★ストーリー攻略チャート / 四天王(ポケモンリーグ)攻略
☆バトルタワーの100連勝パーティHOT
★最強ランキング / 育成環境の整え方
☆シンオウ図鑑 / 地下の出現ポケモン
★交換掲示板
ポケモンダイパリメイク(BDSP)における、シロナ(チャンピオン)の攻略記事です。
![]() |
|
使用タイプ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
攻略推奨Lv. | Lv.65~Lv.67 |
ポケモン | Lv | タイプ | 使用する技 |
---|---|---|---|
![]() |
Lv.61 |
![]() ![]() |
・シャドーボール ・あくのはどう ・サイコキネシス ・ふいうち |
![]() |
Lv.60 |
![]() ![]() |
・エナジーボール ・マジカルシャイン ・シャドーボール ・ヘドロばくだん |
![]() |
Lv.60 |
![]() ![]() |
・ねっとう ・じしん ・ヘドロばくだん ・がんせきふうじ |
![]() |
Lv.63 |
![]() ![]() |
・はどうだん ・りゅうのはどう ・ラスターカノン ・わるだくみ |
![]() |
Lv.63 |
![]() |
・ねっとう ・れいとうビーム ・ミラーコート ・じこさいせい |
![]() |
Lv.66 |
![]() ![]() |
・ドラゴンクロー ・じしん ・どくづき ・つるぎのまい |
ポケモン | おすすめ技と解説 |
---|---|
![]() |
【おすすめ技】 ・こおりのつぶて(Lv.15) ・ウッドハンマー(Lv.43) ・ふぶき(Lv.49) ・ミカルゲとルカリオ以外にタイプ一致で弱点を突ける ・天候があられ時ふぶきが必中 ・あられで定数ダメージを稼げる |
![]() |
【おすすめ技】 ・たきのぼり(Lv.21) ・かみくだく(Lv.24) ・りゅうのまい(Lv.36) ・水と悪の技範囲が優秀 ・トリトドンを起点にりゅうのまいを積める ・威嚇でガブリアスの攻撃を下げられる |
![]() |
【おすすめ技】 ・つばめがえし(Lv.28) ・インファイト(ムクホーク進化時) ・ブレイブバード(Lv.49) ・ロズレイド、ルカリオに弱点を突ける ・高威力のブレイブバードで負荷をかけていける ・威嚇でガブリアスの攻撃を下げられる |
![]() |
【おすすめ技】 ・だいちのちから(Lv.39) ・ねっとう(わざマシン49) ・れいとうビーム(わざマシン13) ・ルカリオにタイプ一致の弱点を突ける ・れいとうビームでガブリアスに対抗できる ・耐久が高いため、「げんきのかけら」などの回復要員としても活躍 |
ポケモン | Lv | タイプ | 覚えている技 |
---|---|---|---|
![]() |
Lv.65 |
![]() ![]() |
・ブレイブバード ・インファイト ・つばめがえし ・でんこうせっか |
![]() |
Lv.65 |
![]() |
・スパーク ・かみくだく ・ボルトチェンジ ・ほうでん |
![]() |
Lv.65 |
![]() ![]() |
・たきのぼり ・かみくだく ・アクアテール ・りゅうのまい |
![]() |
Lv.60 |
![]() ![]() |
・シャドーボール ・10まんボルト ・あくのはどう ・みちづれ |
![]() |
Lv.62 |
![]() ![]() |
・ラスターカノン ・はどうだん ・ボーンラッシュ ・しんそく |
![]() |
Lv.62 |
![]() ![]() |
・ドラゴンクロー ・かみくだく ・きりさく ・じならし |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ミカルゲは耐久が高い上に特性「プレッシャー」で技のPPを2ずつ減らされてしまうので、高威力の等倍技か弱点であるフェアリー技で素早く倒していきましょう。
