★1億ダウンロード記念イベント
★1億記念選抜ガチャは引く?/ガチャシミュHOT
★こねこの評価/超スターこねこの評価HOT
★1億記念ガチャは引く?/ガチャシミュ
★黄金にゃんこ塔の攻略
にゃんこ大戦争の「ネコハザード 大狂乱の巨神降臨」の攻略情報です。攻略おすすめキャラはもちろん、出現する敵やパーティ編成、詳しい立ち回り、報酬などを掲載しています。
キャラ |
---|
![]() |
大狂乱の巨神降臨のクリア報酬として、狂乱の巨神ネコの第三形態「大狂乱のネコジャラミ」への進化権利が100%ドロップします。
敵の名前 | 出現タイミング |
---|---|
![]() |
開幕から3体出現 約55秒経過毎に再出現 (無制限) |
![]() |
約5秒経過時に1体出現 約3秒経過毎に再出現 (合計10体) |
![]() |
約15秒経過時に1体出現 約20秒経過毎に再出現 (無制限) |
![]() |
約15秒経過時に1体出現 約25秒経過毎に再出現 (無制限) |
![]() |
約20秒経過時に1体出現 約15秒経過毎に再出現 (無制限) |
敵の名前 | 出現タイミング |
---|---|
![]() |
城のHP99%以下で1体出現 |
![]() |
城のHP99%以下で3体出現 |
![]() |
城のHP99%以下で1体出現 約3秒経過毎に再出現 (合計10体) |
![]() |
城のHP99%以下で1体出現 約3秒経過毎に再出現 (合計10体) |
「大狂乱の巨神降臨」に出現する「大狂乱のネコジャラミ」は、高攻撃力+強力な波動が特徴です。火力が非常に高く近距離の殴り合いは分が悪いため、アタッカーは必ず射程外から攻撃できるキャラを使いましょう。
また、高威力波動の影響で体力が低いと接近できない場合があるので、最低限波動を1回は耐えられる体力を確保できるキャラで固めるのが安全です。
キャラ名 | 最低必要レベル |
---|---|
ムキあしネコ | 20+32 |
ネコドラゴン | 20+32 |
ネコキングドラゴン | 20+25 |
ネコヴァルキリー・聖 | 28 |
狂乱のネコムート | 26 |
覚醒のネコムート | 26 |
タマとウルルン | 28 |
狂乱の美脚ネコ | 34 |
大狂乱のムキあしネコ | 23 |
狂乱のネコドラゴン | 27 |
大狂乱のネコキングドラゴン | 27 |
「大狂乱のネコジャラミ」は高体力+KB回数が少なく、距離を詰められた際押し返すことが難しいので、ふっとばしや遅くするなど妨害役も同時に編成するのがおすすめです。
「大狂乱のネコジャラミ」最大の武器である波動さえ対策できれば、前線も押されづらくなり攻略難易度を大幅に下げることができます。パーティ全体を波動から守れる「エヴァ零号機」や、対白特性が刺さる「皇獣ガオウダーク」辺りは特に強力です。
「大狂乱のネコジャラミ降臨」に出現する敵は全体的に非常に高い突破力を持つため、前線維持に壁を最低2体以上編成しましょう。壁も波動を受けながら戦う必要があるため、高体力キャラを採用するのをおすすめします。
また、全キャラ最速クラスの移動速度を持つ「大狂乱のネコライオン」は、火力兼緊急時の壁としても使えるので優秀です。
伝説レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
超激レア | ||
![]() 波動打ち消し |
![]() 波動無効 |
![]() 波動無効 |
![]() 波動無効 |
![]() 波動無効 |
![]() 波動無効 |
![]() 波動無効 |
![]() 波動無効 |
![]() 波動無効 |
![]() 波動無効 |
![]() 波動無効 |
![]() 波動無効 |
![]() 波動無効 |
![]() 波動無効 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
激レア | ||
![]() |
![]() |
- |
レア | ||
![]() |
- | - |
EX | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
基本 | ||
![]() |
![]() |
- |
超激レア | ||
---|---|---|
![]() 波動打ち消しがある場合のみ |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
激レア | ||
![]() 波動打ち消しがある場合のみ |
![]() 波動打ち消しがある場合のみ |
![]() 波動打ち消しがある場合のみ |
レア | ||
![]() |
- | - |
