【ハンドレッドライン】資材の効率的な集め方と使い道【ハンドラ 最終防衛学園】

資材の効率的な集め方

ハンドレッドライン(ハンドラ)の資材の効率的な集め方の記事です。ハンドレッドライン資材の入手方法や使い道についても掲載しています。

資材の効率的な集め方

資材は探索で集めるのがおすすめ

資材は探索で集めるのが一番効率がいいです。黄色や紫色のマスを踏むとレアアイテムを入手できることがあり、レアアイテムは資材の獲得量が増加します。またマスの効果によって資材の獲得倍率が増えることもあるため、探索はかなり大量の資材を入手できます。

仲間のパッシブスキルで変換倍率UP

欲しい素材が決まっていれば仲間のパッシブスキルも注意して選びましょう。植物を大量に集めたいなら厄師寺、機械を集めたいなら蒼月や川奈など、キャラごとに集めやすい素材が異なるのでパッシブスキルもしっかり見て探索の仲間を選びましょう。

確実に最効率で集めるならセーブ&リロード

確実にレアアイテムを引いて素材を大量に集めたい場合は、目当てのマスの手前でセーブをしてリセマラが可能です。マスに止まったときの選択肢は毎回ランダムなので、セーブ&ロードでレアアイテムが出るまでやり直しができます。

探索エリアによって集めやすい資材は異なる

資材 集めやすいエリアと解放条件
植物植物 【エリア】森林エリア
【解放条件】

消火レベル2以上で学園前エリアの東側から移動する
繊維繊維 【エリア】海岸エリア
【解放条件】
消火レベル3以上で学園前エリアの西側から移動する
鉱石鉱石 【エリア】洞窟(地下道)エリア
【解放条件】
消火レベル3以上で学園前エリアの南東側から移動する
機械機械 【エリア】砂漠エリア
【解放条件】
消火レベル2以上で学園前エリアの北側から移動する

資材は探索するエリアによって集めやすさが異なります。例えば植物であれば森林エリアで探索すれば大量に入手できます。探索できるエリアは消化レベルを上げると解放されていき、一度訪れたエリアはファストトラベルでいつでも行けるようになります。消化レベルはストーリー進行で上がっていきます。

▶︎探索の進め方とマスの効果を見る

資材の使い道

チェックマークプレゼントの作成に必要

チェックマーク薬品開発に必要

チェックマーク防壁装置開発に必要

プレゼントの作成に必要

資材はプレゼントの作成素材です。プレゼントは仲間にあげて成績を上げられる要素の1つで、成績を大きく上げるためには必須になります。

▶︎プレゼントの効果と贈り方を見る

薬品開発に必要

資材は薬品開発で薬の作成や開発に必要です。これらの薬品は戦闘中に戦略物資として使用できて戦闘を有利に進めることができるので、優先的に開発しておきましょう。

薬品開発は、31日目に生物薬品室が開放されてから利用できます。

防壁装置開発に必要

資材は防壁装置開発で防壁装置を作るときに必要です。防壁装置は戦闘中に戦略物質として利用できる要素で、敵にダメージを与えたり敵の攻撃を集めたりできるバリケードを設置できます。防衛戦を楽に攻略するためには必要なので、取得しておきましょう。

防壁装置開発は、31日目に工作技術室が開放されてから利用できます。

関連記事

攻略TOPリンクバナー▶︎攻略TOPに戻る

人気記事・よく読まれてる記事

声優パーシャル声優一覧 戦闘戦闘のコツ スキル強化と開発スキルのおすすめ
成績の上げ方成績の上げ方 BPの稼ぎ方BPの稼ぎ方 資材資材の集め方
探索探索のコツ 選択肢選択肢による分岐 自由行動自由行動の優先度

システム解説系の記事

部隊長パーシャル部隊長へのトドメ 難易度パーシャル難易度のおすすめ 学級活動バナー学究活動
読書学習 パーシャル読書学習の効果 プレゼントプレゼント バナー 選択肢説得ミッション
川奈 パーシャル川奈つばさの説得 丸子楽P丸子楽の説得 パーシャル銀崎銀崎昌馬の説得

購入前に読みたい記事

発売日パーシャル発売日 対応機種パーシャル対応機種 体験版パーシャル体験版
データ引き継ぎパーシャルデータ引き継ぎ - -

ハンドレッドラインプレイヤーにおすすめ【PR】

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記