【オクトラ】怒涛の刺激を求める男の攻略方法とおすすめ編成【オクトパストラベラー大陸の覇者】

オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、120NPC 怒涛の刺激を求める男の攻略方法をまとめた記事です。シールド・弱点・行動、攻略方法やおすすめ編成について記載しているため、ぜひ参考にしてください。

怒涛の刺激を求める男の基本情報と行動

怒涛の刺激を求める男の基本情報

怒涛の刺激を求める男
怒涛の刺激を求める男
レベル
120
シールド/弱点
【シールド】
45
【弱点】
剣 斧 風
槍 短 火
ブレイク復帰時に変化

怒涛の刺激を求める男のHP約600万です。

怒涛の刺激を求める男の行動

技名 効果
怒涛の刺激はいずこに…… 戦闘開始時に発動
2回行動になる(永続)
さらに、自身に対多段ダメージ軽減の効果を付与(永続)
対多段ダメージ軽減:同一の行動中、攻撃を受ける毎にダメージを50%ずつ軽減
ライフスティールブロー 味方単体に物理攻撃
さらに、与えたダメージ量の2000%のHP回復
光衝波 味方単体に光属性攻撃
連打掌 味方単体に2回の物理攻撃
三連衡 ランダムなターゲットに3回の物理攻撃
金剛光波 味方前衛全体に光属性攻撃
さらに、自身に属攻・物防アップの効果を付与(3ターン)
真っ直ぐ全力でお願いいたしますぞ ブレイク時に発動
自身に弱点以外の耐性アップ効果を付与(2ターン)
なかなかの刺激……味変を所望しますぞ ブレイク復帰時に発動
自身の弱点を変更する
自身の弱体効果を解除する
良い!良い!良いですぞぉ! 次のターンから3回行動になる(永続)

怒涛の刺激を求める男の攻略方法

夜に挑もう

サイドソリスティアで夜に支配NPCへのフィールドコマンドを行うと、戦闘開始時に味方全員のBPが5回復し、敵に物防・属防ダウン3ターンが付与されます。

そして怒涛の刺激を求める男は、昼・夜のどちらにも挑めるNPCです。上記の仕様により夜に挑むほうが有利になるため、挑戦時は必ず時間帯を夜にして挑みましょう。

防御デバフはバトアビで重ねがけできる

夜の戦闘による効果で付与された物防・属防ダウンは、バトアビ枠の物防・属防ダウンとして重ねがけすることができます。

単発か2連撃でダメージを出そう

怒涛の刺激を求める男には常時、対多段ダメージ軽減という効果が付与されています。対多段ダメージ軽減は、同一行動中に2回以上攻撃を受けた時、1回ごとにダメージを半分ずつ軽減する効果です。

一般的に大ダメージを出す手段である多段連撃による攻撃ダメージが大幅に軽減されてしまうため、怒涛の刺激を求める男の攻略時には、単発または2連撃でダメージを出せるキャラを採用するとよいでしょう。

大量のダメージ上限アップが必須

単発〜2連撃でダメージを出さなければならない都合上、怒涛の刺激を求める男の攻略には大量のダメージ上限アップが必須となります。

アビリティやアクセサリーでダメージ上限アップをアタッカーにできる限り付与し、1発あたりのダメージ量を最大にして挑みましょう。

▼参考:ダメージ上限アップ効果を付与できるアクセサリー

破砕のベルトⅠ 破砕のベルトⅡ
ゴッドファザーのカフス 砕かれぬ者の篭手
戦王ドゥリンの宝珠 賢者ヘルヴォルの宝珠
異端審問官のマント 母の形見の髪飾り
心眼のモノクル ク国王子の帯紐
一握の砂金 永劫の疵刃
蒼羽のブレスレット 英雄物語『遍歴の聖女』
ある研究者の手稿 暴君の冠
怪盗エルの予告状 黒の騎士の仮面
黒き切願の残滓 青き理想の残滓
賢者のマント

ブレイク復帰時に再度デバフが必要

怒涛の刺激を求める男はブレイク復帰時に自身のデバフを解除するため、再度掛け直す必要があります。

ブレイク前に重ね掛けしてターン数を伸ばしていても無駄になってしまいますので、必要なターン数まで掛けた後はブレイクを急ぎましょう。

怒涛の刺激を求める男攻略時のおすすめ編成

攻略班クリア時の編成

前衛 後衛
パーディス三世の画像
パーディス三世

覇者
ルーセッタの画像
ルーセッタ

恒常
ヒカリの画像
ヒカリ

S追憶
シャナの画像
シャナ

O追憶
アルロンドの画像
アルロンド

S追憶
シグナの画像
シグナ

O追憶
キルンの画像
キルン

O追憶
モレーナの画像
モレーナ

恒常

パーディス三世ヒカリをWアタッカーに採用した編成です。2キャラとも弱点変更前と変更後の両方で弱点を突くことができ、2連撃の火力技を持つため怒涛の刺激を求める男との相性は非常に良いです。

パーディス三世の「神の一撃」連発分のSPを確保するため、SPストックを付与できるシャナを採用しています。

2回のブレイクどちらでもシグナ・キルン・パーディス三世の必殺技を発動できるようにアルロンドを採用しています。(ブレイカーとしても有用です。)

怒涛の刺激を求める男戦ではそれほどタンクを必要としないのでキルン+モレーナの列は様々なサポーター+ブレイカーと入れ替え可能です。

怒涛の刺激を求める男の出現場所と持ち物・支援技

出現場所

マップの位置 周辺の風景

怒涛の刺激を求める男は、北リュー砂道のカナルブライン大橋側出口近くにいます。

怒涛の刺激を求める男を出現させるためのサイドクエスト「怒涛の刺激を求めし者」で場所のガイドがつくため、もし場所が分からなければ優先クエスト設定をONにしましょう。

持ち物・支援技

怒涛の刺激を求める男
【持ち物】
【支援技】
光 回復 吸命乱光波
(回数:2回)
ランダムなターゲットに5回の光属性攻撃(威力 150)
さらに、味方前後衛全体に与えたダメージ量の10%のHP吸収

関連リンク

120NPC
風格のある家庭教師
風格のある
家庭教師

鍛錬を重ねた獣人
鍛錬を重ねた
獣人

敬虔な神官
敬虔な
神官

気弱な元傭兵
気弱な
元傭兵

怒涛の刺激を求める男
怒涛の刺激を
求める男

引き寄せ体質の女性
引き寄せ
体質の女性

腕の立つ聖堂騎士腕の立つ聖堂騎士
逢魔を研究する老学者逢魔を研究する老学者

コメント

17 名無しさん

ディトレイナEXは試していませんが パーディス三世は弱点変化しても大丈夫でしたよ

16 名無しさん

初歩的な質問で申し訳ないのですがディトレイナexみたいな〇〇弱点をつけるみたいな効果ではブレイク時の耐性アップのせいで火力出ない感じですか?

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記