★1億ダウンロード記念イベント
★1億記念選抜ガチャは引く?/ガチャシミュHOT
★こねこの評価/超スターこねこの評価HOT
★1億記念ガチャは引く?/ガチャシミュ
★黄金にゃんこ塔の攻略
にゃんこ大戦争における「風そよぐ黄昏時」の攻略情報を掲載しています。「風そよぐ黄昏時」で注意すべき敵の情報やおすすめキャラが知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
前のステージ | 次のステージ |
---|---|
契約の杯 | 破られた誓い |
敵の名前 | 出現タイミング |
---|---|
![]() |
約10秒経過時に1体出現 |
敵の名前 | 出現タイミング |
---|---|
![]() |
城のHPが90%以下で1体出現 |
![]() |
城のHPが80%以下で1体出現 |
![]() |
城のHPが70%以下で1体出現 |
![]() |
城のHPが60%以下で1体出現 |
![]() |
城のHPが50%以下で1体出現 |
![]() |
城のHPが40%以下で1体出現 |
![]() |
城のHPが30%以下で1体出現 |
![]() |
城のHPが20%以下で1体出現 |
![]() |
城のHPが10%以下で1体出現 |
「風そよぐ黄昏時」にはメタルの中でも高体力な「メタルサイボーグ」が出現します。まともに戦って倒すのは難しいので、必ずクリティカル持ちを1体は入れておきましょう。
出現する敵の能力や射程が多彩なため、こちらも各々別のアタッカーを用意する必要があります。「こぶへい」など超射程で遠距離攻撃が難しい敵対策に殴り合える高体力キャラ、「ぶんぶん先生」など短射程高火力な敵対策には中~長射程キャラをそれぞれ入れましょう。
殴り合い推奨の敵はそこまで強くないので、高体力アタッカーは最低1体入れておけば大丈夫です。
「メガロディーテ」や「ムギワラテサラン」など、全敵に射程で勝る超射程アタッカーを使うのもありです。ただこれらのキャラは波動を放つ「コアラッキョ」と相性が悪いので、使う時は波動打ち消し持ちと同時に編成するか、生産タイミングを調整する必要があります。
「イノエンジェル」や「ぶんぶん先生」など突破力の高い敵が出てくるので、壁も最低3~4体は編成しましょう。「ねこラーメン道」「ねこタコつぼ」など打たれ強い特性の刺さる強力な壁を入れておくとかなり楽に戦えます。
敵の中でも「イノエンジェル」と「ぶんぶん先生」は高火力&高突破力で非常に強いため、天使や浮きなどの妨害役を編成して弱体化させるのもおすすめです。
激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
- |
激レア | ||
![]() |
- | - |
EX | ||
![]() |
- | - |
超激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
激レア | ||
![]() |
![]() |
- |
基本 | ||
![]() |
- | - |
激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
レア | ||
![]() |
![]() |
![]() |
EX | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
基本 | ||
![]() |
![]() |
- |
編成キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
発動にゃんコンボ | ||||
なし |
多種多様な敵に対抗できるよう、こちらも対策キャラを幅広く編成する必要があります。特にクリティカル持ちは必須です。
終盤出てくる「イノエンジェル」と「ぶんぶん先生」がとても強いので、上記2種は対策したほうがよいです。特性の刺さるねこラーメン道とネコカメラマンがいるだけでも、格段に難易度を下げられます。
基本キャラは+含め60~70、ガチャ限は+含めて40程度、大狂乱やドロップ系は上限までレベルを上げて挑戦しましょう。
編成キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
発動にゃんコンボ | ||||
なし |
超激レアを入れる場合は、白ミタマなど単体で複数属性に能力が刺さるキャラがおすすめです。「ダチョウ同好会」など白い敵は他属性に比べるとそこまで強くないので、こちらはあまり警戒しなくても大丈夫です。
|
戦闘開始から約10秒経過すると「赤羅我王」が1体出現します。まずは壁で耐久して財布の強化と資金貯めを終わらせ、戦闘準備が整ったら適当な量産アタッカーで撃破し敵城を攻撃しましょう。
「赤羅我王」の火力は低く、レベルが30以上ある大狂乱のゴムネコなら単体でも余裕で前線を維持できます。
敵城のHPを270万以下にすると「師匠」が、240万以下にすると「コアラッキョ」がそれぞれ1体ずつ出現します。上記2体は相性の良い高体力アタッカーで殴り合って倒しましょう。
敵城のHPを210万以下にすると、今度は「メタルサイボーグ」が1体出現します。ここは生産を壁とクリティカル持ちに切り替え対処しましょう。「メタルサイボーグ」は前線を押す力がとても強いので、押され過ぎてクリティカル持ちが倒れないよう注意が必要です。
敵城のHPを180万以下にすると「クロサワ監督」が1体出現します。高火力な代わりに低攻撃頻度で突破力もない「クロサワ監督」は、量産アタッカーで少しづつ体力を削り倒しましょう。
ここは敵の進行が緩いので、ここまでの戦いで消耗しているなら耐久して体勢を立て直すといいでしょう。
「クロサワ監督」撃破後、敵城のHP150万以下で「イノシャシ」、120万以下で「こぶへい」がそれぞれ出現します。突破力の高い「イノシャシ」は壁+射程の長いアタッカー、超射程の「こぶへい」は高体力アタッカーと対応キャラを切り替え撃破しましょう。
ここからは敵城のHPを30万削るたびに、「ダチョウ同好会」「イノエンジェル」「ぶんぶん先生」の順に敵が出てきます。どの敵も非常に攻撃頻度、火力共に高いため、前線を崩されないよう警戒が必要です。
また、ここからは壁の量産などで大量の戦力を導入する必要がある反面、敵が少なく満足に資金回収ができません。そのため前線に余裕がある時は戦力を抑え、残資金を調整しながら戦うと金欠で負ける可能性がぐっと減ります。
使用キャラとレベル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
20+50 | 40 | 40 | 20+31 | 40+15 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
40+19 | 20+50 | 40 | 30 | 40 |
発動にゃんコンボ | ||||
なし |
風そよぐ黄昏時をクリアしたら、次のステージ「破られた誓い」の攻略情報をチェックしましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
リセマラ関連 | |
---|---|
リセマラ当たりランキング | 効率的なリセマラのやり方 |
主要ランキング記事 | |
最強キャラランキング | 壁(盾)キャラランキング |
激レアキャラランキング | レアキャラランキング |
人気コンテンツ | |
序盤の効率的な進め方 | 無課金攻略5つのポイント |
ガチャスケジュール | にゃんコンボ一覧 |
味方キャラクター一覧 | 敵キャラクター一覧 |
お役立ち情報一覧 | 掲示板一覧 |
今になって思うと、どうせ大型アタッカー盛り盛りを避けて長丁場を楽しむことを選択したんだし、ネゴルゴとか編成に入れておいても良かったかなと少し。
【メインアカ】
ランク28385
実装済みのステージ全クリ
にゃんこメダル全取得
グランドアビス100層までクリア
プラチナ勲章(8)
【サブアカ1】
ランク3954
ストーリー(宇宙編2章「キャッツアイ星雲」までクリア)
レジェンド(ブリザード自動車道まで)
【推しキャラ】
来光の女神シリウス
「風そよぐ黄昏時」の攻略とおすすめキャラ【伝説の終わり】
© PONOS Corp.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
解説がとてもわかりやすかったです その通りにやったら簡単に勝てました 星4 ありがとうございました!