シロナの手持ちの中では、ある程度余裕のあるトリトドンかロズレイドの前で「かいふくのくすり」や「げんきのかけら」を使用して、戦闘態勢を整え直すのがおすすめです。
後半戦には、ルカリオやガブリアスといった火力の高いポケモンが出てくるので、なるべく手持ちのポケモンを多く戦闘に参加できるようにしておきましょう。
ミロカロスは火炎玉+特性「ふしぎなうろこ」を持っているので、やけど状態になると防御が1.5倍になってしまいます。1ターン目は物理技が有効なので、レントラーの「スパーク」+「10まんボルト」といったように物理技で削りを入れた後に特殊技で倒していくルートを取るのがおすすめです。
ルカリオは火力が高い上に、「わるだくみ」で特攻を2段階上げてくるので、高威力の弱点技で素早く倒していきましょう。特に四天王戦でも活躍できるムクホークの「インファイト」やギャロップの「フレアドライブ」、ガブリアスの「じしん」といった技で倒していくのがおすすめです。
ガブリアスは火力が高い上に、「つるぎのまい」で攻撃を2段階上げてくるので、威嚇で攻撃を下げながら戦っていきましょう。威嚇ポケモンが手持ちに2体以上いる場合は、「げんきのかけら」で威嚇ポケモンを復活させて、攻撃を下げ続ける立ち回りを取るのがおすすめです。
![]() |
![]() |
ユキノオーやマニューラが手持ちにいる場合、「こおりのつぶて」で先制4倍弱点を突いて倒していくのもおすすめです。ヤチェのみを持っているので、最初の氷技は半減されてしまいますが、2回目からはきちんと4倍弱点が入るので、上から安全に倒していくことができます。
ポケモン | 詳細 |
---|---|
![]() ![]() |
持ち物:オボンのみ 特性:プレッシャー シャドーボール あくのはどう おにび ふいうち |
![]() ![]() |
持ち物:たつじんのおび 特性:どくのトゲ エナジーボール ヘドロばくだん シャドーボール マジカルシャイン |
![]() ![]() |
持ち物:たべのこし 特性:てんのめぐみ エアスラッシュ マジカルシャイン はどうだん でんじは |
![]() ![]() |
持ち物:ものしりメガネ 特性:せいしんりょく はどうだん ラスターカノン りゅうのはどう サイコキネシス |
![]() |
持ち物:かえんだま 特性:ふしぎなうろこ ねっとう れいとうビーム ミラーコート じこさいせい |
![]() ![]() |
持ち物:ヤチェのみ 特性:さめはだ ドラゴンクロー じしん どくづき つるぎのまい |
ポケモン | おすすめ技と解説 |
---|---|
![]() |
【おすすめ技】 ・こおりのキバ(技思い出し) ・たきのぼり(Lv.21) ・りゅうのまい(Lv.36) ・水技の通りが良い ・特性「いかく」で攻撃を下げられる ・りゅうのまいで全抜きを狙える |
![]() |
【おすすめ技】 ・つばめがえし(Lv.28) ・インファイト(ムクホーク進化時) ・ブレイブバード(Lv.49) ・ロズレイド、ルカリオに弱点を突ける ・高威力のブレイブバードで負荷をかけていける ・威嚇でガブリアスの攻撃を下げられる |
![]() |
【おすすめ技】 ・りゅうせいぐん(教え技) ・10まんボルト(わざマシン24) ・サイコキネシス(Lv.60) ・ガブリアスより速く行動ができる ・ミロカロスに抜群を突ける |
![]() |
【おすすめ技】 ・こおりのつぶて(Lv.15) ・ウッドハンマー(Lv.43) ・ふぶき(Lv.49) ・ミカルゲとルカリオ以外にタイプ一致で弱点を突ける ・天候があられ時ふぶきが必中 ・あられで定数ダメージを稼げる |
![]() ![]() ![]() |
初回同様、ミロカロスは火炎玉+特性「ふしぎなうろこ」の構成によってやけど状態になると防御が1.5倍になるため、通常の物理技での突破は非常に困難です。ギャラドスの「りゅうのまい」から「かみくだく」を連打するか、特殊技で抜群を突くことを心がけましょう。
