【マイクラ】コマンドブロックの使い方と出し方【マインクラフト】

マイクラ(マインクラフト)における、コマンドブロックの使い方と入手方法を解説しています。マイクラのコマンドブロックの面白い使い方を知りたい方は、この記事をご確認下さい。

コマンドブロックの出し方

コマンドで入手出来る

コマンドブロックは『/give プレイヤー名 command_block』で入手することが出来ます。コマンドブロックを出すためには、テキスト入力欄でコマンドを実行しましょう。

全部で3種類ある

コマンドブロックには全部で三種類あります。コマンドブロックのコマンド設定内にて種類を変更することが出来ます。

インパルス

マイクラのコマンドブロックのインパルス

オレンジ色のコマンドブロックはインパルスといいます。起動するボタンを横に設置してボタンを押すと、一度だけコマンドを実行します。

チェーン

マイクラのコマンドブロックのチェーン

緑色のコマンドブロックはチェーンといいます。チェーンはインパルスやリピートの横におくことで、起動した後に自動でコマンドを実行します。

リピート

マイクラのコマンドブロックのリピート

青色のコマンドブロックはリピートといいます。起動している間は延々と入力したコマンドを繰り返し実行します。

コマンドブロックの使い方

人をテレポートさせる

オレンジ色のコマンドブロックのインパルスに『/tp @p x y z』と入力してみましょう。インパルスブロックをボタンで起動させると、起動させたプレイヤーをx,y,z地点に飛ばすことが出来ます。

x,y,zは数値を入れよう

現在の座標を確認してx,y,zに適切な数値を入力しましょう。xは横方向、yは高さ、zは縦方向に移動させることが出来ます。

現在の座標がX=10,Y=10,Z=10の時の例を記載します。

『/tp @p 10 60 10』と記入した場合
現在の位置から、50ブロック高い位置にテレポート

空中にテレポートさせつつコメントを出そう

インパルスとチェーンのコマンドブロックを使用して、空中にテレポートさせつつコメントを出してみましょう。

①インパルスにテレポートのコマンドを入力

マイクラのコマンド

インパルスのコマンドブロックにテレポートのコマンドを入力しましょう。

現在の座標がX=10,Y=10,Z=10の時の例を記載します。

『/tp @p 10 60 10』と記入した場合
現在の位置から、50ブロック高い位置にテレポート

②チェーンに、sayコマンドを入力

マイクラのコマンドブロック例2

インパルスのコマンドブロックの横に、チェーンのコマンドブロックを置きsayコマンドを入力しましょう。右下の動力が必要を常時実行にしておきましょう。

『/say 罠にかかったな!』と記入した場合
起動した時、罠にかかったな!と出力される

③感圧板を設置

マイクラの感圧板

インパルスのコマンドブロックの横に、感圧板を設置しましょう。感圧板の近くに看板を設置して、押してほしいのをアピールすると良いでしょう。

④踏むと空中に飛びコメントが

マイクラのコメント

感圧板を踏むと、テレポートと同時にコメントが読み上げられます。テレポート先が上空なため、そのまま落下して死んでしまいます。

コマンドブロックとは?

コマンドを入れられる

マイクラのコマンド入力
コマンドブロックでは、チートコマンドを発動することが出来ます。しっかりとコマンドを入力することで、起動した時にチートを実行します。
▶︎チートコマンドの入力方法と一覧を見る

ボタンや感圧板で起動

コマンドブロックは、「ボタン」や「感圧板」を横に設置することでも起動することが出来ます。

まとめ

コマンドブロックは、マイクラで使用できるコマンドをほぼ使用できる。自分の発想を活かして是非面白い装置を作ってください。

▶︎コマンド一覧を確認する

関連記事

▶︎サバイバル生成不可アイテム一覧を見る

ゲーム内お役立ち

村人の増殖方法 村人の移動方法
村人と出来る取引一覧 地図の使い方と拡張方法
修繕の入手方法と効果 宝の地図とは?
良く使うコマンド一覧 コマンドブロックとは?
コマンド一覧 難破船(沈没船)とは?
海底遺跡とは? 無限水源の作り方
経験値の入手方法 レッドストーン回路一覧

マイクラ(マインクラフト)プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

157 名無しさん

156 名無しさん

普通に出来ますよ

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記