パズドラにおけるMTGコロシアムのゲルググソロ周回パーティの代用と立ち回りを解説しています。パーティのおすすめサブやアシスト、潜在覚醒も掲載しています。
MTGコロシアム攻略記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
バッジは落ちコンなしで固定です。リーダーとして採用しているアジャニとゾロはとも落ちコンなしを持っていないため、時短のためにも落ちコンなしバッジは必要不可欠となっています。
ベース | 代用 |
---|---|
![]() |
木列強化を合計4個以上確保すること └自動回復は無視でOK ▶木列強化を持つキャラの一覧 |
![]() |
4ターン以上継続するダメージ半減(激減) └代用がない場合は、軽減スキルの使用を7Fにずらせば3ターン継続が許容範囲に入ります。 ▶ダメージ軽減スキルを持つキャラの一覧 |
立ち回り | |
---|---|
1〜2F | ゲルググ→ずらし |
3F | ゲルググ+クロユリ→ずらし |
4〜5F | ゲルググ→ずらし |
6F | ゲルググ+学園スサノオ装備→ずらし |
7F | (※代用装備+)3連ガチャドラ装備→ずらし ※ダメージ軽減が3ターン継続の場合ここで使用 |
8F | ゲルググ→ずらし |
9F | ①:ゲルググ→ずらし(10コンボ以上必須) ②:ゲルググ+ゾロ+学園アテナ→ずらし |
MTGコラボの関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
極限の闘技場 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
【裏】闘技場 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
神々の聖跡 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
修羅の幻界 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
裏修羅の幻界 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
神秘の次元 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
裏神秘の次元 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
未知の新星 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
裏未知の新星 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
再臨の超星 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
極限コロシアム | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
その他の闘技場 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
MTGコロシアムをゲルググで周回!代用と立ち回り
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。