▶︎最新アップデート情報
|1.21.4が実装
┗新バイオーム「ペールガーデン」
▶︎1.21.5情報公開!
掲示板の一覧 | |
---|---|
雑談掲示板 (9934) |
質問掲示板 (9791) |
マルチ募集掲示板 (584807) |
シード値掲示板 (3922) |
以下のルールを守り、投稿してください。
ルールを守らない投稿を見つけた場合、投稿を削除する可能性があります。
マイクラ初心者です。 ストラクチャーブロックをコマンド入力して進めたのですが、配布しました?(メッセージ忘れました)の後、どこでそのブロックを出していいか教えてほしいです。 道具とか材料のリストの中に無いようで、見つけることができないです。 どこにあるのでしょうか。よろしくお願いします。
少し経ってますがBE版で同じ状況があったので報告を 山を掘り作った秘密基地内でMOBが沸いたことの無い場所で発生 密室で1時間ほど放置中にクリーパーに倒されましたと表示あり 立っていた場所は2マスだけ石ブロックが消失(足元深さ1長さ2) 縦横3と高さ2の部屋で天井や扉や壁にダメージなし 作業台、かまど、ラージチェスト、ベッド、松明にも損傷無し 扉付豆腐ハウス風作業部屋で扉は閉まってました 何もないところでたまに窒息ダメージ(無酸素状態)になるのと同じでしょうか?窒息は再現性がそこそこ高いので爆撃現場に何度か放置しましたがこれは再現できないようです。
1.作業用たいまつの回収忘れ 2.水流ミスによるつまり(昨日やらかしました) 3.水流不足により落ちない 4.トラップドア忘れまたは閉鎖中 5.クモ沸きによる通路の遮断 位でしょうか? 最悪データをコピーしクリエイティブモードで中を見学すればわかるかもしれませんよ。削除するとき間違えたほうを消さないようにご注意ください。
わかりました。 ありがとうございます。
いろいろ教えていただいたのに申し訳ないのですが、最初からやることに決めました。いろいろといじった結果修復しようとしていたデータは消えてしまい諦めました。 たった100時間しかやってないのでまた1から頑張ります。 最後にひとつ質問なのですが、ゲームディレクトリは予め設定しておいた方がいいですか?
天空トラップタワーにモンスターがわかないのですがなんででしょうかできればお返事お待ちしております。
デフォルトのディレクトリを使用するになっているのですが、何かを打ち込めばいいのでしょうか?
自分は「最新のリリース」と「optifine」でやってるものです。 久しぶりにマイクラの影MODをやろうとしてoptifineの方でやろうとしたら、現在のバージョンでワールドを読み込むとデータが破損する可能性がありますと出てきて、選択肢に「構わず読み込む」と「キャンセル」が出てきました。いつもは「最新のリリース」でやっていたので、optifineの方は別に気にしなくてもいいかと思い「構わず読み込む」を押してしまいました。 すると前回セーブしたはずの所にリスポーンはせず何故か海にリスポーンして少し泳いでみると自分が作った建物が消えていることに気づきました。 「最新のリリース」の方も同じようになっていました。 どうにかして消える前に戻そうとしたのですがこれよりも酷くなってしまって直す方法がわかりません。 これの直す方法を知っている方がいれば教えてください。
インストールするだけでお金が請求される事は無いよ。 普通のマルチをする場合はいらないけど、レルムっていう特殊なマルチになると有料になってくるよ。 ただし、レルムに参加する場合は無料、そのレルムを作ったオーナーが定期的にマイクラにお金入れないとそのレルムが閉じちゃうよ。 まぁ詳しい事は攻略サイトとかに載ってるだろうからね。詳しい事はそっちで確認するといいと思うよ。
10版よりWindows10版がわかりやすいですよ。 10版。。。ってぱっと見じゃなんなの?ってなりましたそ。 Java Edition -> 最新美術のマイクラ(コマンドとかそういうの難しい) Bedrock Edition -> すこし遅れ気味のマイクラ(コマンドとかそういうの簡単) まずはBedrock Editionがいいかもしれませんね(ただしバグが多すぎます)。
初めまして PCでマイクラを始めようと思っているのですが、どれが初心者向けとかありますか? あと、購入方法を教えてもらいたいです。
1.7.10で岩盤付近でこのように暗くなるのをどうにかする方法はありませんか?
