★ストーリー攻略チャート / 四天王(ポケモンリーグ)攻略
☆バトルタワーの100連勝パーティHOT
★最強ランキング / 育成環境の整え方
☆シンオウ図鑑 / 地下の出現ポケモン
★交換掲示板
ポケモンダイパリメイク(BDSP)における、全つりざおの入手方法について掲載しています。
つりざお | タイミング | 入手場所 |
---|---|---|
![]() |
殿堂入り後 | ファイトエリア北 |
![]() |
3個目のバッジ | 209番道路西 |
![]() |
1個目のバッジ | コトブキシティと218番道路間ゲート |
最も性能が高い「すごいつりざお」は殿堂入り後に「ファイトエリア北」にいる釣り人から貰えます。つりざおの種類は釣り上げるポケモンや「!」の出現頻度が変わるだけで、技術的に釣りやすくなったりはしません。
「すごいつりざお」が貰える「ファイトエリア」には「キッサキシティ」南の船に乗っていけます。殿堂入り後でないと行けないので、注意しましょう。
ストーリー中盤のトバリシティに向かう途中の209番道路で「いいつりざお」を入手できます。「ボロのつりざお」と違い「コイキング」以外のポケモンも釣れるようになります。
ストーリー最序盤で入手出来る「ボロのつりざお」は基本的に「コイキング」しか釣り上げることができません。ただし、進化先の「ギャラドス」はストーリー攻略で活躍するので、序盤に手に入れておくのがおすすめです。
![]() ![]() ![]() |
つりをするには水辺で、メニューのバッグから「たいせつなもの」欄にある「つりざお」を使いましょう。水辺であれば基本的にどこでも使用でき、「なみのり」中でも使用することができます。
連続してつりをする場合はつりざおを「とうろく」して、すぐに道具を使えるようにするのがおすすめです。また、「とうろく」した道具が一つだけだと「+ボタン」を押すだけで使えるのでさらに効率がよくなります。
つりざおを使うと主人公の頭の上に「!」と表示されることがあるので、「!」が出たらできるだけ早く「Aボタン」を押しましょう。タイミングは比較的シビアなので、「!」が出る瞬間を待ち構えましょう。
基本的につりざおの性能が高いほうがポケモンを釣り上げやすくなります。「ボロのつりざお」では何回も連続で釣れないことがよくあるので、根気よくつりをしましょう。
テンガン山のB1階には広い水辺があり、そのうちの4か所でのみ、ヒンバスを釣り上げることができます。1マスずつ釣りをしながら、ヒンバスが釣り上げられるポイントを探しましょう。なお、釣り上げるポイントは日替わりとなっており、毎日違う場所に変化していきます。
ヒンバスは「ボロのつりざお」でも釣り上げることができますが、基本的におすすめしません。「すごいつりざお」のほうがポケモンを釣り上げる確率が上がるので、ヒンバスを釣るのは「すごいつりざお」入手後が良いでしょう。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
やっぱりエアプじゃねぇか。 ヒンバス釣りはボロのつりざお一択、ヒンバスはボロでも釣れるけど他のポケモンはコイキングしか居ないから実質1/2でヒンバスが出る。すごい釣竿なんか使ったら他のポケモンがバ カみたいに出てきてめんどくさくてしゃーないぞ。
つりざおの入手方法一覧|コツは?【BDSP】
©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
Developed by ILCA,Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ボロのつりざおの入手場所教えてくれなくて草