★ストーリー攻略チャート
☆防衛戦攻略
★キャラ一覧/声優一覧
☆自由行動の優先度と解放要素
★戦闘のコツと勝てない時の対処方法
ハンドレッドライン(ハンドラ)のストーリー攻略です。ハンドレッドラインストーリー攻略記事の一覧や攻略チャートも掲載しています。
![]() 0日目〜7日目 |
![]() 8日目〜17日目 |
![]() 18日目〜29日目 |
![]() 30日目~44日目 |
0日目 | |
---|---|
① | オープニング後、廃校1階・廊下からゲームスタート |
② |
![]() 操作できるようになったら廊下を右側に進む |
③ |
![]() 突き当たりの階段を調べて2階に上がる |
④ |
![]() 再び右側に進み、ピンク色の「!」を調べて「廃校の教室」に入る ┗教室に入るとイベント |
⑤ |
![]() イベントムービー後、分岐点イベント「謎のバケモノと戦うか?」が発生するので「戦う」を選ぶ ※「戦わない」を選ぶとGAMEOVERになり再び分岐をやり直すことになる。 |
⑥ |
![]() ムービー後戦闘イベントが発生するので、敵を全て倒す ┗チュートリアルの指示通りに攻撃すれば簡単に勝てる |
1日目 | |
⑦ |
![]() 教室にいるキャラ全てに話しかけ、自己紹介を聞く |
⑧ |
![]() 再びムービーが発生。その後ドアを調べて教室から出る |
⑨ |
![]() 教室から出たら左側に進み、階段から3階に上がる ┗3階に上がったら左側に進んで作戦室へ |
⑩ | イベント後出撃して戦闘開始。 ┣背後にあるバリア装置を守りながら戦う ┗WAVE1の敵を全滅させるとイベントが発生し、飴宮が離脱する |
⑪ |
![]() ┣攻撃力が高い雫原を中心に攻めよう ┗VOLTAGEが溜まったら必殺技で攻撃 |
⑫ |
![]() イベント後、1階の食堂に向かう ┗徒歩で向かってもいいが、マップからファストトラベルで移動するのがおすすめ |
⑬ |
![]() 会話イベント後、中央にいるSIREIに話しかける |
⑭ | イベント後、食堂を出て右に進んだ先にある階段で屋上に向かう ┗ファストトラベルは使えないので徒歩で向かう必要がある |
⑮ |
![]() 屋上に着いたら、「スミノ」と書かれている個室に入ると1日目が終了 |
2日目 | |
⑯ |
![]() 目覚めたら個室から出て、ファストトラベルで1階の食堂へ ┗イベント後、学園を探索することになる ※画面右側に目的リストが表示されるので目的地の参考にしよう |
⑰ | ・1階謎の部屋 ・1階玄関ホール ・2階訓練室 ・3階保健室 ・3階作戦室 ・3階防衛室 の6箇所に行きそれぞれの部屋を調べるとストーリーが進行し、自動で食堂→自室と移動する ┗探索する順番はどれからでも良い |
⑱ |
![]() 夜に目覚めたら自室のドアを調べて外に出るとイベントが発生し、2日目が終了する |
3日目 | |
⑲ |
![]() 1階の作戦室に行くとイベント後自動で自室に戻り、自由行動開始 ┣自由行動は午前・午後の2回行動できる ┣他のキャラに話しかけると「学究活動」が行え、キャラ育成に必要な成績を上げられる ┣訓練室ではキャラ強化に必要なBPを集められる「VR訓練」とキャラの「スキル強化」ができる ┗玄関ホールからはキャラ育成に必要な資材を集める探索に出発できる ※探索は午前・午後の2ターン分の時間を消費するため、午前からしか出発できないことに注意 |
⑳ | 午前・午後の2ターン分の自由行動を終えると3日目が終了する |
4日目〜5日目 | |
㉑ | 4日目〜5日目は最初に食堂に行くと自由行動が始まり、午前・午後の2ターン分を終えると1日が終了する |
6日目 | |
㉒ |
![]() 食堂に行くとストーリーが進行し、玄関ホールに移動する ┗右奥の消火機を調べ、探索に向かう |
㉒ |
![]() 右上側に進み、目的地マスを目指す ┗この後戦闘があるため、キャラのHPを減らさないようできるだけ安全そうな選択肢を選ぶのがおすすめ |
㉓ |
![]() 目的地マスに着くと戦闘が発生。蒼月を守りながら全ての敵を倒す |
㉔ | 戦闘をクリアすると自動で学園に戻り、6日目が終了する |
7日目 | |
㉕ |
![]() |
㉖ |
![]() 廃墟を調べるパートになったら、右側にカメラを動かし青いポリバケツを調べる |
㉗ |
![]() |
㉘ |
