★1億ダウンロード記念イベント
★1億記念選抜ガチャは引く?/ガチャシミュHOT
★こねこの評価/超スターこねこの評価HOT
★1億記念ガチャは引く?/ガチャシミュ
★黄金にゃんこ塔の攻略
にゃんこ大戦争の「護謨要塞 大狂乱のタンク降臨」の攻略情報です。攻略おすすめキャラはもちろん、出現する敵やパーティ編成、詳しい立ち回り、報酬などを掲載しています。
キャラ |
---|
![]() |
大狂乱のタンク降臨のクリア報酬として、狂乱のタンクネコの第三形態「狂乱のゴムネコ」への進化権利が100%ドロップします。
敵の名前 | 出現タイミング |
---|---|
![]() |
開幕から1体出現 約5~20秒経過するたびに再出現 (無制限) |
![]() |
約30秒経過時に3体出現 約90秒経過するたびに再出現 (無制限) |
![]() |
約60秒経過時に3体出現 約90秒経過するたびに再出現 (無制限) |
![]() |
約90秒経過時に1体出現 約90秒経過時に1体出現 約90秒経過するたびに再出現 (無制限) |
敵の名前 | 出現タイミング |
---|---|
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 |
壁以外は、高火力な大狂乱のゴムネコを遠距離から叩ける長射程以上のキャラを使いましょう。特性の刺さる無属性や赤、黒対策キャラなどが特におすすめです。
アタッカーは攻撃頻度が高く、高突破力なブラッゴリを安定して押し返しやすいキャラがよりおすすめです。
倒れるまでKBしない大狂乱のゴムネコに距離を詰められると押し返すのが困難なので、無属性妨害を入れて進行を鈍らせたほうが良いです。可能なら複数積むのがベストです。
前線を押す力の強いブラッゴリやカルピンチョ用に、黒や赤妨害を入れるのも効果的です。
出現する敵が全体的に火力・攻撃頻度共に高く前線を押す力も強いので、壁は多めに4~5体は編成しましょう。
伝説レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
超激レア | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
激レア | ||
![]() |
- | - |
レア | ||
![]() |
- | - |
EX | ||
![]() |
![]() |
![]() |
基本 | ||
![]() |
- | - |
超激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
激レア | ||
![]() |
![]() |
- |
激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
レア | ||
![]() |
![]() |
- |
基本 | ||
![]() |
![]() |
- |
編成キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
発動にゃんコンボ | ||||
なし |
ウルルンとニャンダムの妨害で大狂乱のゴムネコの進行を阻害しながら戦います。もっと強い妨害がいるなら入れ替えたいです。
また、ウルルンはブラッゴリを一撃でKBできるよう、レベルを30まで上げるがおすすめです。前線維持がかなり楽になります。
編成キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
発動にゃんコンボ | ||||
なし |
無属性妨害の数を増やしたり、無属性アタッカーを入れると楽に攻略できます。基本的にどんなキャラを積んでも長期戦になるので、安定を取るなら高火力アタッカーより妨害+そこそこの火力持ちを使った搦め手パーティ推奨です。
「大狂乱のタンク降臨」は、敵城を攻撃するとボスの「大狂乱のゴムネコ」が出現するステージです。敵城を攻撃しない限りボスは出てこないので、準備を整えボス戦に挑みましょう。また、時間湧きで出現する取り巻きもかなり強く、開幕〜クリアまで油断は禁物です。
戦闘が始まると、まずは「にょろ(白蛇)」が数体出現します。この後出現する3体の「ブラッゴリ(黒ゴリラ)」が非常に高い突破力を持っているので、「ブラッゴリ」出現に備え敵城近くに前線を作りつつ資金を貯めていきましょう。
ネコボン未使用の場合「ブラッゴリ」戦までに資金は5000円程度までしか貯まらないので、この後生産する大型キャラによっては財布を強化しないほうがいいです。
開幕から約30秒経過すると「ブラッゴリ」が3体出現します。「ブラッゴリ」が出現したら壁の生産数を増やし進行を遅らせつつ、自城に寄ってきたタイミングで大型アタッカーを投入して倒しましょう。攻撃頻度の低い大型を使うと進行を抑えきれず城を落とされることが多いので、最初はウルルンなど攻撃頻度に優れた大型で対応するのがおすすめです。
「ブラッゴリ」を倒した後は、次に接近してくる「まゆげどり(フクロウ)」3体に対応します。「まゆげどり」は攻撃頻度が低く突破力も高くないので、ここで財布の強化や大型アタッカーの量産を進めるのが得策です。
「まゆげどり」撃破後も立ち回りは同じです。壁を量産して前線を維持しながら財布の強化や大型アタッカーの生産を続け、次は「カルピンチョ(赤カピバラ)」2体を倒します。「カルピンチョ」は高火力を持つ反面単体攻撃なので、壁量産で足止めできます。
また、「カルピンチョ」と戦闘中再度危険な「ブラッゴリ」が3体合流してくるので、出現次第早めに倒しておきましょう。
敵城に攻撃すると「大狂乱のゴムネコ」が1体出現します。「大狂乱のゴムネコ」は並の大型を即死させる攻撃力を持つため、絶対にアタッカーが攻撃を受けないよう壁全力生産で味方を守り続け撃破を目指しましょう。
「ブラッゴリ」など時間湧きの取り巻きが合流した際は敵側の火力が増大し前線が崩されやすくなるので、取り巻きは出現次第瞬殺するのが理想です。
「ウルルン」を使っていると、ふっとばしで「大狂乱のゴムネコ」を敵城まで押し込んだ際、味方が突っ込みすぎて射程内に入ってしまい倒される事がよくあります。ふっとばしを持つ「ウルルン」使用中はこの現象を避けられないため、「大狂乱のゴムネコ」を敵城まで押し込んだ際は大型キャラの追加生産を止め、前線壊滅後敵を少し前に敵を引き寄せて再度大型を投入するのが良いです。
「大狂乱のゴムネコ」を倒すことができたら、あとは敵城を落として終わりです。「ブラッゴリ」達取り巻きはクリアまで出現し続けるので、「大狂乱のゴムネコ」撃破後は早めに敵城を落すことをおすすめします。
使用キャラとレベル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
20+25 | 30 | 30 | 20+25 | 30 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
20+25 | 30 | 30 | 30 | 30 |
発動にゃんコンボ | ||||
なし |
使用キャラとレベル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
20+13 | 20+15 | 20 | 20 | 1 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
30 | 14 | 25 | 30 | 30 |
発動にゃんコンボ | ||||
初期資金UP【小】 |
![]() |
||
大狂乱ステージ攻略情報一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大狂乱ステージで入手できるキャラ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【メインアカ】
ランク28385
実装済みのステージ全クリ
にゃんこメダル全取得
グランドアビス100層までクリア
プラチナ勲章(8)
【サブアカ1】
ランク3954
ストーリー(宇宙編2章「キャッツアイ星雲」までクリア)
レジェンド(ブリザード自動車道まで)
【推しキャラ】
来光の女神シリウス
大狂乱のタンク降臨の攻略とおすすめキャラ
© PONOS Corp.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
スマホ折り折りタイムになりそう