▶︎最新アップデート情報
|1.21.4が実装
┗新バイオーム「ペールガーデン」
▶︎1.21.5情報公開!
マイクラ(マインクラフト)における、レッドストーンを使った回路の作り方について掲載しています。回路の使い道や特徴を知りたい方は、この記事を参考にして下さい。
回路とは、「レッドストーン」を使った自動装置に欠かせない仕組みです。自動で作物を収穫したり、自動扉を作る際に必要となります。
▶︎簡単な自動装置の作り方を見る
マイクラの自動装置でよく使われる回路です。「リピーター」で遅延させることでONとOFFの時間を調整可能です。大量に設置しすぎるとワールドが重くなるので注意しましょう。
簡単に作れるクロック回路装置です。「観察者」の顔側を向かい合わせで設置して「レッドストーン」を繋げると完成です。この装置は常に稼働してしまうので、止めたい場合は装置の1箇所を破壊しましょう。
パルサー回路は、スイッチをONにした時に一瞬だけ信号を出します。「サトウキビ」収穫の際、「ピストン」を1回だけ押し出したい時に使えます。
パルサー回路は「コンパレーター」を減算モードにして、「リピーター」を最低2遅延させる必要があります。もし稼働しない場合は見直してみましょう。
NOT回路は、レバーをONにするとレッドストーン信号がOFFとなり、レバーをOFFにするとレッドストーン信号がONとなります。通常とは逆の信号を発する様になるので、装置作りなどで活用してみましょう。
OR回路は、複数の入力信号のどちらかがONとなった時にレッドストーン信号がONとなります。複数の感圧板の信号や、室内と室外から同じ「光源」を点けたい場合に使ってみましょう。
片方がONだと不点灯 | 両方ONで点灯 |
---|---|
拡大
|
拡大
|
AND回路は、2つ以上のスイッチがONにならないとレッドストーン信号を発しません。ダンジョンや隠し部屋を作成する際に、1人が「感圧板」に乗って、もう1人がスイッチを押す必要がある仕掛けなどに使ってみましょう。
スイッチがOFF | スイッチがON |
---|---|
拡大
|
拡大
|
NOR回路は、NOT回路とOR回路を合わせた仕組みです。全てのスイッチがOFFの状態でレッドストーン回路がONとなります。NOR回路もダンジョンや隠し部屋を作成する際に必要となる回路です。
スイッチがOFF | スイッチがON |
---|---|
拡大
|
拡大
|
NAND回路は、NOT回路とAND回路を合わせた仕組みです。全てのスイッチがONの状態でレッドストーン回路がOFFとなります。
スイッチ片方がON | スイッチ両方がON |
---|---|
拡大
|
拡大
|
XOR回路は、片方のスイッチがONになった時にレッドストーン信号を発し、両方ともONとOFFの時は発しません。「レッドストーンコンパレーター」は減算モードにする必要があります。
スイッチ両方ON | スイッチ片方がON |
---|---|
拡大
|
拡大
|
XNOR回路は、XOR回路を逆にした回路です。両方のスイッチがONまたはOFFの時にONとなり、片方のスイッチがONの時はOFFとなります。
BE版について詳しく解説 | |
スキンの変更方法 | ゲーマータグの変え方 |
スイッチ版について紹介!PC版との違いは? | |
ネットのエラー対処法 | セーブとバックアップ |
操作方法と設定の仕方 | インターネットの繋ぎ方 |
マルチプレイのやり方 | オンライン有料化について |
2画面で遊ぶ方法 | - |
マイクラwikiのTOPに戻る | |
最新情報 | お役立ち |
レッドストーン回路一覧と作り方【マインクラフト】
Mojang © 2009-2018
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。