★17日から12と2分の1周年開催
★アンデッドハザードの攻略と報酬
★オーメンズ強襲の攻略と報酬
にゃんこ大戦争における、経験値(XP)の効率的な稼ぎ方についてまとめています。日本編攻略中の初心者でも可能な稼ぎ方や、経験値稼ぎのおすすめステージなども詳しく解説しているので、経験値を集めたい方は是非参考にしてください。
目次
※ステージ経験値は、施設レベルMAXかつ経験値関連のお宝を全て集めている場合の数値
アプデ前 | アプデ後 | |
---|---|---|
ゲリラ経験値 【初級】 |
【ステージ経験値】 21,150 【ドロップ】 XP+10,000 |
【ステージ経験値】 94,000 【ドロップ】 XP+30,000 XP+20,000 XP+10,000 |
ゲリラ経験値 【中級】 |
【ステージ経験値】 51,700 【ドロップ】 XP+15,000 |
【ステージ経験値】 188,000 【ドロップ】 XP+40,000 XP+25,000 XP+15,000 |
ゲリラ経験値 【上級】 |
【ステージ経験値】 89,300 【ドロップ】 XP+20,000 |
【ステージ経験値】 235,000 【ドロップ】 XP+50,000 XP+30,000 XP+20,000 |
ゲリラ経験値 【超上級】 |
【ステージ経験値】 159,800 【ドロップ】 XP+40,000 |
【ステージ経験値】 282,000 【ドロップ】 XP+70,000 XP+35,000 XP+25,000 |
ゲリラ経験値 【激ムズ】 |
【ステージ経験値】 305,000 【ドロップ】 XP+65,000 |
【ステージ経験値】 352,500 【ドロップ】 XP+90,000 XP+45,000 XP+30,000 |
ゲリラ経験値 【超激ムズ】 |
【ステージ経験値】 413,600 【ドロップ】 XP+100,000 |
【ステージ経験値】 446,500 【ドロップ】 XP+100,000 XP+50,000 XP+35,000 |
超ゲリラ経験値 | 【ステージ経験値】 488,800 【ドロップ】 XP+530,000 XP+220,000 XP+61,000 |
【ステージ経験値】 564,000 【ドロップ】 XP+1,000,000 XP+750,000 XP+300,000 |
極ゲリラ経験値 | 【ステージ経験値】 582,000 【ドロップ】 XP+1,230,000 XP+420,000 XP+141,000 |
【ステージ経験値】 611,000 【ドロップ】 XP+1,500,000 XP+950,000 XP+400,000 |
「ゲリラ経験値」は【超上級】以下クリア時のステージ経験値が大幅に増加しており、おかめはちもくや広告2倍の恩恵を受けられるため、初心者が経験値を集めるのに超おすすめのステージになりました。
「超ゲリラ経験値」「極ゲリラ経験値」は主にドロップ経験値が上昇しています。特に最低保証と中間保証の内容が良くなりました。
難易度 | アプデ前 | アプデ後 |
---|---|---|
初級 | 90 | 50 |
中級 | 180 | 100 |
上級 | 250 | 150 |
超上級 | 310 | 200 |
激ムズ | 420 | 250 |
超激ムズ | 500 | 300 |
「ゲリラ経験値」は消費統率力も減少しています。挑戦に必要な統率力量が減ったため、ゲーム開始直後からでも挑戦しやすくなっています。
★おすすめの方法一覧★ |
---|
![]() ![]() ![]() |
経験値を最も効率良く稼ぐ方法は、ゲリラ経験値ステージを逃さないことです。特に貰える経験値量が多い「超極悪ゲリラ経験値」や「超極ゲリラ経験値」は1回の出現で1度しか挑戦できないため、後述の獲得経験値量を最大化する準備をしたうえで、出来る限り逃さず挑みましょう。
ゲリラステージが開催されるスケジュールは、ゲーム内のイベントカレンダーで確認可能です。
ゲリラ経験値ステージは、ネコビタンステージからも挑戦が可能です。本来1日1回までしか挑戦できない「超極悪ゲリラ経験値」や「超極ゲリラ経験値」を追加で1回クリアできるので、ネコビタンCが余っており、手早く経験値を集めたい場合にオススメです。
ゲリラ経験値ステージをやるために、ネコカンを使用してネコビタンCを購入するのは費用対効果が小さいのでやめましょう。
経験値ステージクリア後、獲得経験値の下に表示される「経験値2倍GET!!」のボタンを押すと、広告を視聴する代わりに獲得経験値が2倍になります。1日3回使えるので活用しましょう。
