【モンスト】ハマーンカーン(戦士再び)の適正キャラと攻略方法|超究極

モンストハマーンカーン(ハマーン&キュベレイ)が降臨する「戦士、再び」(超究極)の適正キャラと攻略手順です。「ハマーン」のギミックや適性キャラランキングの情報も掲載しています。

ハマーンカーン降臨の攻略

▶︎ハマーンの最新評価を見る

ハマーンカーンのクエスト情報

戦士、再び・・・・・・

入手キャラ [ハマーン・カーン&キュベレイの画像ハマーンカーン
難易度 超究極
ザコ属性
ザコ種族
属性:光属性
種族:ロボット/聖騎士/妖精
ボス属性
ボス種族
属性:光属性
種族:ロボット
スピクリ 22ターン
タイムランク Sランク:15:00

ギミック情報

対策必須
ハマーンカーン ギミック
重力バリア ワープ
覚えておこう
ブロック 対策不要
ハート無し
ステージ
アイテム「ハート」が出現しません
ウォールチェンジ
パネル
壁に触れると1段階チャージされる
チャージ段階によって効果が変化する
ドクロ レーザーバリアの範囲内に薙ぎ払い
1体約13,000ダメージ
その他
レーザーバリア 敵蘇生 -

ハマーンカーンに有効なソウルスキル

ー対光の心得・極ー
対光の心得・極の画像 対光の心得・極
光属性への攻撃倍率1.25倍
ー対弱の心得・極ー
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍

▶︎ソウルスキル一覧を見る

ハマーンカーンにおすすめの守護獣

キャラ 守護スキル
[大精霊パックの画像パック 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延
【守護スキルの発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回)
[湖の乙女 ヴィヴィアンの画像ヴィヴィアン 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
味方のHPを50%回復
【守護スキルの発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(3回)

▶︎守護獣の一覧を見る

ハマーンカーンの攻略ポイント

AGB+AWPのキャラを編成しよう

AGB+AWPのキャラを編成しよう
「ハーマン【超究極】」の出現ギミックは「重力バリア」と「ワープ」がメインとなっています。どちらのギミックも対策が必須となるので、編成は「アンチ重力バリア」と「アンチワープ」を所持したキャラで固めましょう。なお、「ウォールチェンジパネル」が出現する関係上、貫通タイプを多めに編成するとレベル調整がしやすいです。

他属性の編成でも問題はない

本クエストは高難易度ではありますが、属性効果がアップしていないため他属性のキャラを複数編成しても問題はありません。有利属性のキャラの手持ちが少ない場合はギミック適正キャラを優先して編成し挑戦しましょう。

ウォールチェンジパネルを利用して立ち回る

モンスト ウォールチェンジパネル

クエスト中出現する「ウォールチェンジパネル」は壁に触れた回数に応じて発動する効果が変化するパネルです。「ウォールチェンジパネル」は壁に1回触れることで1段階チャージされ、最大3回までチャージさせることができます。

チャージしたパネルは踏むことで、チャージ段階に応じた効果を発動させることが可能です。ただし、「ブロック」に触れてもチャージはされないので注意してください。

ウォールチェンジパネルの効果

1段階目 2段階目 3段階目
モンストウォールチェンジパネル1 モンストウォールチェンジパネル2 モンストウォールチェンジパネル3
敵防御ダウン 味方にバリア付与 回復弾

▶︎ウォールチェンジパネルの効果を見る

敵に火力を出す際は防御ダウンが必須

敵に火力を出す際は防御ダウンが必須
このクエストで出現する敵は防御ダウンさせないとダメージが通りづらいです。まずは「ウォールチェンジパネル」のレベルを1にして敵を防御ダウンさせると後続の味方で高火力を出しやすくなります。

左上の攻撃の前には味方にバリアを張る

左上の攻撃の前には味方にバリアを張る

クエストを通してボスの「ハマーン」と「ムラサメ」が左上の攻撃で「白爆発」を放ちます。この「白爆発」は味方のHPを半分ほど削ってくるため、「白爆発」の直前には必ず「ウォールチェンジパネル」のレベルを2にして味方全体に「バリア」を展開しましょう。

