▶︎最新アップデート情報
|1.21.4が実装
┗新バイオーム「ペールガーデン」
▶︎1.21.5情報公開!
マイクラ(マインクラフト)における、村人を移動させる簡単な方法をまとめています。短距離から長距離移動のやり方を紹介しているので参考にして下さい。
![]() |
|
目安距離 | 1~10ブロック |
---|
村人を短距離移動させる場合は、直接押して移動させる方法が簡単です。村の中心や職業ブロックから離れすぎると急いで戻ろうとする為、長距離には向きません。
![]() |
|
目安距離 | 5~20ブロック |
---|
職業に就いている村人は、話しかける(取引の画面を開く)ことでプレイヤーの目の前に移動してくれます。村人の移動先を誘導しやすいので、短距離の移動にオススメです。
![]() |
|
目安距離 | 10~200ブロック(海) |
---|
海を移動させる際は、「ボート」を使うのがおすすめです。段差などは登る事ができない為、「階段ブロック」を使って押し上げてあげましょう。
村人をボートに乗せるためには、何も乗っていないボートに村人を押しこめば勝手に乗ってくれます。
![]() |
|
目安距離 | 100~500ブロック |
---|
短距離から長距離の移動は「トロッコ」を使用した移動方法がおすすめです。長距離を移動させる際は、大量の「レール」が必要となります。
村人をトロッコに乗せるためには、何も乗っていないトロッコに村人を押しこめば勝手に乗ってくれます。
![]() |
|
目安距離 | 500~10000ブロック |
---|
村人を超長距離移動させるのは、「ネザー世界」を通って移動させる方法がおすすめです。ネザーでは現実世界の8倍の距離を進む事が出来るので、しっかりとレールを敷き周囲のモンスターに襲われないように移動させてあげましょう。
村人関連の記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
- | ||||
職業の個別記事 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
- | - | |||
職業ブロックの個別記事 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
- | - |
ボートで段差上がりたいなら 2段差付けてジャンプするとできます…できますよね? 上がりたい段差の上でちょっと距離取って、さらにブロック一個分高いとこに登って、ジャンプで、ボート上がりませんか? 俺はそれで行けました。BR版です。
村人の移動のやり方と連れてくる方法【統合版マインクラフトswitch】
Mojang © 2009-2018
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ボートにリードつけてるのは前提で