オクトパストラベラー大陸の覇者攻略記事コメント
フィオルもAじゃなくない? 歴戦剣きそうだからそうしたらAでもいいかもだけれど
入れ忘れ s リネット、テレーズ
ss ヒースコート s フィオル、ハンイット、ソフィア、テオ その他はA、異論は認めない 全キャラ持ちメインキャラ90↑のガチ勢が言ってるのでマジです。
ヒスコが飛び抜けているのは俺も同意。
ハンイットの火力云々は相手を選んだ話だろ? スケアがtier1だって話題に対して、tier2だって言ってるだけで、別にトレサ、フィオルもtier2でいいと思ってるよ。 むしろ相手を選ぶスケアがtier1なら光弱点相手に火力が見込めるミロードもtier1なのか?って俺は思うね。
どうでもいいけどTia1はヒースコートだけだと思う どんな相手にも対応できる削りと刹那。最強は1人で良い
ハンイットの火力の優位性なんか弱点属性の星4以下だっていってるの 相手選んでる時点でTia1じゃないってゆうならスケアに限った話ではない スケアに親でも殺されたんか? 槍と剣の3連のトレサとフィオルがTia1なら2種4連持ちのスケアも当然Tia1
風弱点に火力を出すならモルルッソが一番ですよってのは置いとくとして、そもそも話が脱線してるんですよね。 主張:スケアはtier2でいい 理由1:非弱点に対する役割が薄く相手を選ぶ性能のため 理由2:ブレイク性能も弓、風それぞれ他トラベラーで代替が利く程度のため なので、風弱点に〜火力でるわ、と言われても風特攻の"相手を選んだ"話ですよね、的外れな反論だなぁと思います。 シールド1止め云々は、好みの問題なんでまぁ好きにしたらいいんじゃないって思うんですけど、俺からしたら無駄なことしてんな笑、って思っちゃいますね。 お前の〜と同じ、ってのはブレイク性能のお話かと思うんですが、何か問題あるんですか? 出現する敵の全てが弓または風を必ず弱点に持つとか、7連打とかで他トラベラーと明らかにブレイク速度が違うとかなら、火力がソフィア、ハンイット等に劣ることを加味しても入れる価値はあるかなと思うんですが、そうでない以上、他属性で埋め合わせればよくねって思っちゃいますね。
?
風弱点にファビオ ハンイットいれるくらいなら スケア ノエルの方が火力でるわ シールド1止めできたらトリプルバーストの2発目 3発目もブレイク乗るから火力はあがる お前の言ってるのはハンイット+他キャラでスケアと並ぶっていってるのと同じ
①相手を選ぶ→ハンイットは火力で評価してます。 ②ヒース前提のブレイク調整→ヒスコ入れない理由が無いです。 ③弓だけで調整→する必要がありません。 ④ハンイットが風4→俺の書き方が悪かった。スケアのブレイク性能は他キャラで代用可能。弓ハンイット、風ファビオ。 ⑤同等→ハンイット+ヒスコが9枚まで確実にブレイクできる。ファビオ+ヒスコが9枚まで確実にブレイクできる。対して、スケア+ヒスコは10枚まで確実にブレイクできる。厳密には同等ではないけどシールド1枚なんて誤差だよね。→④ ⑥Tia1→俺はtier1をどんな敵にも連れていけるトラベラーと定義しているので非弱点の相手に対して役割の薄いスケアは、相手を選ぶtier2でいいよねと思うわけ。歴戦弓とかに連れて行こうと思わんやろ? ⑦クリティカル時→スケアが確定クリティカルを所持していない以上、最大火力を発揮するにはハンイットと同様運要素に頼らざるをえないの理解してる?