HPが減ったら回復弾を利用する

「ウォールチェンジパネル」のレベルを3にすることで「回復弾」が放たれます。クエスト中「ハート」アイテムが一切出現しないので、HPが減ったら「回復弾」を利用して体力を高く保ちましょう。

ドクロの薙ぎ払いにも注意する

ドクロの薙ぎ払いにも注意する
ステージ上に出現する「ドクロ」を処理すると「レーザーバリア」の範囲内に「薙ぎ払い」を放ちます。この「薙ぎ払い」によるダメージ量も大きいため、1体ずつ処理するか、「ウォールチェンジパネル」で味方に「バリア」を付与しつつ倒すのが有効です。

運枠の編成は必要ない

ハマーン 運枠の編成は必要ない

クエストクリア時に獲得できるラック報酬が+99となっているため、全てのモンスターが宝箱を2個獲得することができます。そのため、運枠の編成は必要ないのでガチャキャラを軸に編成して挑戦してください。

ハマーンカーンの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
邪を砕きし救世の大聖女 ジャンヌ・ダルクの画像 反射 ジャンヌダルク(獣神化改)
アビ:AM/対GB/リジェネM+超AGB/SSブースト
コネクト:超アンチワープ/アップポジションキラーL
対GBとアップポジションキラーで全ての敵へ高い火力を発揮しやすい。
平穏無事を願いし蒼海の聖母 媽祖の画像 反射 媽祖(獣神化改)
アビ:超AGB/超AWP
コネクト:超マインスイーパーEL/ドレイン
ドレインでHP回復しながら高火力を出せる。
ネオ:ハローワールド・モードの画像 反射 ネオ(獣神化)
アビ:AM/アンチ減速壁/バリア
リフレクションリングで敵を一掃しやすい。
SSでワープを無効化できる。
※ベネットαやルナが必須
ヤクモ:巫女姫霊装の画像 貫通 ヤクモ(獣神化)
アビ:反転送壁/対弱M/友情ブースト/状態レジスト+超AGB/ABL
砲撃型のルミナスレイで防御ダウン後の敵へ大ダメージを稼げる。
※ベネットαやルナが必須
Aランク
怪盗アルセーヌ:アナーキーモードの画像 反射 アルセーヌ(獣神化)
アビ:AGB/AWP/ファーストキラー+超アンチ減速壁/対連撃/SSブースト
2つのキラーで直殴り火力が高い。
初春を迎えし絶対王剣 ヴォーパルソードαの画像 貫通 ヴォーパルα(獣神化)
アビ:超AGB/AWP/MSL/対GB+盾破壊/ビ破壊/超SS短縮
重力バリアキラーでアタッカーとして優秀。
閃巧廃鬼団の俊才同心 電堂りるるの画像 貫通 電堂りるる(獣神化)
アビ:AGB/超AWP/AM/反転送壁
8ターンで使えるSSで直殴り火力を出しやすい。
戦場を斬る特殊装歩兵 藤園イチトの画像 反射 イチト(獣神化)
アビ:超AGB/超AWP/AM+ABL/底力M
2つの超アビリティと底力Mにより直殴りで高火力を出せる。
気炎溢れし猛突の猛将 張飛の画像 反射 張飛(獣神化改)
アビ:AGB/超MSM/無耐性
コネクト:超アンチワープ/ライトポジションキラー/ダッシュ
壁ドンSSがフィニッシャーとして優秀。
※コネクトスキルの発動必須
想いを織り成す紅蜘蛛 小野小町の画像 貫通 小野小町(獣神化)
アビ:超AGB/AWP/毒キラーM/ゲージ倍率保持+ABL/ドレイン
毒キラーM発動時に高火力を出しやすい。
