▶︎最新アップデート情報
|1.21.4が実装
┗新バイオーム「ペールガーデン」
▶︎1.21.5情報公開!
マイクラ(マインクラフト)の岩盤の生成される高さと破壊方法の情報です。マイクラで岩盤を見つける際や、岩盤の生成される高さや破壊方法を知りたい方はぜひ参考にしてください。
オーバーワールドで生成される岩盤は、高さ「Y -64」です。高さ「Y -64」は岩盤のみで生成される高さになっています。
また、高さ「Y -59」から高さ「Y -63」は部分的に岩盤が生成されるようになっており、岩盤を見つけたい場合は、高さ「Y -59」付近を目指して掘る必要があるでしょう。
▶︎座標の見方と設定方法を見る
![]() |
![]() |
ネザーで生成される岩盤は、高さ「Y 127」と高さ「Y 0」です。高さ「Y 127」と高さ「Y 0」は岩盤のみで生成される高さとなっています。
また、ネザーには高さの上下に岩盤が生成されるようになっており、高さ「Y 123」から高さ「Y 126」に部分的に岩盤が生成されます。高さ「Y 1」から高さ「Y 4」にも部分的に岩盤が生成される高さになっています。岩盤を見つけたい場合は、高さ「Y 123」と高さ「Y 4」付近を目指して掘る必要があるでしょう。
ネザーは、高さ「Y 25」付近がマグマの海になっていることが多く、下に掘り進めて岩盤が生成される高さに行くまでにかなりの注意が必要です。「防火(火炎耐性)エンチャント」などを防具にエンチャントして探すことをおすすめします。
▶︎防火(火炎耐性)エンチャント情報を見る
岩盤はサバイバルモードでは、通常壊せないブロックです。サバイバルモードでは、入手や回収することもできないブロックになっています。
岩盤は、サバイバルモードでは通常は壊せないブロックになっていますが、バグを利用することで破壊することができます。バグを利用して破壊するため、いつ修正されるか分からない方法になっています。もし壊す場合は、自己責任でお願いします。
![]() |
|
回収に適している道具 | 壊すことができません |
---|---|
スタック数 | 64 |
コマンドID | bedrock |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - |
![]() |
|
![]() |
![]() |
岩盤が生成される高さと破壊方法【統合版マインクラフトswitch】
Mojang © 2009-2018
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
いいよ