【マイクラ】エンダーマントラップの作り方【マインクラフト】

マイクラ(マインクラフト)における、エンダーマントラップの作り方について掲載しています。エンドに作成して経験値を自動的に回収する装置の作成方法を知りたい方は、ぜひ参考にして下さい。

▶︎トラップ一覧を見る

エンダーマントラップとは?

大量の経験値とエンダーパールを入手できる

エンダーマントラップとは「経験値」と「エンダーパール」を効率よく大量に入手できる装置です。エンチャントに必要な経験値が欲しいときは、エンダーマントラップを作ってみましょう。

エンダーマントラップの作り方

作り方手順

①|エンドに行ってエンドラを倒す

null
エンダーマントラップは「エンド」に作ります。最初にエンドに行った時は、ラスボスの「エンダードラゴン」がいる為、強敵ですが倒す必要があります。
▶︎エンダードラゴンの倒し方はこちら

②|本島から100マス以上離して足場を作る

エンダードラゴンを倒した後は、エンドの本島から100マス以上離した足場を作りましょう。足場の上にエンダーマンが発生しないように下付きハーフブロック」で伸ばしていきましょう。

③|足場を伸ばした先に広いスペースを作る

手順2で伸ばした足場の先に建築できるような広いスペースを作りましょう。装置を作るには最低でも5×5マスで作成し、作業を行いやすい様にしましょう。

④|チェストにホッパーを繋げる

足場の中央に穴を開け「チェスト」に向けて「ホッパー」を9つ繋げましょう。エンダーマンを倒した後のエンダーパールがホッパーに入り、チェストへ流れるようになります。

⑤|ホッパーの上にハーフブロックを設置する

手順4で設置したホッパーの上に「ハーフブロック」を設置しましょう。後ほど作成する落下装置からエンダーマンが落ちてエンダーパールがホッパーに入るようになります。

⑥|ホッパーの周囲に仮ブロックを置く

手順5で設置したホッパーから1ブロック上の周囲に仮ブロックを設置します。仮ブロックは後で壊すため、壊しやすい「スライムブロック」や「葉ブロック」などがおすすめです。

⑦|仮ブロックから41マス上までブロックを伸ばす

手順6で設置した仮ブロックの上に41マス分、上にブロックを伸ばしましょう。落下防止に「ハシゴ」や地面にスライムブロックを設置しておきましょう。

⑧|頂上に半径13マスの足場を作る

手順7で設置したブロックの頂上の外周から、半径13マス分の足場を作成しましょう。落下した際はほぼゲームオーバーとなってしまうので、しっかりとスニークしながらブロックを広げていきましょう。

⑨|トラップの中央にトラップドアを設置する

エンダーマンがトラップからスムーズに落ちるように中央には「トラップドア」を全面に設置しましょう。

⑩|トラップドアの中央に仮ブロックを設置する

トラップドアの中央に「スライムブロック」などの仮ブロックを設置します。トラップドアの位置から3マス上には、土台となる石ブロックを置きましょう。

⑪|エンダーマイトを乗せるトロッコを設置する

土台の上にエンダーマイトの乗せる「トロッコ」と「レール」を設置します。エンダーマイトを召喚する場所として片側を開けておきましょう。

⑫|エンダーパールを投げマイトを出す

土台の片側に「エンダーパール」エンダーマイトを召喚します。エンダーパールを使った時に「エンダーマイト」は5%程の確率で出てきます。エンダーマイトが生まれたら必ず「名札」で名前を付けましょう。

⑬|ハーフブロックを設置してマイトを守る

ハーフブロックの上付きと下付きを組み合わせて「エンダーマイト」を囲い、「エンダーマン」に倒されないように守りましょう。

⑭|下に降りてエンダーマンを倒す

エンダーマイトを設置した後は、エンダーマイトに寄って行った「エンダーマン」が落下してダメージを受けるので、1回攻撃するだけで倒せるようになります。

エンダーマントラップの作成手順一覧

作成手順

作業内容
1 エンドに行きエンドラを倒す
2 本島から100マス以上離して足場を作る
3 足場の先に装置を作成する作業スペースを作る
4 チェストホッパーを繋げる
5 ホッパーの上にハーフブロックを設置する
6 ホッパーの周囲に仮ブロックを置く
7 仮ブロックから上に41マス伸ばす
8 頂上に半径13マスの足場を作る
9 頂上の中央にトラップドアを設置する
10 トラップドアの中央に仮ブロックを置く
11 エンダーマイトを乗せるトロッコを設置する
12 エンダーパールを投げてエンダーマイトを出す
13 ハーフブロックでエンダーマイトを守る
14 下に降りてエンダーマンを倒す

関連記事

トラップ一覧

ゾンビアイコン.pngゾンビ スケルトンアイコン.pngスケルトン スライムアイコン.pngスライム
アイアンゴーレムアイコン.pngアイアンゴーレム アイアンゴーレムアイコン.png簡単なゴーレム エンダーマンアイコン.pngエンダーマン
ブレイズアイコン.pngブレイズ ガーディアンアイコン.png統合版ガーディアン ガーディアンアイコン.pngJava版ガーディアン
クリーパーアイコン.pngクリーパー ドラウンドドラウンド ゾンビピックマンアイコン.pngゾンビピックマン
クモアイコン.pngクモ 天空トラップアイコン天空トラップ ファントムファントム
マイクラ攻略TOPへもどるマイクラwikiのTOPに戻る
マイクラのアップデート情報アップデート情報 お役立ちお役立ち
マイクラのアップデート情報トラップ一覧と簡単な作り方 test2建築物一覧の作り方
マイクラのアップデート情報自動装置の作り方 test2バイオーム一覧
マイクラのアップデート情報村人との取引と職業一覧 test2エンチャント一覧
鉱石の高さと種類鉱石の高さと種類 防具装備防具装備の一覧

マイクラ(マインクラフト)プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

38 名無しさん

トロッコと同じ高さに上付きハーフを、その上に下付きハーフを置くだと思います!間違ってたらすみません

37 名無しさん

俺もー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記