ドレインでHP回復も可能。
※毒友情持ちと組み合わせると◎
新年の幸せを祈る妖精巫女姫 ベネットαの画像 貫通 ベネットα(獣神化)
アビ:AGB/超AWP/SSチャージ/スピードモード+ABL/SS短縮
友情コンボとSSでヤクモやネオの相方として優秀。
※サポーターのため編成は1体までがおすすめ
デッドラビッツInc.【J】の画像 貫通 デトラビJ(獣神化改)
アビ:超AGB/プロテクション/超レザスト+ABL
コネクト:アンチワープ/ロボットキラーM
超AGBとロボットキラーMでアタッカーとして活躍しやすい。
※コネクトスキルの発動必須
ヤクモ:大荒神武装の画像 反射 ヤクモ(獣神化)
アビ:AGB/超MSEL/ABL/対全属性+AM/壁SS短縮/壁ブーストM
友情とSSでボスに大ダメージを稼げる。
※ベネットαやルナが必須
新たなる聖杯の騎士王 アーサーの画像 反射 アーサー(獣神化改)
アビ:超AGB/超AWP/超MS/超SS短縮
コネクト:超アンチダメージウォール/重力バリアキラー
超AGBと重力バリアキラーによる直殴りが強力。
※ベネットαやルナが必須
Bランク
狂気なる月からの訪問者 ルナの画像 反射 ルナ(獣神化)
アビ:超AGB/ADW/AM+ABL/対バイタルL/ドレイン/壁SS短縮
友情とSSで味方のサポーターとして活躍する。
※編成は1体までがおすすめ
公安対魔特異4課リーダー マキマの画像 反射 マキマ(獣神化)
アビ:超AGB/AWP/バリア+反転送壁/状態底力
バリアで被ダメージを大幅に減らせる。
傾国の妖狐姫 妲己の画像 貫通 妲己(獣神化)
アビ:超AGB/対毒/光耐性+AWP/ソウルスティール
対毒発動時の直殴りが火力源になる。
光耐性で被ダメージも減らしやすい。
※毒友情持ちと組み合わせると◎
モンストローズ・リビジョンの画像 貫通 モンストローズ(獣神化改)
アビ:AWP/飛行/友情ブーストM/ゲージ保持+ABL
コネクト:超アンチ重力バリア/重力バリアキラー
超AGBと重力バリアキラーにより火力が高い。
※コネクトスキルの発動必須
槍の魔法少女 佐倉杏子の画像 貫通 佐倉杏子(獣神化)
アビ:超AGB/超AWD/対アップポジション/友情ブースト+AWP/反転送壁
対アップポジションが一部の敵へ有効。
「魍魎殺し」 バサラの画像 貫通 バサラ(獣神化)
アビ:超AGB/AWD/無耐性M+AWP/バリア付与
バリア付与で味方にバリアを展開できる。
最強の家族 神楽の画像 反射 神楽(獣神化)
アビ:超AGB/超LS+AWP/底力M/SS短縮
底力M発動時に高い直殴り火力を出せる。
絆に滾る忠を背負いし勇将 真田幸村の画像 反射 真田幸村(獣神化改)
アビ:AWP/アンチ魔法陣/超LS+対反撃M
コネクト:アンチ重力バリア
対反撃M発動時の直殴り火力が高い。
※コネクトスキルの発動必須
ヒノカミ神楽 竈門炭治郎の画像 反射 竈門炭治郎(獣神化改)
アビ:AGB/魔封じ/LS+超AW/対バイタル
コネクト:超マインスイーパーM
アビリティ効果で直殴り火力が高い。
新たなる宇宙を渡る大海賊王 シンドバッドの画像 反射 シンドバッド(獣神化改)
アビ:超ADW/AWP
コネクト:超アンチ重力バリア/SSターン短縮
友情が味方のサポートへ有効。