アイテムの「おかめはちもく」やにゃんコンボの「グッショブ」での増加分も反映されるため、獲得経験値の多いステージで使うのがおすすめです。
周年やDL記念などの大きなイベント開催時には、「月イベントオールスターズ」が開催されます。このステージは手軽に周回できるかつ確率で100万XPがドロップするので、「トレジャーレーダー」が余っている場合は簡単にカンストを狙うことができます。
月イベントオールスターズの攻略記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★獲得経験値を上げる4つの要素★ |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
経験値稼ぎをする前に、まず獲得経験値をUPさせる要素を揃えていきましょう。これらが集まっているほど、効率よく経験値を稼げます。
施設の「勉強力」のレベルを上げると、ステージクリア時の獲得経験値量を増やす事ができます。
日本編と宇宙編には、それぞれステージクリア時の獲得経験値が増加するお宝があります。永続かつ全てのステージに恩恵があるので、イベントステージを進める前に集めておきましょう。
日本編のお宝 | |
---|---|
![]() |
【対象ステージ】 「兵庫県」「和歌山県」 「大阪府」「京都府」 「奈良県」「三重県」「滋賀県」 ▶日本編の攻略はこちら |
宇宙編のお宝 | |
![]() |
【対象ステージ】 「ゴリラの惑星」 「クリムゾン星」 「アンドロメダ」「ビッグバン」 ▶宇宙編の攻略はこちら |
「おかめはちもく」はステージクリア時の獲得経験値を1.5倍にするアイテムです。効率が良くなるので、経験値を集める際は必ず使用しましょう。
ドロップで入手できる経験値には効果がありません。「月イベントオールスターズ」のようなドロップ経験値が美味しいステージで使用すると損するので、ゲリラ経験値ステージなどで使いましょう。
にゃんコンボの「グッショブ」を発動することで、ステージクリア時の獲得経験値が10%上昇します。ただし、コンボ発動にはガチャでしか入手できない激レアキャラの「おかめはちもくネコ」が必要です。持っていたら経験値を集める際は上段に編成しておきましょう。
このにゃんコンボも「おかめはちもく」同様、ドロップ報酬の経験値には効果がありません。
やってはいけないNG行動3選 |
---|
① 貯蔵庫にいるキャラをXPに変換する ② アイテムショップでXPをネコカンで購入する ③ マタタビや獣石といった進化素材をXPに変換する |
ランク | 獲得XP | 獲得NP |
---|---|---|
伝説レア | ![]() |
150NP |
超激レア | ![]() |
50NP |
激レア | ![]() |
10NP |
レア | ![]() |
5NP |
EX | ![]() |
1NP |
基本キャラ |
![]() キャラ毎に変化 |
1~2NP |
経験値稼ぎでやってはいけないNG行動1つ目は、貯蔵庫にいるキャラをXPに変換することです。
被ったキャラクターの使用用途は、「+値」「XP変換」と未来編3章クリアで解放される「NP変換」の3種類となっています。被ったキャラは代替の効かない+値や集めづらいNPに優先的に交換すべきで、他で集めることが可能かつ美味しくないXPに変えてしまうのはシンプルに勿体ないです。
セット | 獲得XP | 必要ネコカン | ネコカン 1個あたり |
---|---|---|---|
経験値A | ![]() |
![]() |
666.67 |
経験値B | ![]() |
![]() |
800 |
経験値C | ![]() |
![]() |
888.89 |
経験値D | ![]() |
![]() |
1111.11 |
経験値E | ![]() |
![]() |
1333.33 |
経験値稼ぎでやってはいけないNG行動2つ目は、ネコカンでXPを購入することです。
最もネコカン1個あたりの効率が良い経験値Eセットでも、ネコカン1個あたり1333XPと最悪の効率です。ネコカン30個で統率力を回復すれば、ステージ経験値40,000以上は余裕で稼げるため、アイテムショップで経験値を購入するのは絶対にやめましょう。
進化素材の変換時獲得経験値表 | |
---|---|
マタタビの種 | |
マタタビ | |
獣石 | |
獣結晶 |
