【にゃんこ大戦争】「死霊の館」の攻略とおすすめキャラ【亡者の住まう地】

にゃんこ大戦争における「死霊の館」の攻略情報を掲載しています。「死霊の館」で注意すべき敵の情報やおすすめキャラが知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

前のステージ 次のステージ
スパイより愛を込めて いけにえ沼

レジェンドステージの攻略情報一覧はこちら

死霊の館で注意すべき敵

ステージ情報

時間経過で出現する敵

敵の名前 出現タイミング
ゾンビワンの画像ゾンビワン 約5秒経過時に1体出現
約55秒~110秒経過毎に再出現
(無制限)

城を攻撃すると出現する敵

敵の名前 出現タイミング
殺意のわんこの画像殺意のわんこ 城のHPが99%以下で1体出現
城のHPが80%以下で1体出現
城のHPが60%以下で1体出現
ゾンビワンの画像ゾンビワン 城のHPが99%以下で10体出現
城のHPが80%以下で30体出現
城のHPが60%以下で60体出現
ゾンビワンの画像ゾンビワン 城のHPが60%以下で1体出現
約30秒経過毎に再出現
(無制限)

死霊の館のパーティ編成のコツ

攻撃頻度の高い量産アタッカーを2体以上編成

「死霊の館」では、敵城攻撃後大量の「ゾンビワン(紫犬)」が出現します。敵の出現数が非常に多く処理が遅いと敵集団に前線を突破されるため、アタッカーはこまめな攻撃で敵を殲滅できる攻撃頻度の高いキャラを使いましょう。

また、敵の主力が少額しかお金を落とさないゾンビのため金欠になりやすいので、アタッカーは高コストの大型ではなく低コストの量産キャラを優先して採用したほうがいいです。

ゾンビキラー持ちの編成がおすすめ

「ゾンビワン」の蘇生を防げるゾンビキラー持ちを編成することで、よりスムーズに「ゾンビワン」の集団を処理できます。終盤になると何十体もの「ゾンビワン」が復活してくるので、ゾンビキラー持ちで固めた編成で挑むのがおすすめです。

壁は3~4体編成する

大量に出現する「ゾンビワン」によって頻繁にパーティが分断されアタッカーが被弾しやすいので、壁は3~4体ほど編成しましょう。

死霊の館の攻略おすすめキャラ

おすすめキャラ

おすすめキャラ

超激レア
かさじぞうの画像かさじぞう さるかに合戦の画像さるかに合戦 ちびネコヴァルキリー・華の画像ちびネコヴァルキリー・華
激レア
大狂乱のムキあしネコの画像大狂乱のムキあしネコ 大狂乱の天空のネコの画像大狂乱の天空のネコ ネコ奥様の画像ネコ奥様
レア
ネコリベンジの画像ネコリベンジ 草刈りネコの画像草刈りネコ ヤマト爆神の画像ヤマト爆神
EX
覚醒のネコムートの画像覚醒のネコムート 化けにゃんこの画像化けにゃんこ 天空のちびネコの画像天空のちびネコ
おすすめ
基本
天空のネコの画像天空のネコ - -

ゾンビ対策におすすめのキャラ一覧はこちら

盾役

激レア
大狂乱のネコモヒカンの画像大狂乱のネコモヒカン 大狂乱のゴムネコの画像大狂乱のゴムネコ 金ネコビルダーの画像金ネコビルダー
レア
ネコソーランの画像ネコソーラン にゃんぷきんの画像にゃんぷきん ネコキョンシーの画像ネコキョンシー
EX
ネコカーニバルの画像ネコカーニバル ちびネコビルダーの画像ちびネコビルダー ちびゴムネコの画像ちびゴムネコ
記念ネコビルダーの画像記念ネコビルダー - -
基本
ネコモヒカンの画像ネコモヒカン ゴムネコの画像ゴムネコ -

壁(盾)キャラおすすめランキング

死霊の館のパーティ編成例

参考パーティ編成

パーティ編成例

編成キャラ
大狂乱のネコモヒカンの画像大狂乱のネコモヒカン 大狂乱のゴムネコの画像大狂乱のゴムネコ ゴムネコの画像ゴムネコ 天空のちびネコの画像天空のちびネコ 大狂乱の天空のネコの画像大狂乱の天空のネコ
発動にゃんコンボ
なし

量産アタッカー屈指の火力を持つ「大狂乱の天空のネコ」と、ゾンビキラーで「ゾンビワン」を処理しやすい「天空のちびネコ」をメインに編成しています。ゾンビが大量に出現するステージなので、ゾンビキラー持ちを多めに組み込むと攻略難易度が大幅に下がります。

