▶︎最新アップデート情報
|1.21.4が実装
┗新バイオーム「ペールガーデン」
▶︎1.21.5情報公開!
マイクラ(マインクラフト)の簡単に作れる橋です。マイクラで橋の作り方を知りたい方はぜひご確認ください。
最初に橋を設置場所を選びましょう。まずは岸と岸が離れていない場所で作成するのがおすすめです。また、落下した際にダメージを受けてしまうことがあるので、慣れるまでは落ちてもダメージを受けない水辺に作りましょう。
橋を設置する場所が決まった後は、ブロックを敷き詰めて反対の岸まで繋げます。橋を作成する際は「木材」や「石レンガ」のブロックがオシャレに見えるのでおすすめです。
橋を架け終わった後は、てすりを付けましょう。橋の土台で使用したブロックと、「砂岩の壁ブロック」など別の種類のブロックで作成すると手すりとして強調されます。
橋を作成した後は、敵モンスターが出現しない様に「照明」を設置しましょう。「ランタン」や「グロウストーン」などでライトアップしましょう。
高い場所に橋を作成した場合は、足場の下に骨組みとなる部分を作ってリアル感を出しましょう。
作業内容 | |
---|---|
1 | 橋を設置する場所を探す(最初は水辺がおすすめ) |
2 | 橋の足場となる土台を作る |
3 | 階段ブロックや壁ブロックを設置して装飾する |
4 | 敵モンスターが湧かない様に光源を設置する |
5 | 高い場所に作成した際は、骨組みを橋の下に付ける |
ガラスと原木を活用したファンタジー風の橋です。設置のランダム性を出すのが少々難しいですが、非常に綺麗な仕上がりとなるので、自然を活用した建築などを行なっている場合に橋の選択肢として参考にしてください。
ブロック名 | 必要数 |
---|---|
![]() |
100 |
![]() |
6 |
![]() |
4 |
![]() |
30 |
![]() |
10 |
![]() |
10 |
![]() |
10 |
![]() |
250 |
![]() |
150 |
![]() |
40 |
![]() |
10 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
焚き火を足場として利用する事で、和風の橋を建築しています。焚き火は設置後にシャベルで右クリックする事で火を消す事が可能です。灯りとしてランタンを手すり部分におくと雰囲気が出ます。
ブロック名 | 必要数 |
---|---|
![]() |
50 |
![]() |
20 |
![]() |
40 |
![]() |
100 |
![]() |
10 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
橋の簡単な作り方|おしゃれな橋【マインクラフト】
Mojang © 2009-2018
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
参考にします