「つるぎのまい」や「りゅうのまい」といった積み技を持っている場合は、シロナの手持ちの中ではある程度余裕のあるミカルゲやミロカロスの前で積むのがおすすめです。状態異常が入ってしまう場合がありますが、「かいふくのくすり」を使用して回復し、そのままミカルゲやミロカロスを起点に全抜きを狙うことができます。
※積み技=自身の能力を上げる技
氷タイプを用意しておくとガブリアスに加えて、トゲキッスやロズレイドにも抜群を突けるため、攻略が楽になります。特にユキノオーであればタイプ一致で弱点を突きつつ、あられによる定数ダメージを稼いでいけるのでおすすめです。
ポケモン | 詳細 |
---|---|
![]() ![]() |
持ち物:オボンのみ 特性:プレッシャー シャドーボール あくのはどう おにび ふいうち |
![]() |
持ち物:たつじんのおび 特性:てきおうりょく はかいこうせん シャドーボール れいとうビーム 10まんボルト |
![]() ![]() |
持ち物:たべのこし 特性:てんのめぐみ エアスラッシュ マジカルシャイン はどうだん でんじは |
![]() ![]() |
持ち物:きあいのタスキ 特性:せいしんりょく コメットパンチ インファイト じしん しんそく |
![]() |
持ち物:かえんだま 特性:ふしぎなうろこ ねっとう れいとうビーム ミラーコート じこさいせい |
![]() ![]() |
持ち物:ヤチェのみ 特性:さめはだ ドラゴンクロー じしん どくづき つるぎのまい |
ポケモン | おすすめ技と解説 |
---|---|
![]() |
【おすすめ技】 ・こおりのキバ(技思い出し) ・たきのぼり(Lv.21) ・りゅうのまい(Lv.36) ・水技の通りが良い ・特性「いかく」で攻撃を下げられる ・りゅうのまいで全抜きを狙える |
![]() |
【おすすめ技】 ・りゅうせいぐん(教え技) ・10まんボルト(わざマシン24) ・サイコキネシス(Lv.60) ・ガブリアスより速く行動ができる ・ミロカロスに抜群を突ける |
![]() |
【おすすめ技】 ・こおりのつぶて(Lv.15) ・ウッドハンマー(Lv.43) ・ふぶき(Lv.49) ・ミカルゲとルカリオ、ポリゴンZ以外にタイプ一致で弱点を突ける ・天候があられ時ふぶきが必中 ・あられで定数ダメージを稼げる |
![]() ![]() ![]() |
最大強化されたシロナは過去作と比較した場合平均レベルが最も高く、能力値も最大をとっている上で個々のポケモンの構成も対戦性能に特化しています。レベル90程度を目安に育成をしてから挑戦しましょう。
シロナの手持ちとして新たに加わったポリゴンZに加えて、ガブリアスやルカリオなど火力が高いポケモンが揃っています。それぞれのタイプも異なり、一体だけの対策は非常に難しいため、戦力になるポケモンは複数連れていきましょう。
3回目以降のルカリオは2回目と違って「きあいのタスキ」を持った物理型で採用されています。一発耐えた返しで高火力の物理技が飛んでくるため、ギャラドスなどのタイプ一致技を半減で受けられるポケモンを繰り出して対応しましょう。
四天王 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チャンピオン | |||
![]() |
|||
▶︎ポケモンリーグの準備&攻略記事 |
試しに水、氷タイプ抜きで挑んだら無事に最後の二体のミロカロスで消耗、ガブには瞬殺。巷でも言われてるがりゅうのまいギャラドスの有無でミロカロスとガブの難易度がめちゃくちゃ変わると実感できる。
シロナの手持ちポケモンと攻略方法|チャンピオン【BDSP】
©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
Developed by ILCA,Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ここ来て敵情報見てる時点で…