/tp @e[r=!10,type=cat] ~~1~ とかのほうがいいんじゃ? 意味はコマンドブロックを置いた所から半径10mより離れたねこを 1ブロック上にワープ
指定したところに来たmobをテレポートするには下のコマンドで /tp @e[type=cat,x=座標,y=座標,z=座標,dx=座標,dy=座標,dz=座標] x y z で できます (座標)は 指定した範囲にmobが来たら後の (x y z)に テレポート先を書けばOKです あと mobは (type) で (cat) ってやればOKです
コマンドで猫が外に出た時に建物の中にテレポートするようにすれば?どう言うコマンドかは知らんけど
なるほど!ありがとうございます。
荒れ果てたポータルですね。少し前のアプデでついかされたものです。光っている黒曜石は泣く黒曜石という新しくついかされたものです。 黒曜石を集めネザーゲートを作る事が出来ます。泣く黒曜石は黒曜石の代わりにはならず、光源、もしくはリスポーンアンカーを作る材料としても使えます。 リスポーンアンカーはネザーで使えるベットの様なものだと考えれば分かりやすいです。
ゲートの残骸
こんなのが、マツの森にあったのですが。 何かわかる人いますか?
状況としましては、ブランチマイニング時や建築時などに突然装備品が消え、同時にHPゲージがハート5つ分増えた途端に攻撃が始まります。周りを見てもMOBなどは一切いません。 仮にラグだとしても装備品が同時に全て消え、HPゲージが増える理由が私には分かりません。 またクリーパーやTNTがない場所で突然爆発現象が起こる理由も分かりません。爆発が起きた場所は自分から離れた川の中、3階建ての建物で自分が1階にいる時に3階が爆破等です。説明が下手で申し訳ございません。
私は常にオフラインでプレイしているので、他のプレイヤーがいるとは考えられません。再起動しても起こるということは、やはりバグでしょうか?
マイクラpeにて質問です。 プレイ中に突然、クリーパーもTNTもない場所で爆発が起きたり、いきなり鎧や盾がなくなり見えない敵に攻撃されます。 これは仕様ですか?それともバグでしょうか?バグなら解決策を教えてください。お願いします。
ありがとうございます! やってみます!
投げる位置が悪いと思う 目線の高さにゲートウェイが来る高さで、 岩盤に挟まれる位置から投げるといけると思う
質問なのですが、エンドシティ行こうと思い、エンドゲートウェイポータルに近づいてエンダーパール投げたのですが、近くにしかワープしないです。原因をわかる方教えて頂きたいです。
はじめまして! アンドロイド版のマイクラPEをプレイし始めて、タッチパネルだと操作しにくかったので、コントローラーを買ってしまいました! 確かに操作は格段にしやすくなったのですが、物を破壊した時のバイブが気になります。 タッチパネルの【設定】項目にあるバイブをオフにすると、確かにタッチパネル操作状態だとバイブ振動はなくなるのですが、コントローラー操作状態だと変わらず振動します。 どうにかコントローラー操作状態でも、物を破壊した時のバイブを消せないでしょうか? よろしくお願いいたします。
うん
サバイバルモードとクリエイティブモード、最初に選択すると思いますが、途中から変更することは可能なんでしょうか?
へロブラインのスキンとか? 自分だとかっこいいと思ってる
質問掲示板【マインクラフト】
Mojang © 2009-2018
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
実験してみたので報告だけ・・・ クモ用沸きつぶしにハーフブロックを使っていませんか? 他の版は不明ですがBE(スイッチなど)はこれが原因で沸かないようです。ボタンに変更すれば動くかもしれませんよ