※コネクトスキルの発動必須
ボーダーの暗躍者 迅悠一の画像 貫通 迅悠一(獣神化改)
アビ:超AGB/超AWD/無耐性+AWP/状態回復
コネクト:プロテクション/重力バリアキラー
重力バリアキラーにより直殴り火力を出しやすい。
寡黙なる獣敬流武闘家 カームの画像 貫通 カーム(獣神化)
アビ:超AGB/AWP/超MS+対バイタル/SS短縮
バイタルキラーが全ての敵に有効。
浄化を奏でし荘厳なる楽劇王 ワーグナーの画像 反射 ワーグナー(獣神化)
アビ:対弱/超LS/友情ブースト+AGB/AWP/回復
超LSと回復でHP管理が楽。
絶対覚醒アイドル 白雪姫リボンの画像 貫通 リボン(獣神化改)
アビ:AWP/AM/水耐性
コネクト:超アンチ重力バリア/無属性耐性
友情で味方のサポートがしやすい。
※コネクトスキルの発動必須
「人造天使」カノンの画像 貫通 カノン(獣神化)
アビ:AGB/超AWP/アンチ減速壁/対弱
対弱でボスへの火力が高い。
五色の緑を紡ぐ極楽アイドル 弁財天の画像 反射 弁財天(獣神化)
アビ:AGB/友情コンボ×2+超AWP/超SS短縮
友情コンボで味方を2回加速できる。
降臨キャラ
激切之重鬼 油切の画像 貫通 油切(神化)
アビ:AGB+AWP
2つの友情コンボで味方のサポートがしやすい。
満腹を届けし看板娘 味見谷リョウの画像 貫通 味見谷リョウ(進化なし)
アビ:AGB/AWP/AWD
SSがダメージソースとなる。
穢レノ常夜 黄泉の画像 反射 黄泉(神化)
アビ:AGB/AWP+アンチ減速壁/SS短縮
攻撃力が高いので直殴り火力を出しやすい。
禁忌ノ狂鬼那由他の画像 反射 那由他(神化)
アビ:AWP/バリア+超AGB/ソウルスティール
バリアで被ダメージを減らせる。
和菓子の国の姫君 道明寺あんこの画像 反射 道明寺あんこ(神化)
アビ:AGB+AWP
自強化SSで防御ダウン時に火力を出せる。
大繁盛の餅うり兄妹 餅突鬼&練鬼の画像 貫通 餅突鬼(神化)
アビ:AGB/リジェネ+AWP
毒友情で毒キラー持ちの相方として活躍する。
コラボガチャキャラ
刹那・F・セイエイ&ダブルオーライザーの画像 貫通 刹那(進化)
アビ:超ADW/超AWP/ABL/対反撃M
ワープとブロックに対応しており、パネル調整がしやすい。
キラ・ヤマト&フリーダムガンダムの画像 反射 キラヤマト(獣神化)
アビ:超AWP/反転送壁/超LSM/パワーモード+ABL/SS短縮
割合SSがボスへの火力源になる。
カミーユ・ビダン&Ζガンダムの画像 反射 カミーユ(進化)
アビ:超MS/AM/友情ブースト/状態レジスト+超AWP
防御ダウン後の友情が火力源になる。
その他のコラボキャラ
ヒイロ・ユイ&ウイングガンダムゼロ(EW版)の画像 貫通 ヒイロ(獣神化)
アビ:超AGB/MSM/超反減速壁/SSチャージ
SSチャージでサポートが可能。
アスラン・ザラ&ジャスティスガンダムの画像 貫通 アスランザラ(進化なし)
アビ:ABL/反減速壁+AGB/対バイタル/SSブースト
バイタルキラーで直殴り火力を出せる。
パプテマス・シロッコ&ジ・Oの画像 貫通 パプテマス(進化)
アビ:対弱点/対ファースト/対アップポジ+AGB/反転送壁
毒友情で毒キラー持ちのキャラをサポートできる。

