラッキョ(赤コアラ)」が1体ずつ出現します。確定波動を持つ「バトルコアラッキョ」戦に向けて妨害を場に溜める必要があるため、先に足の速い「パラサイトブンブン」を自城に引き寄せ敵を分断させてから、妨害キャラを場に溜めていきましょう。
「バトルコラッキョ」合流後は壁の生産を止め、妨害とアタッカーだけで戦っていきます。壁を生産すると「バトルコアラッキョ」に壁が接近し波動を打たれる危険があるため、必ず壁は生産せず戦うことが重要です。
また、資金限となる敵が「殺意のわんこ」しかいないため、「パラサイトブンブン」撃破まで若干金欠気味になります。妨害が十分生産されていれば波動を打たれる可能性は低いので、前線が安定しているならアタッカーの生産は止めても大丈夫です。
「パラサイトブンブン」を倒した後も立ち回りは同じです。引き続き妨害とアタッカーの生産を繰り返し、「バトルコアラッキョ」を倒します。「バトルコアラッキョ」撃破後は、そのまま敵城を落として終わりです。
使用キャラとレベル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
20+25 | 20+30 | 30 | 30 | 30 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
30 | 40+7 | 20+32 | 30 | 20+30 |
発動にゃんコンボ | ||||
めっぽう強いUP【小】&【中】、体力UP【小】 |
使用キャラとレベル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
30 | 30 | 30+4 | 30 | 30 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
30+6 | 30+7 | 30+5 | 20+32 | 30 |
発動にゃんコンボ | ||||
研究力UP【小】×2 |
ドッキングジェノサイダーをクリアしたら、次のステージ「地下帝国からの刺客」の攻略情報をチェックしましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
リセマラ関連 | |
---|---|
リセマラ当たりランキング | 効率的なリセマラのやり方 |
主要ランキング記事 | |
最強キャラランキング | 壁(盾)キャラランキング |
激レアキャラランキング | レアキャラランキング |
人気コンテンツ | |
序盤の効率的な進め方 | 無課金攻略5つのポイント |
ガチャスケジュール | にゃんコンボ一覧 |
味方キャラクター一覧 | 敵キャラクター一覧 |
お役立ち情報一覧 | 掲示板一覧 |
⭐︎3 序盤はキョンシーとメタルネコで幾らでも資金を貯められるから、そのまま財布を広げて蛸壺と妨害と大型アタッカーを出す。 敵城を叩いたら戦闘が始まるが、蛸壺とベビーカーがいるから前線は終始安定してた。 イザナギをフォロー役として残していたが、赤コアラを倒したところで2体目のベビーカーと共に投入。 そのまま呆気なく終了した。
【メインアカ】
ランク28385
実装済みのステージ全クリ
にゃんこメダル全取得
グランドアビス100層までクリア
プラチナ勲章(8)
【サブアカ1】
ランク3954
ストーリー(宇宙編2章「キャッツアイ星雲」までクリア)
レジェンド(ブリザード自動車道まで)
【推しキャラ】
来光の女神シリウス
「ドッキングジェノサイダー」の攻略とおすすめキャラ【暗黒コスモポリス】
© PONOS Corp.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ルーナいいね!! 赤とエイリアン確定停止で波動ストッパー!