EX | ||
![]() |
![]() |
![]() |
激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 波動打ち消し |
- | - |
EX | ||
![]() |
- | - |
基本 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
編成キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
発動にゃんコンボ | ||||
ふっとばし効果UP【小】 |
波動対策がない場合は、「ムキあしネコ」や「ネコキングドラゴン」など、量産アタッカーメインの編成でクリアできます。各アタッカーはできる限り「大狂乱の巨神ネコ」の攻撃を1発以上耐えられるまでレベルを上げて挑戦してください。
また、波動対策がない場合、どうしても「大狂乱の巨神ネコ」の波動に戦況が左右される運ゲーになりやすいです。これは回避できないので、負けても運が悪かったと考え勝てるまで挑戦しましょう。
編成キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
発動にゃんコンボ | ||||
なし |
「ねこタコつぼ」のような波動対策キャラを入れる場合も、基本的は編成は変わりません。こちらの方が多少容易に前線を維持できる、妨害役を編成しやすいなど立ち回りは格段に楽ですが、各キャラはしっかり育成してください。
「大狂乱の巨神降臨」は、敵城を攻撃するとボスの「大狂乱のネコジャラミ」が出現します。敵城攻撃後出現する「大狂乱のネコジャラミ」は膨大な体力を持っており戦闘は長期戦になるので、序盤耐久して資金を最大まで確保してから戦うことが大切です。
序盤出現する「ゴリさん(白ゴリラ)」や「ブラッゴリ(黒ゴリラ)」は、敵城を攻撃しない程度の戦力で対応しましょう。ステージ幅がかなり広いので、前線を押したり引いたり大きく動かすと上手く資金貯めの時間を稼げます。
資金貯めと財布の強化が終わったら、壁とアタッカーの数を増やして敵城を攻撃します。ここからボスの「大狂乱のネコジャラミ」を倒すまで長期戦になるので、大型アタッカーを複数編成している時はここで全て投入せず、1~2体は緊急時のために温存するのが得策です。
敵城に攻撃すると「大狂乱のネコジャラミ」が1体、「シャドウボクサー(黒カンガルー)」が3体出現します。高い突破力を持つ「シャドウボクサー」の処理が遅いと一気に前線を崩されるため、まずは最優先で「シャドウボクサー」を処理しましょう。
また、「シャドウボクサー」は撃破時に財布が満タンになるほど大量の資金をくれるので、残資金は気にせず戦力を投入して大丈夫です。
「シャドウボクサー」を3体倒した後も立ち回りは同じです。引き続き壁とアタッカーの生産を繰り返し、無限に再出現する「ブラッゴリ」や「ゴリさん」を倒しながら「大狂乱のネコジャラミ」を倒しましょう。
資金源が「ゴリさん」などの取り巻きしかおらず全力でキャラを生産するとすぐ金欠になるので、「大狂乱のネコジャラミ」単体の時は押されない程度のキャラを生産、他の敵出現時は手持ち全力生産で対応するなど、資金が枯渇しないよう調整して戦うことが重要です。
「大狂乱のネコジャラミ」を倒すことができたら、後はそのままの流れで敵城を落とします。これ以降は「ブラッゴリ」や「ゴリさん」などが時間経過で出てくるだけなので、ここまでくればほぼ勝ちです。
使用キャラとレベル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
30 | 30 | 20+32 | 30 | 30 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
20+25 | 30 | 30 | 30 | 30 |
発動にゃんコンボ | ||||
ふっとばしUP【小】 |
![]() |
||
大狂乱ステージ攻略情報一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【メインアカ】
ランク28385
実装済みのステージ全クリ
にゃんこメダル全取得
グランドアビス100層までクリア
プラチナ勲章(8)
【サブアカ1】
ランク3954
ストーリー(宇宙編2章「キャッツアイ星雲」までクリア)
レジェンド(ブリザード自動車道まで)
【推しキャラ】
来光の女神シリウス
大狂乱の巨神降臨の攻略とおすすめキャラ
© PONOS Corp.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
黒ダルがいればかなり楽なステージだと思います