★1億ダウンロード記念イベント
★1億記念選抜ガチャは引く?/ガチャシミュHOT
★こねこの評価/超スターこねこの評価HOT
★1億記念ガチャは引く?/ガチャシミュ
★黄金にゃんこ塔の攻略
にゃんこ大戦争の「 極ゲリラ経験値 経験値は超極上の味」の攻略情報です。攻略おすすめキャラはもちろん、出現する敵やパーティ編成、詳しい立ち回り、報酬などを掲載しています。
城の体力 | 77万 |
---|---|
出撃制限 | なし |
※下記から1種類ドロップ
報酬 | 備考 |
---|---|
![]() |
一定確率でドロップ (トレジャーレーダー使用で確定) |
![]() |
一定確率でドロップ |
![]() |
確定でドロップ |
敵の名前 | 出現タイミング |
---|---|
![]() |
開幕から1体出現 |
![]() |
約20秒経過時に2体出現 約3秒経過毎に再出現 (合計6体) 約30秒経過時に1体出現 約1秒経過するたびに再出現 (合計6体) |
![]() |
約30秒経過時に3体出現 |
![]() |
約30秒経過時に2体出現 約1~10秒経過するたびに再出現 (合計16体) |
![]() |
約240秒経過時に1体出現 約5秒経過するたびに再出現 (合計4体) 約240秒経過時に2体出現 約25秒経過するたびに再出現 (無制限) |
「極ゲリラ経験値」に出現する「クロサワ監督(椅子に座った敵)」は、後方から圧倒的な長射程で攻撃してきます。「クロサワ監督」が居座る影響で味方が倒れやすいので、アタッカーは替えの効きやすい量産キャラを多めに編成しましょう。
長射程キャラばかりだと遠方範囲攻撃を持つ「タッちゃん(タツノオトシゴ)」を倒しにくいので、「タッチャン」対策に懐に潜り込める短射程アタッカーも1体編成しましょう。
3体出現する「ブラックブンブン」の突破力が尋常でないほど高く壁だけで戦うのはかなり苦しいので、進行を抑えられる妨害役の編成がおすすめです。「ブラックブンブン」は黒と浮き2属性を持つため、どちらかに対応できるキャラを編成しておきましょう。
前線を上げすぎるとパーティが「クロサワ監督」の射程内に入り壊滅する危険が高く、敵を押してしまうふっとばしはあまりおすすめしません。使えないことはありませんが、相応のリスクがある点は把握しておきましょう。
「ブラックブンブン」を筆頭に「殺意のわんこ(黒犬)」など全体的に前線を押す力の強い敵ばかり出てくるので、妨害役を編成しても壁が2体は必要です。妨害役を編成しない場合前線維持がよりきつくなるため、妨害無しで挑む時は壁を4~5体編成しておきましょう。
獲得XPアップの特性を持つ「おかめはちもくネコ」を編成すると、効率良くXPを稼ぐことができます。ただし「おかめはちもくネコ」自体は全く戦力にならないので、立ち回りが安定してきたら編成するといいでしょう。
超激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レア | ||
![]() |
- | |
EX | ||
![]() |
- | - |
激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
レア | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
EX | ||
![]() |
![]() |
![]() |
基本 | ||
![]() |
![]() |
- |
編成キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
発動にゃんコンボ | ||||
なし |
「ネコボンバー」を編成できる場合は、最低限上記のようなパーティを組めれば簡単に攻略可能です。
また、止める効果UPのコンボを積みボンバー単体で永久停止できるようにすると、より攻略の安定感が高まります。
編成キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
発動にゃんコンボ | ||||
なし |
「ネコボンバー」を編成できないなら、金欠になりにくい量産火力を軸にした編成がおすすめです。特に強敵「ブラックブンブン」に特性が刺さる「ネコカメラマン」はかなり強いので、迷ったらこのキャラを使うと良いでしょう。
編成キャラは全てレベル30付近まで育成しましょう。主力となる「ネコカメラマン」をより高レベルにしておくと、攻略しやすくなります。
「極ゲリラ経験値」では、開幕「クロサワ監督」が1体出現します。「クロサワ監督」は足が遅く戦闘に入るまで時間があるので、一旦無視して資金を貯めましょう。
「クロサワ監督」出現後約20秒経過すると、次に「殺意のわんこ(黒犬)」が4体出現します。「殺意のわんこ」は「クロサワ監督」の攻撃を受けにくい自城付近まで寄せて倒しましょう。
「殺意のわんこ」撃破後は時間経過で合流してくる「ブラックブンブン」3体に対応します。高い攻撃頻度を持つ「ブラックブンブン」も、前線を維持しやすい自城付近に寄せて戦いましょう。
「殺意のわんこ」撃破以降は資金源となる敵が一切出ないため、「ブラックブンブン」を倒すまで資金に余裕はありません。壁の生産が止まると前線を維持できなくなるので、常時残資金を確認し適切なキャラに資金を割り振っていく必要があります。
「ブラックブンブン」を倒した後は生産キャラを「ネコライオン」など足の速いキャラに切り替え、残りの「クロサワ監督」と「タッちゃん(黒タツノオトシゴ)」を倒し敵城を落とします。遠方攻撃を持つ「タッちゃん」は懐で戦えば攻撃を一切受けず倒すことができます。
「ネコボンバー」を使う場合は開幕直後に壁、少し間を空けてから「ネコボンバー」の順にキャラを生産します。速度の関係上「ネコボンバー」を先にすると開幕出現する「クロサワ監督」に倒されてしまうので、壁を囮にして初撃を受けさせ、時間差で接近し妨害を付与するのが安全です。
「クロサワ監督」の動きを止めることができたら、2体、3体と「ネコボンバー」を場に溜めつつ、永久停止に持ち込み敵を無力化します。永久停止させてしまえば殴り放題なので、あとはアタッカーで各個撃破していけばクリアできます。
使用キャラとレベル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
30 | 30 | 20+25 | 30 | 20+25 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
30+10 | 30 | 30 | 20+27 | - |
発動にゃんコンボ | ||||
なし |
使用キャラとレベル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
30 | 30 | 30 | 30 | 30 |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
30 | 30 | 30 | - | - |
発動にゃんコンボ | ||||
初期資金アップ【大】 |
関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
にゃんこチケットステージ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
城開発素材ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
経験値ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
曜日ステージ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
地図王の眠る島 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
進化の虹獣石 | ||
![]() |
- | - |
【メインアカ】
ランク28385
実装済みのステージ全クリ
にゃんこメダル全取得
グランドアビス100層までクリア
プラチナ勲章(8)
【サブアカ1】
ランク3954
ストーリー(宇宙編2章「キャッツアイ星雲」までクリア)
レジェンド(ブリザード自動車道まで)
【推しキャラ】
来光の女神シリウス
極ゲリラ経験値の攻略とおすすめキャラ
© PONOS Corp.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
統率力無駄になった