基本キャラは20+30以上、大狂乱やEX系のキャラは35~40レベルを目安に育成して挑みましょう。

死霊の館の攻略と立ち回り

攻略・立ち回り

攻略ポイント

  1. 敵城のHPによって敵は3段階に別れて出現する
  2. パーティを分断してくるゾンビワンの潜りに注意

【序盤~資金MAXまで】できるだけ敵城を攻撃せずに資金を貯める

攻略の流れ

  1. 壁を生産して前線を維持する
  2. 財布を強化しながら資金を貯める

詳しい解説

「死霊の館」は、敵城を攻撃すると大量の「ゾンビワン(紫犬)」が出現します。敵城攻撃までは時間経過で1体ずつ「ゾンビワン」が出るだけで敵の進行もゆるいので、資金を貯め戦闘準備を整えてから戦いましょう。

敵城攻撃までに出現する「ゾンビワン」は、壁1~2種で足止めしながら資金を貯めます。「ゾンビワン」は一度地面に潜ってしまうので、開幕壁を大量に生産して敵城のHPを削り過ぎないよう注意が必要です。

【資金MAX~敵城攻撃まで】資金を確保した状態で敵城に攻め込む

攻略の流れ

  1. 壁を生産して前線を維持する
  2. 財布を強化しながら資金を貯める

詳しい解説

財布の強化と資金貯めが終わったら、アタッカーを生産して「ゾンビワン」を倒し敵城を攻撃します。これ以降資金源は敵だけになるうえ、敵は倒してもあまり資金をくれないので、しっかり資金を確保した状態で敵城を攻撃するのが重要です。

【敵城攻撃~クリアまで】敵城HP60%以下時出現する大量のゾンビワンに注意

攻略の流れ

  1. 壁とアタッカーを生産し続けて前線を維持する
  2. 殺意のわんことゾンビワンを倒し続ける
  3. 敵城を落とす

詳しい解説

敵城のHPが99%(71万2800)、80%(57万8000)、60%(43万2000)以下になると、それぞれ「殺意のわんこ(黒犬)」と「ゾンビワン」が数体出現します。敵の中でも数が多い「ゾンビワン」が非常に危険なので、壁で前線を支えながらアタッカー量産で素早く処理していきましょう。

また、敵城HP60%以下時に出現する「ゾンビワン」は最大60体出現と特に数が多いので、敵城のHPが60%(43万2000)以下になる際は注意が必要です。

敵城HP60%以下時に出現した敵を全て倒し終えたら、あとは敵城を落として終わりです。

死霊の館の立ち回り参考用動画

使用キャラとレベル
大狂乱のネコモヒカンの画像大狂乱のネコモヒカン 大狂乱のゴムネコの画像大狂乱のゴムネコ ゴムネコの画像ゴムネコ 化けにゃんこの画像化けにゃんこ 大狂乱の天空のネコの画像大狂乱の天空のネコ
35 35 20+30 30 30
天空のちびネコの画像天空のちびネコ - - - -
30+2 - - - -
発動にゃんコンボ
なし

次のステージの攻略情報

死霊の館をクリアしたら、次のステージ「いけにえの沼」の攻略情報をチェックしましょう。

「いけにえ沼」の攻略情報はこちら

その他ステージ攻略情報

通常ステージ

日本編のアイコン日本編 未来編のアイコン未来編 宇宙編のアイコン宇宙編
魔界編バナー.魔界編 - -

特殊ステージ

真レジェンドバナー真レジェンド レジェンドバナーレジェンド
風雲にゃんこ塔バナー.png風雲にゃんこ塔 スペシャルステージ.pngスペシャルステージ

関連情報

攻略TOPに戻るにゃんこ大戦争攻略wikiトップ
リセマラ関連
リセマラ当たりランキング 効率的なリセマラのやり方
主要ランキング記事
最強キャラランキング 壁(盾)キャラランキング
激レアキャラランキング レアキャラランキング
人気コンテンツ
序盤の効率的な進め方 無課金攻略5つのポイント
ガチャスケジュール にゃんコンボ一覧
味方キャラクター一覧 敵キャラクター一覧
お役立ち情報一覧 掲示板一覧

にゃんこ大戦争プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

37 名無しさん

⭐︎3 普通にゾンビキラー多めで挑んでみた。 資金がそれほど貯まらなかったのもあり、黒キャスを出す頃には敵城が落ちてたな。

36 名無しさん

編成

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記