相手を選ぶとか言い出してしまうと、ヒース前提のブレイク調整の話してるようだし、そもそも両成敗になりそう。 弓だけで調整するならハンイットはどんな感じ? 〉ブレイク性能もやり方次第でハンイットとさほど変わらず、 〉デバフや何か目にかけるスキルがあるわけでもない。 ハンイットが風4できるわけじゃないんだからそれは言い過ぎでは? 下の話は、ヒースと力合わせて工夫すれば弓だけはスケアとなんとか同等に調整できるって話じゃない? 1キャラで2種4連持ってるキャラ他に居ないしスケアは十分Tia1になれるアドバンテージあると思うよ。 火力はブレイク時やクリティカル時には自己バフが物攻バフとは別計算で30%乗算されるし、順火力程度には出るよ。 要約すると73の言う通りだと思う。
シールド調整が出来て猫狩りで必須なヒスコ、デバフを負けて弱点関係無く2枚砕けるヴィオラ、火力を出せるソフィア、ハンイットなどと比べると、 相手を選ぶ必要がある時点でtier2でいいだろって話なんだが 火力はソフィア、ハンイットに及ばず、 ブレイク性能もやり方次第でハンイットとさほど変わらず、 デバフや何か目にかけるスキルがあるわけでもない。 強いていえば猫狩り適正で、これも有れば便利でしかない。
必死にハンイットのブレイク力説してるがスケアがTia1かどうかって話で充分Tia1だろってだけの簡単な話なんだが 2種4連持ちの火力もそこそこ 風でも弓でもどちらでもスタメンいける 完全に差をつけるならヒースコートだけがTia1であとは全部Tia2でもいいレベル
シールドが4枚 ハンイットの戦う(BP消費無し)→シールド残り2〜3枚→ヒスコのトリバ シールドが5枚 ハンイットの戦う(BP消費無し)+ヒスコのストバ→シールド残り1〜2枚→ヒスコのトリバ シールドが6枚 ハンイットのどしゃ矢→シールド残り1〜3枚→ヒスコのトリバ シールドが7枚 ハンイットの戦う(BP消費無し)+ヒスコのトリバ→シールド残り2〜3枚→ヒスコのトリバ シールドが8枚 ハンイットのどしゃ矢+ヒスコのストバ→シールド残り1〜3枚→ヒスコのトリバ シールドが9枚 ハンイットのどしゃ矢+ヒスコのトリバ→シールド残り1〜3枚→ヒスコのトリバ
BP使ってないよ。
【誤】 シールドが4枚ならスケアの戦う(BP無し)→ヒースコートのトリプルバースト。 【正】 シールドが4枚ならスケアの後衛が行動(準備)→ヒースコートのトリプルバースト。
ハンイットの戦うってBP使うの?? それって逆にハンイットのBP管理の手間がかかるのでは? BP管理不要なスケアの方がBPに左右されず調整しやすいし、ヒースの後衛が動けるからデバフでも火力でも回復でもBPパサーでも何でも入れて次のターンの準備が1ターン早くできる。もちろんスケア自身も次のターンはフルブで動ける。 つまり、ターン数は両者同じ前提でできることを考えるべきでは…? ハンイットだけ調整用のBPがある前提で考えるのは比較する上でスケアにとって不利では…? ちなみにスケアなら、 シールドが5枚ならスケアのさみだれ矢→ヒースコートのトリプルバースト。(※ヒース1ターン分浮くので後衛キャラ動かしてでデバフ) シールドが4枚ならスケアの戦う(BP無し)→ヒースコートのトリプルバースト。 シールドが7枚ならスケアのさみだれ矢→ヒースコートのトリプルバースト。(※〃) となる。BPは不要。
あ〜、これらのコメントは全て俺ではない。 1つも混ざってないから、コメントした方への返答待ちね笑 了解。
あのー大変申し訳ないんですが、、、 ここまでの話しって猫狩りを除いた上でのブレイク性能の話しでして、いささか話し違いと言いますかなんと言いますか、、、 とりあえず一連の流れを[65]にまとめたのでご覧下さい。
ゲームの権利表記 © 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社スクウェア・エニックス
最強キャラ評価ランキング【オクトパストラベラー大陸の覇者】(56ページ目)コメント
1222件中 1101-1120件を表示中