経験値稼ぎでやってはいけないNG行動3つ目は、マタタビや獣石などの進化素材をXPに変換することです。進化素材を集めるのに必要な労力に比べて、貰える経験値量が少ないので変換はおすすめしません。
ある程度自分の手持ちキャラを進化させて素材が余ってきた中・上級者は、経験値に交換するのも選択肢に入ります。追加されていく第3・第4形態にすぐ進化できる位の在庫は残すことを前提として、「虹マタタビ」などの余りやすい進化素材は経験値にしても問題ないでしょう。
前提として日本編第3章までは、基本のキャラと施設のレベルを上げるだけで攻略できます。序盤で経験値が不足している人は、育成に必要な経験値の多いガチャから排出されるキャラを育てているのが主な原因なので、基本のキャラと施設のレベルを優先して上げてからガチャキャラを育成するようにしましょう。
上記をふまえた上で、日本編進行度別におすすめな経験値の集め方が以下になります。
初心者におすすめの方法一覧 |
---|
【日本編第1章】お宝と経験値を同時に集める 【日本編第2章〜】「終末ノ連戦場」初級クリアを目指す 【日本編第2章〜】「ゲリラ経験値」を周回 【日本編第2章〜】マンスリーミッションを進める 【常時】1日1回広告を見て経験値をゲット |
日本編第1章では、経験値集めに統率力を使うよりもクリアを目指して統率力を使いましょう。経験値を集めるにしてもお宝を集めるにしても、日本編第1章クリアで解放される要素があった方が圧倒的に効率が良いです。どうしてもクリアできない場合以外は、経験値稼ぎは後回しにしましょう。
日本編が攻略不可になった場合は、お宝を集めましょう。お宝集めのために周回していたら、おのずと経験値も貯まっていきます。
お宝集めも日本編第1章クリア後に開催される「トレフェス」を利用したほうが効率がよいので、ある程度お宝と経験値を集めたらすぐに日本編の攻略に戻りましょう。
ステージ | 報酬経験値 | 統率力効率 (1あたり) |
---|---|---|
一の修練【初級】 | ![]() |
500 |
二の修練【明/中級】 | ![]() |
1,500 |
三の修練【暗/上級】 | ![]() |
3,000 |
四の修練【明/超上級】 四の修練【暗/超上級】 |
![]() |
5,000 |
終の修練【明/超上級】 終の修練【暗/超上級】 |
![]() |
7,500 |
終末ノ連戦場は日本編第1章クリアで解放され、毎週土日に1日1回だけ統率力100で挑戦できるステージです。1ステージ目をクリアしたら出現するEXステージ2~5ステージを連続でクリアすることで、最大で75万経験値を入手可能です。途中で負けたり、やめた場合は攻略した箇所までの報酬を獲得できます。
ゲリラ経験値や土日ステージの初級に統率力1あたりの効率で上回るには、三の修練以上までのクリアが必要です。
ステージ | 攻略目安 |
---|---|
一の修練【初級】 | 日本編第1章クリア |
二の修練【明/中級】 | 日本編第1章クリア |
三の修練【暗/上級】 | 日本編第2章攻略中〜クリア |
四の修練【明/超上級】 四の修練【暗/超上級】 |
日本編第3章攻略中 |
終の修練【明/超上級】 終の修練【暗/超上級】 |
日本編第3章クリア |
終末の連戦場【初級】の攻略目安は以上の表になります。育成次第では日本編第2章の攻略途中でも四の修練までは攻略できる可能性があるので、日本編攻略中のプレイヤーは四の修練攻略を目標にプレイしましょう。
終の修練には「ぶんぶん先生」が登場するため、攻略には日本編第3章をクリア可能な程度の戦力が必要になります。逆に終の修練をクリアできるならば、日本編の攻略で詰まるところはないでしょう。
ステージ | 報酬経験値 | 統率力効率 (1あたり) |
---|---|---|
![]() |
【ステージ経験値】![]() 【ドロップ】 ![]() ![]() ![]() |
2080~2480 |
ゲリラ経験値の初級は、統率力50で出現期間中何度でも挑戦可能なステージです。日本編第1章クリア済みならクリア余裕な難易度で、統率力1あたりの経験値効率も最低2080と高くなっており、初心者でも楽かつ効率的に経験値を集めることができるので最もオススメな経験値稼ぎになります。
ステージ経験値が高く「おかめはちもく」や広告視聴で経験値2倍の併用も可能なため、それらを絡めれば1周で「終末ノ連戦場:四の修練」クリアに比肩するレベルの統率力効率で経験値を集めることが可能です。
開催期間 | 挑戦回数 | |
---|---|---|
ゲリラ経験値 | 通常時:1時間 イベント時:3時間 |