![]() 作戦室に入ると戦闘開始 ┣WAVE3ではボスが出現するため、雑魚敵を攻撃して溜まったVOLTAGEは温存しておくのがおすすめ ┣WAVE3に出現するボス「侵校生部隊長」を倒すとクリア ┗飛行している敵に対して有利な「飴宮」と攻撃力が高い「雫原」を中心に攻めよう ▶︎7日目の防衛戦攻略とポイントを見る |
㉙ |
![]() ボスを倒すと「部隊長へのトドメ」イベントが発生。今回は「雫原」しか選択できないため、雫原でトドメを刺す ┗雫原の必殺技とVOLGAGE獲得率が強化される |
㉚ | イベント後、自室のチャイムが鳴ったらドアを調べるとストーリーが進行し、7日目が終了する |
8日目〜9日目 | |
---|---|
① | 8日目〜9日目は最初に食堂に行くと自由行動が始まり、午前・午後の2ターン分を終えると1日が終了する |
10日目 | |
② |
![]() 娯楽室とリラックスルームが開放される マップを開きファストトラベルで3階にある各部屋に向かい説明を受ける ┗娯楽室では素材を用いてプレゼントの作成を行える |
③ | 自由行動が始まり、午前・午後の2ターン分を終えると1日が終了する |
11日目 | |
④ |
![]() 朝目覚めた後のイベント後、丸子と川奈の部屋に行き食堂に集まるように声をかける ※ファストトラベルが使えないので部屋の前まで向かう |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() ※ファストトラベルが使えないので部屋の前まで向かう |
⑦ | ・1階食堂の蒼月 ・1階玄関ホールの今馬&過子 ・2階訓練室の厄師寺 ・3階廊下の飴宮 の4箇所に行き、それぞれの部屋で会話するとストーリーが進行し、自動で12日目に進む ┗会話する順番はどれからでも良い |
12日目 | |
⑧ |
![]() 玄関ホールの蒼月との会話から12日目が始まる 玄関ホールの消火機を調べて探索に向かう |
⑨ |
![]() 右上側に進み、目的地マスを目指す ┗このタイミングでキーアイテムが入手できる宝箱マスが出現するようになるので止まれるときは止まるのがおすすめ |
⑩ |
![]() 目的地マスにたどり着いたら自動で娯楽室にあるプレゼントマシーンの画面になるので「おしゃれなポーチ風エチケット袋」を作成する |
⑪ |
![]() イベント後、川奈の説得ミッションが始まるので適切な選択肢を選んで川奈の説得をする ・そのエチケット袋を使ってくれ ・俺も一緒に吐いてやる!!!! ・工場、破壊されるかもしれないぞ… ・大切な物を守ってくれ・・・!! 上記の選択肢を選ぶことで説得ミッションが完了されます。 ▶川奈つばさの説得ミッションの正解の選択肢を見る |
⑫ | イベント後、13日目に進む |
13日目 | |
⑬ | イベント後、 ・1階廊下の飴宮 ・2階訓練室の厄師寺 ・2階教室の蒼月 ・3階作戦室の雫原 の4箇所に行き、それぞれの部屋で会話するとストーリーが進行する ┗会話する順番はどれからでも良い |
⑭ |
![]() |
14日目 | |
⑮ |
![]() 玄関ホールの飴宮との会話から12日目が始まる 玄関ホールの消火機を調べて探索に向かう |
⑯ |
![]() 右下側に進み、目的地マスを目指す |
⑰ |
![]() 目的地マスにたどり着いたら自動で娯楽室にあるプレゼントマシーンの画面になるので「お裁縫セット」を作成する |
⑱ |
![]() イベント後、丸子の説得ミッションが始まるので適切な選択肢を選んで丸子の説得をする ・戦えば稼げるぞ ・弟達を助けてやれよ 上記の選択肢を選ぶことで説得ミッションが完了されます。 |
⑲ | イベント後、15日目に進む |
15日目 | |
㉑ |
![]() 朝目覚めた後のイベント後、食堂に向かう |
㉒ |
![]() イベント後、銀崎、過子、今馬の部屋に向かい会話をする 3人と会話後、イベントが進む ※ファストトラベルが使えないので部屋の前まで向かう |
㉓ |
![]() イベント後、ファストトラベルで3階のリラックスルームに向かう |
㉔ | イベント後、16日目に進む |
16日目 | |
㉕ | イベントを見るだけで終了、そのまま17日目に進む |
17日目 | |
㉖ |
![]() イベント後、ファストトラベルで作戦室に向かう |
㉗ |
![]() 作戦室に入り、イベント後第二部隊長との戦闘開始 ┣WAVE1はどちらかのボス個体を倒すとイベントが進むのでボスを集中攻撃する ┣WAVE2は同時に討伐する必要があるので1発で倒せる体力に削ってから同じターン中に3体のボスを倒しましょう ┣WAVE3は左右の雑魚を放置すると拠点が削られてしまうので雑魚の処理を優先して行いましょう ┗左右の雑魚処理が終わったら「全力疾走」で中央のボスまで移動して攻撃を行いましょう。 |
