にゃんこ大戦争における、大狂乱ステージの攻略優先順位と攻略方法を掲載しています。各大狂乱ステージの開催日程なども載せているので、大狂乱の攻略情報をお探しの方は、こちらのページをご覧ください。
優先度:高 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
優先度:中 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
優先度:低 | |||||
![]() |
![]() |
||||
優先度:EX(手持ち次第で変わる) | |||||
![]() |
最初に攻略するべき大狂乱は、大狂乱の中では攻略が簡単な部類である「大狂乱のタンク」「大狂乱のネコ」「大狂乱のフィッシュ」降臨です。攻略に必要なキャラの入手難易度も低く、おそらく大狂乱に挑む段階である程度戦力は揃っているでしょう。
大狂乱のネコ降臨の攻略には、後方に隠れ時間経過で数が増える「師匠」を迅速に撃破するために、広範囲を殴れる波動や遠方アタッカーが欲しいです。該当キャラ未所持なら攻略は後に回しましょう。
上記3つの大狂乱をクリアしたら、次は大狂乱のネコ島が活躍する「大狂乱のトリ」か、大狂乱のゴムネコ、狂乱のネコUFOor大狂乱の天空のネコが活躍する「大狂乱のウシ」を攻略しましょう。
大狂乱の天空のネコは「大狂乱のトカゲ」で使えるので、トカゲは最後に挑むのがいいです。
この辺りの大狂乱から今まで以上に味方の耐久と火力が大切になってきます。適正が揃っていても低レベルでは歯が立たないので、しっかりレベルを上げて挑戦しましょう。
基本キャラであれば20+30以上、狂乱や大狂乱、EX、超激レアは30付近が目安です。
終盤に攻略するのは、大狂乱の中でも高難易度の「大狂乱の巨神」と「大狂乱のバトル」です。この2体はお互いのステージで活躍することはないので、手持ちと相談しながらクリアしやすいほうを先に消化するとよいでしょう。
大狂乱のバトルのほうが難易度は高いため、おすすめは巨神→バトルです。
強烈な波動を放つ「大狂乱のキモネコ降臨」は、波動対策キャラがいないと攻略厳しめです。波動対策キャラがいるなら簡単に勝つことができるため、ねこタコつぼなど何かしら波動対策キャラを入手して挑戦しましょう。
※赤字は必須キャラ
ステージ | 必要キャラ/簡単な解説 | ||
---|---|---|---|
![]() |
・壁4~5体 ・射程の長いアタッカー3~4体 ・射程の長い妨害1~2体(最低対白は1体) 大量の壁で前線を支えつつ射程の長いアタッカーで攻める。前線維持がとにかく大事だが高火力、高突破力な敵が多いため、妨害役を入れ搦め手で挑もう。攻撃頻度が高く、ブラッゴリを押しやすいアタッカーが1体は欲しい。 |
||
活躍するキャラ一例 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステージ | 必要キャラ/簡単な解説 | ||
---|---|---|---|
![]() |
・壁4~5体 ・波動、烈波、遠方アタッカー2~3体 大狂乱モヒカンの裏に隠れ、時間経過で無限に増える師匠が難敵。波動、遠方、烈波アタッカーで敵をまとめて叩こう。無課金ならレジェンドステージでミーニャを取る必要あり。 |
||
活躍するキャラ一例 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステージ | 必要キャラ/簡単な解説 | ||
---|---|---|---|
![]() |
・波動対策キャラor対赤妨害 ・壁4~5体 ・中~長射程アタッカー2~3体 波動を放つバトルコアラッキョの対策が重要。波動打ち消しで消すか、対赤妨害で動きを封じよう。対赤妨害を使う場合使用キャラ次第で壁はわざと弱いキャラを使い、同時に空振りを狙って波動発生を抑えるといい。 |
||
活躍するキャラ一例 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステージ | 必要キャラ/簡単な解説 | ||
---|---|---|---|
![]() |
・体力高めの量産アタッカー ・超射程アタッカー ・赤&エイリアンに強いキャラ ・癒術士 突破力の高いイノシャシ、イノヴァルカンの対策が重要。超射程高火力なボスの攻撃を受けられる、タフなキャラが活躍しやすい。超射程アタッカーでアウトレンジから叩くのもあり。癒術士が超強い. |
||