時間内なら 何度でも |
終末ノ連戦場 | 土日:1日中 | 1日1回 |
ゲリラ経験値は終末ノ連戦場と違いゲリラで開催されるため、挑戦するにはゲーム内でスケジュールを確認することが大切です。
上手く時間を合わせることができれば挑戦制限がない分、一気に経験値をあつめたり、平日に経験値を集めることができるというメリットがあります。
毎月1日に更新されるマンスリーミッションを進めることで、経験値やアイテムを入手できます。ミッション内容は「指定された章・レベル・ステージで特定の敵を倒す」です。指定の敵を倒す前に敵城を壊してもミッション達成扱いにならない点に注意しましょう。
日本編攻略済なら6個クリアで40万経験値、未来編攻略済なら15個クリアで270万経験値を集められるので、毎月忘れずに達成するようにしましょう。
ミッション達成数 | 報酬経験値 |
---|---|
3個クリア | ![]() |
6個クリア | ![]() |
9個クリア | ![]() |
12個クリア | ![]() |
15個クリア | ![]() |
20個クリア | ![]() |
25個クリア | ![]() |
30個クリア | ![]() |
合計 | ![]() |
ネコ基地画面下部からいけるアイテムショップでは、1日1回広告視聴でXP10,000を獲得できます。時間に縛られず統率力も必要ないため、日本編攻略中は毎日視聴して少しでも早く戦力を増強していきましょう。
特に、ゲリラ経験値などの効率の良い経験値集めに挑戦できない日本編第1章攻略中のプレイヤーにとっては恩恵も大きいので、ログインしたら最初にやるなどの工夫をして忘れないようにしましょう。
初心者の経験値稼ぎ方針 |
---|
【基本】日本編進行と「ゲリラ経験値【初級】」の周回 【毎日やる】広告視聴とイベントスケジュールの確認 【土日にやる】各日1回は「終末ノ連戦場」をクリア |
日本編攻略中はイベントステージのプレイよりも、日本編の攻略とお宝集めに統率力を使いましょう。毎日広告視聴で経験値獲得とイベントスケジュールの確認を欠かさず行い、時間が合う日はゲリラ経験値【初級】のプレイをするだけでも経験値にはあまり困らなくなります。
平日に時間が取れなかったり、ゲリラステージを中々プレイできない場合は「土日ステージ」を周回をするのもありですが、土日であっても「終末ノ連戦場」以外は日本編を進めていきたいです。
にゃんこ大戦争の経験値は9999万9999でカンストします。「月イベントオールスターズ」のイベント開催時なら、2時間程度でカンストすることが可能です。
にゃんこ大戦争にはカンストから溢れた経験値を貯めてくれる機能が存在しません。そのため、常時カンストでいるとステージクリア時の経験値などが消えてしまいます。
経験値がカンストしたら1000万程はキャラ育成に使用し、容量には常に余力をもたせるのがオススメです。
手持ちキャラの育成が終了し経験値の消費先に困っている場合は、にゃんこ神社にお賽銭するのがオススメです。一気に大量の経験値を消費でき、「キャッツアイ」や「レアチケット」などの貴重なアイテムがゲットできます。
周年やDL記念などの大きなイベント開催時には、「月イベントオールスターズ」が開催されます。このステージは統率力100で周回できるかつ確率で100万XPがドロップするので、「トレジャーレーダー」を駆使することで簡単にカンストを狙うことができます。
さらに、このステージは開催期間中常時出現しているため、まとまった時間が取れるときにプレイしやすいのも魅力です。
「月イベントオールスターズ」の全6つのステージの中で、最も周回に適しているのが「ウルトラ記念」です。ウルトラ記念は、全敵が時間湧きかつ後半の敵の方が強いため、高機動アタッカーを複数編成することで1周40秒程度での周回が可能です。
月イベントオールスターズの攻略記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「月イベントオールスターズ」開催時には、同時に強襲形式の「スター大集合大感謝祭」が開催されます。合計で3000万と多くの経験値を貰えるため、こちらの報酬も加味してカンストを目指すのが良いでしょう。
要素 | 準備内容 |
---|---|
統率力 |
![]() ▶統率力最大値の上げ方はこちら |
アイテム | ![]() |
上記内容を全てネコカンで補う場合 | |
ネコカン |
![]() ![]() |
上記のアイテムを使用した「月イベントオールスターズ」の70周と、「スター大集合大感謝祭」完全攻略で得られる報酬の経験値3000万を合わせることで経験値をカンストさせることができます。