㉘ |
![]() ボスを倒すと「部隊長へのトドメ」イベントが発生。澄野、厄師寺、飴宮、蒼月、川奈、丸子のいずれかでトドメを刺す ┗選択したキャラの必殺技とVOLTAGE獲得率が強化される ▶部隊長へのトドメについて見る |
18日目 | |
---|---|
① | イベント後、19日目に進む |
19日目 | |
② |
![]() 図書室とガレージの開放とVR訓練マシーンのバージョンがアップする マップを開き、ファストトラベルで各部屋に向かい説明を受ける ┗図書室では成績を上昇させることができ、ガレージではスキルの開発や強化が行える |
③ | 各部屋で説明を受けた後、20日目に進む |
20日目~23日目 | |
④ | イベント後、自由行動が始まリ午前・午後の2ターン分を終えると1日が終了する 22日目は午前の1ターン分の自由行動をするとイベントが進む |
24日目 | |
⑤ |
![]() イベント後、部屋のドアから外に出る |
⑥ |
![]() イベント後、右側へ移動するとイベントが始まる |
⑦ |
![]() イベント後、消火機を調べて探索へ向かう |
⑧ |
![]() 左側に進み、目的地マスを目指す |
⑨ |
![]() たどり着いたら、さらに上にある目的地マスを目指す |
⑩ | 目的地マスに付いたらイベントが始まり、25日目に進む |
25日目~27日目 | |
⑪ | イベント後、28日目に進む |
28日目 | |
⑫ |
![]() イベント後、第二防衛学園の個室のドアから出る ※第二防衛学園に滞在中はマップを開くことができない |
⑬ |
![]() 右側に進み、校舎の中に入る |
⑭ |
![]() 階段を下り、1階まで移動する |
⑮ |
![]() 1階に付いたら右側へ移動する |
⑯ |
![]() 体育館の前まで移動したら体育館の中に入る |
⑰ |
![]() イベント後、第三部隊長との戦闘開始 ┣新しい4人のキャラと共に戦闘を行う ┣戦略物資を利用して有利に戦いを進める ┗澄野や面影で雑魚を処理し、ボスは凶鳥で攻撃するのがおすすめ |
⑱ |
![]() ボスを倒すと「部隊長へのトドメ」イベントが発生。澄野、面影、凶鳥、大鈴木のいずれかでトドメを刺す ┗選択したキャラの必殺技とVOLTAGE獲得率が強化される ※霧藤はトドメに参加することができません ▶部隊長へのトドメについて見る |
⑲ |
![]() イベント後、謎の敵との戦闘開始 ┗2ターンで全滅する負けイベントなのですぐにターン終了をしても問題ありません。 |
⑳ | イベント後、29日目に進む |
29日目 | |
㉑ |
![]() 最終防衛学園のイベントから始まる イベント後、第四部隊長との戦闘開始 ┣WAVE1~3は雑魚処理がメインなので主人公や丸子などの攻撃範囲の広いキャラメインで攻撃しよう ┣タマゴはターンの経過で侵攻生が生まれ、HPがより高くなる場合があるので優先的に倒す ┣WAVE3の大鈴木が倒されないように注意する ┗WAVE4はボス討伐で終了する、主人公の必殺で雑魚を殲滅してから凶鳥で攻撃するのがおすすめ |
㉒ |
![]() ボスを倒すと「部隊長へのトドメ」イベントが発生。澄野、厄師寺、飴宮、蒼月、川奈、丸子、面影、凶鳥、大鈴木のいずれかでトドメを刺す ┗選択したキャラの必殺技とVOLTAGE獲得率が強化される ※霧藤はトドメに参加することができません ▶部隊長へのトドメについて見る |
㉓ | イベント後、30日目に進む |
30日目 | |
---|---|
① |
![]() 朝の放送で工作技術室と生物薬品室が開放されるが、まずはファストトラベルで食堂に向かう |
② | イベント後、新しく開放された1階の工作技術室と2階の生物薬品室にファストトラベルで向かい説明を受ける |
③ |
![]() 新施設の説明を受けた後、自動的に自室に戻る その後ドアを調べる |
④ | イベント後、31日目に進む |
31~35日目 | |
⑤ | 朝のイベント後、食堂に向かい自由行動が始まる。午前・午後の2ターン分を終えると1日が終了する 35日目は午前の1ターン分の自由行動をするとイベントが進む |
36日目 | |
⑥ |
![]() ファストトラベルで食堂に向かう |
⑦ |
