【マイクラ】スライムトラップの作り方【マインクラフト】

マイクラ(マインクラフト)における、スライムトラップの作り方について掲載しています。スライムボールを自動的に回収する装置の作成方法を知りたい方は、ぜひ参考にして下さい。

スライムトラップとは?

大量のスライムボールを入手できる装置

スライムトラップ
スライムトラップとは、ワールドに生成されている「スライムチャンク」に湧いてくる「スライム」を、自動的に倒して「スライムボール」を大量に集められる装置です。
▶︎トラップ一覧を見る

スライムチャンクの探し方

スライムファインダーにシード値と座標を入力

1 シード値を入力する
2 現在地をバツにX座標、ZにZ座標を入力する
3 Java版や統合版(BEやPS4)を選択し「行こう!」で検索
4 スライムチャンクが緑色の四角で表示される
5 現在地の座標が赤点として表示される

スライムチャンクは、チャンクベース(別サイト)の「スライムファインダー」を使い、探す方法がおすすめです。スライムファインダーには、現在プレイしているワールドのシード値と座標、プレイ端末を入力するだけで周囲のスライムチャンクが見つけられます。
▶︎スライムファインダー(※外部リンク)

スライムトラップの作り方

作成手順

作業内容
1 スライムチャンクと処理層が分かるように目印を立てる
2 露天掘りや直下堀りで高さ39まで掘る
3 松明などで湧き潰しをする
4 処理層部分を4マス分、地下に掘る
5 スライムが湧く層を作る
6 スライムを処理する場所にマグマブロックを設置する
7 スライムボールを回収する待機所を作成する
8〜12 湧いたスライムが流れるように水を設置する
13 アイアンゴーレムを設置し、スライムが効率良く落ちるようにする
14 周囲の湧き潰しを念入りにする

手順1

スライムチャンクを見つけ、スライムチャンクの16×16マスと、スライムチャンクから更に3マス広げた合計22×22マスになるように処理層部分を作ります。スライムチャンクの場所を間違えないように範囲に目印を立てておきましょう。

※周囲に木や川、廃坑などが無い場所がおすすめです。

手順2

まずは「スライム」が効率良く湧く、高さ(Y軸)39まで掘りましょう。上記画像の様に「露天掘り」は重労働なので、高さ39までは1箇所の「直下掘り」でも問題ありません。

手順3

スライムトラップ2
高さ39まで掘り、スライムが湧くように高さ41まで広げて3マスの空間を作ります。掘った際に周囲が暗いとスライム以外の敵モブが湧いてしまう為、「松明」などでしっかりと湧き潰しを行いましょう。

手順4

高さ39の外周(処理層部分)3マス分を、地下に4マス分掘ります。掘る際は、周囲にスライムが湧いてくる為、ゲームモードをピースフルにしておくと作業が行いやすいです。

手順5

高さ39の外周を地下に4マス分掘った後は、スライムチャンク内の高さ36〜38にあるブロックを壊し3マス分の空間を作ります。同様の手順を「岩盤」の高さまで作り、効率良くスライムが湧くように複数層作りましょう。

手順6

掘り終えた後は、「スライムボール」の回収用に、「チェスト」に「ホッパー」を繋げ、スライム処理層の1角に「マグマブロック」を3×3で設置します。

手順7

スライムトラップ7
スライムを処理する所を見たい際は「ガラス」を設置し、ホッパーの上に0.5マスの隙間が出来るように「ハーフブロック」を置き、地上まで行き来しやすい様に「水流エレベーター」を作っておきましょう。

手順8

マグマブロックを設置した反対の角に行き、壁3マスに「」を流します。手順9〜12を行い、最終的に右の画像のようにスライムをマグマブロックの上まで運ぶ作りとなります。

手順9

手順8で壁に水を流した後は、上記の画像のように「看板」を設置し、水を止めます。

手順10

看板設置後は、壁にブロックを設置してブロックに向けて水を流しましょう。水を設置した後は、置いたブロックを壊します。

手順11

壊したブロックの所と反対側の壁に水を設置しましょう。

手順12

手順8から11の作業を、4マス置きに看板を設置して「スライム」を処理するマグマブロックまで流れるように水を設置します。

手順13

水を流した後は、マグマブロックがある「スライム」の処理場の各層に「アイアンゴーレム」を設置し、スライムがアイアンゴーレムに向かう特性を活かしてスムーズに落ちるようにしましょう。
▶︎アイアンゴーレムの作り方と特徴を見る

手順14

湧き潰し
トラップ作成後は、スライムが効率良く湧くために、周囲の湧き潰しを行いましょう。また、一度ゲームモードをピースフルにしてから通常のノーマルモードなどにするのもおすすめです。

関連記事

トラップ一覧

ゾンビアイコン.pngゾンビ スケルトンアイコン.pngスケルトン スライムアイコン.pngスライム
アイアンゴーレムアイコン.pngアイアンゴーレム アイアンゴーレムアイコン.png簡単なゴーレム エンダーマンアイコン.pngエンダーマン
ブレイズアイコン.pngブレイズ ガーディアンアイコン.png統合版ガーディアン ガーディアンアイコン.pngJava版ガーディアン
クリーパーアイコン.pngクリーパー ドラウンドドラウンド ゾンビピックマンアイコン.pngゾンビピックマン
クモアイコン.pngクモ 天空トラップアイコン天空トラップ ファントムファントム
マイクラ攻略TOPへもどるマイクラwikiのTOPに戻る
マイクラのアップデート情報アップデート情報 お役立ちお役立ち
マイクラのアップデート情報トラップ一覧と簡単な作り方 test2建築物一覧の作り方
マイクラのアップデート情報自動装置の作り方 test2バイオーム一覧
マイクラのアップデート情報村人との取引と職業一覧 test2エンチャント一覧
鉱石の高さと種類鉱石の高さと種類 防具装備防具装備の一覧

マイクラ(マインクラフト)プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

58 名無しさん

最低1層 層が増えれば効率があがるだけ

57 名無しさん

これって岩盤までと書いていますが、最低何層程度作ればいいですかね?

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記