※ リンクをタップでそれぞれの解説へ
※ 統率力効率は各ステージ最大難易度・最高ドロップ・経験値関連お宝全て最高で計算
ステージ | おすすめ度 | 統率力効率 (1あたり) |
---|---|---|
超極悪ゲリラ経験値 | ★★★★★ | 8,302 |
超極ゲリラ経験値 | ★★★★☆ | 5,451 |
極ゲリラ経験値 | ★★★☆☆ | 4,222 |
超ゲリラ経験値 | ★★★☆☆ | 3,128 |
終末ノ連戦場 | ★★☆☆☆ 初心者おすすめ |
9,000 |
ゲリラ経験値 | ★★☆☆☆ 初心者おすすめ |
1,821 |
※ リンクをタップでそれぞれの解説へ
※ 統率力効率は各ステージ最大難易度・最高ドロップ・経験値関連お宝全て最高で計算
ステージ | おすすめ度 | 統率力効率 (1あたり) |
---|---|---|
月イベント オールスターズ |
★★★★☆ | 10,000 トレジャーレーダー必須 |
発掘ステージ | ★☆☆☆☆ | 20,000 |
超極悪・超極・極・超ゲリラ経験値ステージは、ステージのクリア時に沢山の経験値が貰える他、運がよければドロップ報酬でも大量の経験値が貰えます。難易度は高いですが、勝てるようになったらこちらをメインに周回しましょう。
ステージ経験値が高く「おかめはちもく」や広告視聴で経験値2倍の併用も可能なため、ドロップ報酬主体のステージより獲得経験値を伸ばしやすい点がオススメの理由です。
超極悪、超極ゲリラは出現中1回だけクリアできます。
※ ステージ経験値は経験値関連のお宝を全て集めている場合の数値
※ 統率力効率は各ステージ最大難易度・最高ドロップ・経験値関連お宝全て最高で計算
ステージ | 獲得経験値一覧 |
---|---|
![]() |
【ステージ経験値】![]() 【ドロップ経験値】 ![]() ![]() ![]() 【必要統率力】500【統率力効率】3,128 |
![]() |
【ステージ経験値】![]() 【ドロップ経験値】 ![]() ![]() ![]() 【必要統率力】500【統率力効率】4,222 |
![]() |
【ステージ経験値】![]() 【ドロップ経験値】 ![]() ![]() ![]() 【必要統率力】500【統率力効率】5,451 |
![]() |
【ステージ経験値】![]() 【ドロップ経験値】 ![]() ![]() ![]() 【必要統率力】500【統率力効率】5,801 |
![]() |
【ステージ経験値】![]() 【ドロップ経験値】 ![]() ![]() ![]() 【必要統率力】500【統率力効率】6,952 |
![]() |
【ステージ経験値】![]() 【ドロップ経験値】 ![]() ![]() ![]() 【必要統率力】500【統率力効率】8,302 |
毎週土日に開催され各日1回クリアできる「 終末ノ連戦場」は、1ステージ目をクリアしたら出現するEXステージ2~5ステージを連続でクリアする必要があるステージです。途中で負けたり、やめた場合は攻略した箇所までの報酬を獲得できます。
ドロップ報酬がメインで「おかめはちもく」の恩恵が小さく、広告視聴で経験値2倍もできない為、獲得経験値の総量は多くありませんが1統率力消費辺りの獲得経験値効率に優れています。
難易度極ムズでは「キャッツアイ」がドロップするため、上級者はそちらに使用回数を割きたいです。そのため、経験値稼ぎとしてのおすすめ度はゲリラ経験値ステージと比較すると相対的に落ちます。
ステージ | 報酬経験値 | 統率力効率 (1あたり) |
---|---|---|
一の修練【初級】 | ![]() |
500 |
二の修練【明/中級】 | ![]() |
1,500 |
三の修練【暗/上級】 | ![]() |
3,000 |
四の修練【明/超上級】 四の修練【暗/超上級】 |
![]() |
5,000 |
終の修練【明/超上級】 終の修練【暗/超上級】 |
![]() |
7,500 |
ステージ | 報酬経験値 | 統率力効率 (1あたり) |
---|---|---|
一の修練【激ムズ】 | ![]() |
500 |
二の修練【明/激ムズ】 二の修練【暗/激ムズ】 |
![]() |
1,500 |
三の修練【明/超激ムズ】 三の修練【暗/超激ムズ】 |
![]() |
3,166 |
四の修練【明/極ムズ】 四の修練【暗/極ムズ】 |
![]() |
5,666 |