![]() 食堂でのイベント後、 ・屋上の丸子 ・1階食堂の今馬、過去 ・1階玄関ホールの飴宮 ・1階図書室の蒼月 の4カ所で会話するとイベントが進む |
⑧ |
![]() イベント後、自動的に娯楽室のプレゼントマシーンの画面になるので「柴犬のぬいぐるみ」を選択する |
⑨ | イベント後、37日目に進む |
37日目 | |
⑩ |
![]() ファストトラベルで玄関ホールに向かい、消火機を調べて探索に向かう |
⑪ |
![]() 左下側に進み、目的地マスを目指す |
⑫ |
![]() 探索終了後、自動的に娯楽室のプレゼントマシーンの画面になるので「柴犬のぬいぐるみ」を作成する |
⑬ |
![]() 「柴犬のぬいぐるみ」を作成後、銀崎の部屋に自動的に移動し銀崎の説得ミッションが始まる ・お前ならやれる!!!! ・頑張ろうぜ!!!! ・オレはお前に期待するのをやめない!!!! ・絶対逃げちゃいけない期待もある ・レオからの期待 ・負けてもいいぞ 上記の選択肢を選ぶことで説得ミッションが完了されます。 |
⑭ | 説得ミッション完了後、38日目に進む |
38日目 | |
⑮ | イベント後、自由行動が始まリ午前・午後の2ターン分を終えると1日が終了する |
39日目~41日目 | |
⑯ | ファストトラベルで食堂に向かう イベント後、42日目まで時間が進む |
42日目 | |
⑰ | イベント後、43日目に進む |
43日目 | |
⑱ |
![]() 朝のイベント後、部屋のドアを調べる |
⑲ |
![]() イベント後、1階の体育館に向かう |
⑳ | イベント後、44日目に進む |
44日目 | |
㉑ |
![]() 朝のイベント後、第五部隊長との戦闘が始まる ┣WAVE1~2は雑魚の殲滅、WAVE3~4はボスの撃退でWAVEが終了する ┣洗脳されている第二学園のキャラは攻撃できない ┣第五部隊長から攻撃を受けると「洗脳」状態になるので銀崎メインて戦う ┗銀先は行動で反射状態にしてからしてから必殺を使う |
㉒ |
![]() ボスを倒すと「部隊長へのトドメ」イベントが発生。澄野、厄師寺、飴宮、蒼月、川奈、丸子、銀先、面影、凶鳥、大鈴木のいずれかでトドメを刺す ┗選択したキャラの必殺技とVOLTAGE獲得率が強化される ※霧藤はトドメに参加することができません ▶部隊長へのトドメについて見る |
㉓ | イベント後、45日目に進む |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ストーリーの途中で次何をしたらいいかわからなくなってしまったら、画面の右側に表示されている目的リストを確認しましょう。基本的には目的リストに表示されている通りの行動をすればストーリーが進行していきます。
ストーリーを進める際は、ピンク色の「!」マークを調べてみましょう。このマークはマップ上にも表示されるため、どこを調べればいいかわからない時はマップから探してみるのも一つの手です。
ストーリー中の戦闘に勝てない場合は、訓練室の「学生兵器強化」でキャラのスキルを強化しましょう。キャラのスキルを強化すると、VOLTAGE獲得量が増える・移動力が上がるなどの恩恵を得られるため、戦闘に勝ちやすくなります。
スキル強化に必要なBPは、ストーリー中の戦闘や訓練室での「VR訓練」で集められます。
資材は、玄関ホールから探索に出発することで集められます。探索は、午前・午後の2ターン分の時間を消費するため、午前中にしか出発できないことに注意しましょう。
成績は、自由行動中に他のキャラに話しかけることで行える「学究活動」で上げられます。成績には「国語・数学・理科・社会・体育」の5種類があり、話しかけるキャラクター毎にどの成績が上がるかが決まっています。
どうしても戦闘をクリアできない場合は、難易度を「SAFETY」に下げてみましょう。「SAFETY」にすると戦闘時に毎ターンキャラが全回復するようになるため、基本的には戦闘で負けることがなくなります。
難易度を「SAFETY」に下げても、ストーリーの内容には何も影響しません。そのため、バトルは苦手だけど『ハンドラ』のストーリーを楽しみたい、という方は難易度を下げてプレイするのがおすすめです。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ストーリー攻略チャート【ハンドラ 最終防衛学園】
ⒸAniplex, TooKyo Games
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。