ミッション攻略

指令ミッションをクリアしよう

地球連邦軍:ジオン公国軍  指令ミッション  バナー
指令ミッションに追加ミッションが登場します。1/20(金)12:00より新たなミッションに挑戦することができ、クリアすることで「英雄の書」や「戦型の書」をゲットすることが可能です。

▶︎指令ミッションの攻略と報酬を見る

地球連邦軍の指令内容と報酬

指令内容 報酬
ハマーンカーン【超究極】をクリア ・ミラクルミン×1
・ヒイロユイボイスセット
・アスラン×17
入手方法その他のコラボキャラを1体入れて「ハマーンカーン【超究極】」をクリア ・英雄の書

ジオン公国軍の指令内容と報酬

指令内容 報酬
コラボキャラを2体入れて難易度「超究極」をクリア
※難易度「超究極」のクエストならなんでも◎
・称号「当たらなければどうということはない」
・フルフロンタルのボイスセット
・三日月オーガス×17

おすすめコラボキャラ

おすすめのガチャキャラ
[刹那・F・セイエイ&ダブルオーライザーの画像刹那 [キラ・ヤマト&フリーダムガンダムの画像キラヤマト [カミーユ・ビダン&Ζガンダムの画像カミーユ
おすすめのその他キャラ
[ヒイロ・ユイ&ウイングガンダムゼロ(EW版)の画像ヒイロ [アスラン・ザラ&ジャスティスガンダムの画像アスランザラ [パプテマス・シロッコ&ジ・Oの画像パプテマス

おすすめコラボキャラ一覧です。どちらのミッションに挑戦する際も、コラボキャラは「重力バリア」もしくは「ワープ」のどちらかに対応したキャラを編成していくのがおすすめとなっています。

ハマーンカーンの周回パーティ

攻略班のおすすめ編成①

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[邪を砕きし救世の大聖女 ジャンヌ・ダルクの画像ジャンヌ [初春を迎えし絶対王剣 ヴォーパルソードαの画像ヴォーパルα [邪を砕きし救世の大聖女 ジャンヌ・ダルクの画像ジャンヌ [デッドラビッツInc.【J】の画像デトラビJ

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
正攻法のおすすめ編成です。クエストを通して「ウォールチェンジパネル」のレベルを「1」にしながら経由することで、防御ダウン後の敵へ大ダメージを稼げます。ただし、ボスの「ハマーン」と「ムラサメ」が2ターン毎に「白爆発」で味方のHPを削ってくるので、左上の攻撃前には「ウォールチェンジパネル」を「2」にしながら味方全体へ「バリア」を展開すると攻略が安定しやすいでしょう。

攻略班のおすすめ編成②

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[ヤクモ:巫女姫霊装の画像ヤクモ [新年の幸せを祈る妖精巫女姫 ベネットαの画像ベネットα [ヤクモ:巫女姫霊装の画像ヤクモ [ヤクモ:巫女姫霊装の画像ヤクモ

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
「ヤクモ」の友情コンボでゴリ押しを狙う編成です。クエストを通して「ワープ」が展開されない開幕1ターン目に「ウォールチェンジパネル」を「1」にしながら敵全体を防御ダウンさせ、友情コンボの「ルミナスレイ」でHPを削ります。この編成では「ヤクモ」全員を超戦型、かつ友撃の実が必須なので挑む方は厳選しておきましょう。

ハマーンカーンの攻略

ステージ1:敵を防御ダウンさせて火力を出す

ハマーンカーンステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. ハンシャインを倒す
  2. ムラサメを倒す

※ウォールチェンジパネルを利用して攻撃

ステージ1の攻略解説

「ハマーン【超究極】」ではクエストを通して「ウォールチェンジパネル」が出現し、レベルによって効果が違うためこれを利用して火力を出していきます。

ステージ1ではまず、横軸に味方を弾きながら壁に1回触れ、「ウォールチェンジパネル」のレベルを「1」にしながら経由し、「ハンシャイン」から処理しましょう。開幕1ターン後に「ムラサメ」が「白爆発」で味方のHPを削ってくるので、2ターン目は「ウォールチェンジパネル」のレベルを「3」にして「回復弾」でHP管理をすると良いです。なお、「ムラサメ」は防御ダウンさせつつ弱点を攻撃すればダメージを稼げます。

ステージ2:ドクロの薙ぎ払いに注意

ハマーンカーンステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. ドクロを倒す
  2. ハンシャインを倒す

※ウォールチェンジパネルを利用して攻撃

ステージ2の攻略解説

「ドクロ」は処理すると「レーザーバリア」の範囲内に「薙ぎ払い」を放ち、味方のHPを削ってきます。「ウォールチェンジパネル」を「2」にした状態で経由しながら味方に「バリア」を付与し、処理していくと被ダメージを受けづらいです。

