【ハンドレッドライン】戦闘のコツと勝てない時の対処方法【ハンドラ 最終防衛学園】

ストーリー攻略チャート
防衛戦攻略
キャラ一覧声優一覧
自由行動の優先度と解放要素
戦闘のコツと勝てない時の対処方法

ピックアップ情報

戦闘
ハンドレッドライン(ハンドラ)の戦闘のコツの記事です。ハンドレッドライン戦闘のコツはもちろん、バトルで勝てない時の対処方についても掲載しています。

戦闘のコツ

チェックマーク範囲攻撃で多くの敵を巻き込む

チェックマーク仲間が死んでしまうことを恐れない

チェックマークバリア装置に近づく敵は最速で倒す

チェックマークボルテージはボス戦まで温存

チェックマーク間違えたらWAVEの最初からやり直す

範囲攻撃で多くの敵を巻き込む

範囲攻撃
バトルで良いリザルトを獲得するコツは最小ターン数で多くの敵を倒すことです。そのために、範囲攻撃で一度に多くの敵を巻き込みまとめて倒す必要があります。範囲攻撃は全てのキャラが使用できますが、範囲や威力など性能が異なるので、敵の配置に合わせて采配しましょう。

仲間が死んでしまうことを恐れない

決死
仲間が戦闘中に死んでしまっても次のWAVEで復活し、さらに死んだ回数が多いほどリザルトで高得点を得られます。特に、瀕死のときに使用できる決死必殺は、盤面をひっくり返す可能性を持つ強力な攻撃手段なので、チャンスがあれば狙ってみましょう。ただし、全滅するとゲームオーバーになってしまう点には注意が必要です。

戦闘中の死亡はエンディング分岐には影響しない

戦闘中キャラがやられてしまうことは、エンディング分岐には影響しないと名言されています。そのため、全員生存エンドを目指す場合でも戦闘中は気にしなくて問題ありません。

バリア装置に近づく敵は最速で倒す

バリア装置
バリア装置の被ダメージが少ないこともリザルトに関係します。できるだけバリア装置が被弾することがないよう、近づく敵は優先的に処理するか、バリア装置の前に仲間を並べて守りきりましょう。

ボルテージはボス戦まで温存

ボルテージ
ボルテージはボスが登場する最後のWAVEまで温存しておきましょう。ボルテージはバトル中の攻撃上昇や疲労回復、必殺技の使用に使えるので、ゲームを有利に進めるのに必須です。

間違えたらWAVEの最初からやり直す

やり直す
WAVEやバトルの最初からやり直すことができるので、負けそうな場合や、勝てそうでもリザルトに納得できないなどの場合はメニュー画面からやり直しを選択しましょう。

勝てない時の対処方法

チェックマーク自由行動でスキルを強化しておく

チェックマーク難易度を下げるのも手

自由行動でスキルを強化しておく

自由行動時に仲間のスキルを強化できます。スキル強化に必要な素材はバトルのリザルトが良いほど多くもらえるので、バトルでハイスコアを出し、自由行動で仲間の強化を行いましょう。

難易度を下げるのも手

難易度
難易度はゲームの途中で変えることができるので、どうしても勝てない場合は難易度を下げるのも手です。メニューのオプションにあるバトルモードをSAFTYに変えることで毎ターン味方のHPが回復します。

関連記事

攻略TOPリンクバナー▶︎攻略TOPに戻る

人気記事・よく読まれてる記事

声優パーシャル声優一覧 戦闘戦闘のコツ 選択肢選択肢による分岐
部隊長パーシャル部隊長へのトドメ 難易度パーシャル難易度のおすすめ 自由行動自由行動の優先度
バナー 選択肢説得ミッション 川奈 パーシャル川奈つばさの説得 丸子楽P丸子楽の説得
成績の上げ方成績の上げ方 探索探索のコツ 学級活動バナー学究活動
スキル強化と開発スキルのおすすめ 読書学習 パーシャル読書学習の効果 BPの稼ぎ方BPの稼ぎ方
資材資材の集め方 - -

購入前に読みたい記事

発売日パーシャル発売日 対応機種パーシャル対応機種 体験版パーシャル体験版
データ引き継ぎパーシャルデータ引き継ぎ - -

ハンドレッドラインプレイヤーにおすすめ【PR】

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記