★ストーリー攻略チャート
☆防衛戦攻略
★キャラ一覧/声優一覧
☆自由行動の優先度と解放要素
★戦闘のコツと勝てない時の対処方法
ハンドレッドライン(ハンドラ)の自由行動の優先度とできること一覧の記事です。ハンドレッドライン自由行動で優先してやるべきことやできることについてはもちろん、やり方や注意点についても掲載しています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
探索 |
![]() 玄関ホール |
---|---|
学究活動 |
![]() キャラがいる場所 |
自由行動の目的が学生兵器強化(スキル強化)なので、BPや資材を入手できる探索と、キャラの成績を上げる学究活動を優先して行うのがおすすめです。
強化に必要なBPが不足したらVR訓練の利用がおすすめです。BPは戦闘や探索でも獲得できるので、比較的優先度は落ちますが、確実にBPを獲得できるので必要に応じて利用しましょう。
自由行動で成績や資材・BPを集めたら、学生兵器強化でスキルを強化しキャラを育成しましょう。学生兵器強化では、3日目で訓練室が解放された段階では初期スキルの強化が、19日目でガレージが解放されて以降は新スキルの開発も行えます。
ベッドで休むと自由行動がスキップされてしまい、強化素材の獲得や強化タイミングを逃してしまうのでおすすめできません。
できること | 詳細 |
---|---|
学生兵器強化 | 【場所】訓練室 【時間消費】なし 【目的】 ・スキル強化 |
VR訓練 | 【場所】訓練室 【時間消費】半日 【目的】 ・BP稼ぎ |
探索 | 【場所】玄関ホール 【時間消費】1日 【目的】 ・BP稼ぎ ・資材集め ・キーアイテム入手 |
学究活動 | 【場所】キャラに話しかける 【時間消費】半日 【目的】 ・成績強化 |
ベッドで寝る | 【場所】澄野拓海の部屋 【時間消費】半日 【解放タイミング】3日目 【目的】 ・自由行動をスキップする |
できること | 詳細 |
---|---|
プレゼント作成 | 【場所】娯楽室 【時間消費】半日 【目的】 ・成績強化 |
できること | 詳細 |
---|---|
読書学習 | 【場所】図書室 【時間消費】半日 【目的】 ・狙った成績を強化 |
スキル開発 | 【場所】訓練室orガレージ 【時間消費】なし 【目的】 ・新スキルの開発 |
VR訓練 (Lv3〜4が解放) |
【場所】訓練室 【時間消費】半日 【目的】 ・BP稼ぎ |
午前 | ![]() |
---|---|
午後 | ![]() |
自由行動は1日に最大2回を目安に(午前と午後でそれぞれ1回ずつ)行えます。ただし、探索のように1回の行動で丸一日経過する行動や、スキル強化のように時間が経過しない行動もあります。
自由行動は特定の日程のみ行えます。ゲームクリアまでに行える自由行動の回数に制限があるので、計画的に進めましょう。
自由行動が始まったら各施設やキャラのいる場所に行くことで、決められた行動を行えます。例えば、VR訓練や学生兵器強化は訓練室で行うことができ、学究活動は強化したいキャラに直接話しかけることで行えます。
目的の施設やキャラのいる場所にはファストトラベルを利用して移動するのがおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
自由行動の優先度と解放要素一覧【ハンドラ 最終防衛学園】
ⒸAniplex, TooKyo Games
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。