終の修練【明/極ムズ】 終の修練【暗/極ムズ】 |
![]() |
9,000 |
定期的に開催されるゲリラ経験値は、獲得経験値はそこまで多くないものの難易度が控えめで、初心者におすすめの周回場所になります。
また、「おかめはちもく」や広告視聴で経験値2倍の併用も可能なため、ドロップ報酬主体のステージより獲得経験値を伸ばしやすいのも特徴です。
全6ステージ構成で奥のステージほど難易度と獲得経験値が上昇するので、戦力の増加に合わせて挑戦ステージを変えましょう。
※ ステージ経験値は経験値関連のお宝を全て集めている場合の数値
※ 統率力効率は各ステージ最大難易度・最高ドロップ・経験値関連お宝全て最高で計算
ステージ | 獲得経験値一覧 |
---|---|
![]() |
【ステージ経験値】![]() 【ドロップ経験値】 ![]() ![]() ![]() 【必要統率力】50【統率力効率】2,480 |
![]() |
【ステージ経験値】![]() 【ドロップ経験値】 ![]() ![]() ![]() 【必要統率力】100【統率力効率】2,280 |
![]() |
【ステージ経験値】![]() 【ドロップ経験値】 ![]() ![]() ![]() 【必要統率力】150【統率力効率】1,900 |
![]() |
【ステージ経験値】![]() 【ドロップ経験値】 ![]() ![]() ![]() 【必要統率力】200【統率力効率】1,760 |
![]() |
【ステージ経験値】![]() 【ドロップ経験値】 ![]() ![]() ![]() 【必要統率力】250【統率力効率】1,770 |
![]() |
【ステージ経験値】![]() 【ドロップ経験値】 ![]() ![]() ![]() 【必要統率力】300【統率力効率】1,821 |
大型イベント開催時稀に出現する「月イベントオールスターズ」の周回もおすすめです。統率力100で挑むことができ、ドロップ報酬として100万XPが入手できます。
また高速周回可能+イベント中は数日間常時開催されているのも魅力的で、容易にカンストするほどの経験値を稼げるのが大きな強みです。
ただ100万XPがランダムドロップであるため、トレジャーレーダーが無いと効率的に稼げません。
月イベントオールスターズステージ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
地図鑑定時稀に出現する、発掘ステージの「精神と時間の小屋」「精神と時間の洞窟」「精神と時間の迷宮」もおすすめです。この3つはどれも消費統率力100に対してドロップ報酬で50万~200万と大量の経験値を入手でき、他より統率力効率で優れています。
ただ出現が完全にランダムで運要素が大きいのと、1回クリアで消えるので周回には向きません。
発掘ステージ一覧 | ||
---|---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
節目のDL記念イベントなどでは、必要XPが半額になるキャンペーンが来ることがあります。滅多に来ないので、このキャンペーンのために普段から経験値を温存する必要はありませんが、ユーザーランクのためだけに絶対に使わないキャラのレベルを上げる場合などは、このキャンペーンを待った方がお得にレベルを上げることができます。
![]() |
||
初心者向け情報 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
キャラ育成 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
システム解説 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他お役立ち情報 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【メインアカ】
ランク29736
実装済みのステージ全クリ
にゃんこメダル全取得
グランドアビス100層までクリア
プラチナ勲章(10)
【サブアカ】
ランク4578
ストーリー(宇宙編3章「太陽」まで)
旧レジェ(星1全クリア)
真レジェ(まんぷく広場「アヒージョ高原」まで)
【推しキャラ】
来光の女神シリウス
経験値(XP)の効率的な稼ぎ方|日本編で可能な初心者向け方法も解説
© PONOS Corp.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
これすご