「ドクロ」と「ハンシャイン」は防御ダウンさせれば簡単に処理可能です。

ステージ3:攻撃と回復のターンを分ける

ハマーンカーンステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. ドクロを倒す
  2. ムラサメを倒す

※ウォールチェンジパネルを利用して攻撃

ステージ3の攻略解説

ステージ3は「ドクロ」ト「ムラサメ」がおり、被ダメージを受けやすいステージとなっています。開幕1ターン目は「ウォールチェンジパネル」を「1」にした状態で踏み、敵全体を防御ダウンさせながら「ドクロ」処理をすると良いです。その後は「ウォールチェンジパネル」を「3」にしながら「回復弾」でHP管理に徹底しましょう。

中ボスの「ムラサメ」は防御ダウンさせながら壁との間に入り込む、もしくは貫通タイプで弱点を複数回攻撃してダメージを出しましょう。

ハマーンカーンの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

ハマーンカーン攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(1→3ターン) 7方向レーザー
1本約3,000ダメージ
※配置によりダメージ変動あり
右下(3ターン) 薙ぎ払い
1体約4,700ダメージ
左上(2→3ターン) 白爆発
全体約50,000ダメージ
左下(1→5ターン) ワープ展開
ワープを展開

ハマーンカーンのボス攻略

ボス1:開幕1ターン目は防御ダウンさせる

ハマーンカーンボス1

ボスのHP 約3億6,000万

ボス1の攻略手順

  1. ハマーンを倒す

※ウォールチェンジパネルを利用して攻撃

ボス1の攻略解説

ボス戦からも立ち回りは変わりません。「ウォールチェンジパネル」が出現し、レベルに応じて効果が違うのでこれを利用しながら火力を出していきます。また、ボスの「ハマーン」は左上の数字で「白爆発」を放ち、味方全体のHPを半分ほど削るので、「白爆発」の直前は「ウォールチェンジパネル」を「2」にしてから踏み、「バリア」を付与して被ダメージを防いでください。

ボス1では「ハマーン」のみしかいないので、横軸に弾きながら敵を防御ダウンさせつつ火力を出す立ち回りをするのが有効です。

ボス2:ハンシャインは素早く処理する

ハマーンカーンボス2

ボスのHP 約3億7,000万

ボス2の攻略手順

  1. ハンシャインを倒す
  2. ハマーンを倒す

※ウォールチェンジパネルを利用して攻撃

ボス2の攻略解説

このステージは「ハンシャイン」が4体おり、放置すると被ダメージが増えてしまうので素早い処理を目指します。開幕1ターン目で「ウォールチェンジパネル」を「1」にし、敵全体を防御ダウンさせながら動き回ると一気に処理しやすいです。

「ハマーン」は防御ダウンさせた状態でブロックと弱点の間でカンカンするか、貫通タイプで弱点往復するとダメージを稼げます。また、ここでも「ハマーン」の左上の攻撃前には「ウォールチェンジパネル」のレベルを「2」にしながら「バリア」で被ダメージを防いでください。

ボス3:ボス特攻と回復のターンを交互に行う

ハマーンカーンボス3

ボスのHP 約3億9,000万

ボス3の攻略手順

  1. ドクロを倒す
  2. ムラサメを倒す
  3. ハマーンを倒す

※ウォールチェンジパネルを利用して攻撃

ボス3の攻略解説

最終ステージは「ドクロ」がおり、「薙ぎ払い」で味方のHPを削ってくるので開幕1ターン目は「ウォールチェンジパネル」を「1」と「2」にしながら踏むことで、敵全体を防御ダウンさせつつ味方全体へ「バリア」を展開することが可能です。「ドクロ」処理後は再び「バリア」を張って「ハマーン」の「白爆発」のダメージを抑えつつ、「ムラサメ」の処理を狙います。

「ハマーン」もこれまでと同じく壁際に配置されているので、「ウォールチェンジパネル」を「1」にしつつ防御ダウンさせ、壁との間でカンカンしつつ大ダメージを稼いでください。