活躍するキャラ一例 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステージ | 必要キャラ/簡単な解説 | ||
---|---|---|---|
![]() |
・壁4~5体 ・高火力範囲攻撃アタッカー 大量に湧くライオンを迅速に処理できる高火力な範囲攻撃アタッカーと、進行を抑え込める強固な壁が必要。ゴムネコ2種のレベルをしっかり上げよう。 |
||
活躍するキャラ一例 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステージ | 必要キャラ/簡単な解説 | ||
---|---|---|---|
![]() |
・覚醒のネコムート ・壁4~5体 ・中~長射程アタッカー2~3体 ・超射程アタッカー 超射程なドラゴン、突破力の高いフルぼっこの対策が必要。高体力で殴り合うか、超射程で外から攻める、覚醒のネコムート等高火力アタッカーで一気に押すなど。 |
||
活躍するキャラ一例 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステージ | 必要キャラ/簡単な解説 | ||
---|---|---|---|
![]() |
・壁3~4体 ・射程の長いアタッカー4~5体 ・波動対策キャラ(いると楽) 高火力なジャラミが稀に放つ波動が非常に怖い。波動対策キャラがいると安全に戦える。波動対策無しで挑む場合は、立て直しやすい量産多めの編成がおすすめ。 |
||
活躍するキャラ一例 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステージ | 必要キャラ/簡単な解説 | ||
---|---|---|---|
![]() |
・壁4~5体 ・射程の長いアタッカー2~3体 ・赤・浮き・白妨害(最低赤・浮き) 時間湧きで高DPSな大狂乱暗黒と取り巻きがガンガン押し込んでくる。敵の突破力を軽減できる妨害役の存在が重要。対策しやすい取り巻きの赤い敵を潰していこう。 |
||
活躍するキャラ一例 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステージ | 必要キャラ/簡単な解説 | ||
---|---|---|---|
![]() |
・波動対策キャラ ・高体力、高火力アタッカー 敵の放つ波動を受け付けない波動対策キャラが欲しい。高火力、高体力なアタッカーを使った殴り合いも有効だが、キャラのレベルが求められるため難易度は上がる。ねこタコつぼ+覚醒のネコムートで簡単にクリア可能。 |
||
活躍するキャラ一例 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3日 | ▶︎大狂乱のネコ降臨「デスモヒカン」 |
---|---|
6日 | ▶︎大狂乱のタンク降臨「護謨要塞」 |
9日 | ▶︎大狂乱のバトル降臨「最凶戦士」 |
12日 | ▶︎大狂乱のキモネコ降臨「ムキフェス」 |
15日 | ▶︎大狂乱のウシ降臨「獅子累々」 |
18日 | ▶︎大狂乱のトリ降臨「蝶!猪鹿鳥」 |
21日 | ▶︎大狂乱のフィッシュ降臨「鬼ヶ島DX」 |
24日 | ▶︎大狂乱のトカゲ降臨「狂竜」 |
27日 | ▶︎大狂乱の巨神降臨「ネコハザード」 |
大狂乱ステージは、狂乱ステージで入手した狂乱キャラ達を第三形態に進化させることができるイベントです。狂乱ステージを超える難易度で、キャラのレベルが低いと勝つことは困難です。
9つ全ての狂乱ステージをクリアすることで、大狂乱ステージに挑戦できるようになります。
大狂乱ステージは狂乱ステージと違い、コンテニューすることができません。アイテムやネコカンを無駄に消費しないよう、しっかり準備したうえで挑みましょう。
![]() |
【メインアカ】
ランク28385
実装済みのステージ全クリ
にゃんこメダル全取得
グランドアビス100層までクリア
プラチナ勲章(8)
【サブアカ1】
ランク3954
ストーリー(宇宙編2章「キャッツアイ星雲」までクリア)
レジェンド(ブリザード自動車道まで)
【推しキャラ】
来光の女神シリウス
大狂乱の優先順位と攻略方法一覧
© PONOS Corp.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
アホどもの言うことは聞かなくて良い にゃんピューターで、低コスト壁とアタッカーぶち込んで放置 はいクリア