モンストの関連記事

ガンダムコラボ第2弾ガンダムコラボ第2弾の最新情報まとめ
ガンダムコラボの関連記事
ガンダムコラボ第2弾ガチャはどれを引くべき? ガンダムコラボ第2弾ガチャ第2弾ガチャシミュ
ガンダムSEEDコラボガチャガンダムSEEDガチャシミュ ガンダムコラボ第1弾ガチャ第1弾ガチャシミュ
ガンダムミッションガンダムミッションの進め方 ハロガチャハロガチャの報酬一覧
ラウルクルーゼミッションバナー火属性ミッション攻略
ガンダム第2弾【ガチャ】
ドモンドモン
獣神化
スレッタスレッタ
獣神化
シーブックシーブック
獣神化
ウッソウッソ
星4-5
コウ・ウラキコウ
星4-5
クワトロバジーナクワトロ
スターター
ガンダム第1弾【ガチャ】
アムロレイ獣神化改アムロレイ
獣神化改
バナージリンクス獣神化改バナージ
獣神化改
キラ・ヤマト獣神化改キラヤマト
獣神化改
カミーユカミーユ
星4-5
刹那・F・セイエイ刹那・F・セイエイ
星4-5
ヒイロ・ユイヒイロユイ
スターター
ガンダムSEED【ガチャ】
アスランアスラン
獣神化
[キラ&ラクスキラ&ラクス
獣神化
[シンシン
獣神化
ムウ&アカツキムウ
獣神化
ルナマリアルナマリア
星4-5
マリュー&ミレニアムマリュー
星4-5
ガンダム第2弾【降臨】
シャア 超究極シャア
▶︎超究極攻略
▶︎追加 超究極
ラウルクルーゼクルーゼ
▶︎超究極攻略
鉄仮面鉄仮面
▶︎究極攻略
アナベルアナベル
▶︎究極攻略
ミリアルドミリアルド
▶︎究極攻略
ノリスノリス
▶︎極攻略
ミスター・ブシドーブシドー
▶︎極攻略
ハサウェイハサウェイ
▶︎ミッション
ロラン・セアックロラン
▶︎ミッション
ガロード&ティファガロード
▶︎ログイン
ガンダムSEED【降臨】
オルフェ&イングリットオルフェ
▶︎超究極攻略
アウラアウラ
▶︎超究極攻略
シュラ&アグネスシュラ
▶︎究極攻略
ダニエルダニエル
▶︎究極攻略
グリフィングリフィン
▶︎究極攻略
リデラードリデラード
▶︎極攻略
リューリュー
▶︎極攻略
ディアッカディアッカ
▶︎ミッション
イザークイザーク
▶︎ログイン
ガンダム第1弾【降臨】
シャア&サザビーシャア
▶︎超究極の攻略
ハマーン・カーンハマーンカーン
▶︎超究極攻略
シャアシャア
▶︎究極攻略
フル・フロンタルフルフロンタル
▶︎究極攻略
マスター・アジアマスターアジア
▶︎究極攻略
ジオンの脅威ジオンの脅威
グエルグエル
パプテマスパプテマス
スレッタ&エアリアルスレッタ
▶︎ログイン
三日月オーガス三日月オーガス
▶︎ミッション
アスラン・ザラアスラン
▶︎ミッション
第1弾コラボ関連記事
指令ミッション バナー▶︎指令ミッションの攻略 ジオン公国軍 アイテムボックス  バナー▶︎ジオン公国軍アイテム

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

3 名無しさん

マルチなんか意思疎通出来ないんやからワーグナー一体連れてけ

2 名無しさん

ハマーンカーン(戦士再び) 媽祖(超バラ解放)2、マキマ、藤間イチト マルチを見た感想として、ジャンヌダルクが最適性だが媽祖2も悪くなかった 媽祖はコネクトスキル発動は必ず アビニベーシャと同じように壁当てからパネルを踏んで攻撃や回復が出来るか(アビニは貫通でこれは反射が適正)

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記