★ストーリー攻略チャート / 四天王(ポケモンリーグ)攻略
☆バトルタワーの100連勝パーティHOT
★最強ランキング / 育成環境の整え方
☆シンオウ図鑑 / 地下の出現ポケモン
★交換掲示板
ポケモンダイパリメイク(BDSP)における、四天王キクノ(2人目)の攻略記事です。
四天王 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チャンピオン | |||
![]() |
|||
▶︎ポケモンリーグの準備&攻略記事 |
![]() |
|
使用タイプ | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
攻略推奨Lv. | Lv.59~Lv.61 |
ポケモン | Lv | タイプ | 使用する技 |
---|---|---|---|
![]() |
Lv.55 |
![]() ![]() |
・なみのり ・じしん ・どくどく ・じこさいせい |
![]() |
Lv.56 |
![]() |
・もろはのずつき ・すてみタックル ・ふいうち ・けたぐり |
![]() |
Lv.56 |
![]() ![]() |
・ストーンエッジ ・じしん ・ヘビーボンバー ・ロックカット |
![]() |
Lv.55 |
![]() ![]() |
・じならし ・れいとうビーム ・ゲップ ・ハイドロポンプ |
![]() |
Lv.59 |
![]() |
・こおりのキバ ・じしん ・かみくだく ・ねむる |
ポケモン | おすすめ技と解説 |
---|---|
![]() |
【おすすめ技】 ・ギガドレイン(ロゼリア時Lv.30) ・どくどく(ロゼリア時Lv.40) ・はなふぶき(ロゼリア時Lv.45) ・序盤から育成しやすい ・草技で全員に弱点を突ける ・ヌオーとナマズンは草技が4倍弱点 |
![]() |
【おすすめ技】 ・たきのぼり(Lv.21) ・かみくだく(Lv.24) ・りゅうのまい(Lv.36) ・タイプ一致の水技で弱点を突ける ・りゅうのまいで攻撃と素早さを上げられる ・地面技が無効 |
ポケモン | Lv | タイプ | 覚えている技 |
---|---|---|---|
![]() |
Lv.63 |
![]() ![]() |
・ブレイブバード ・インファイト ・つばめがえし ・でんこうせっか |
![]() |
Lv.63 |
![]() |
・スパーク ・かみくだく ・ボルトチェンジ ・でんじは |
![]() |
Lv.63 |
![]() ![]() |
・たきのぼり ・かみくだく ・アクアテール ・りゅうのまい |
![]() |
Lv.58 |
![]() ![]() |
・シャドーボール ・10まんボルト ・あくのはどう ・みちづれ |
![]() |
Lv.60 |
![]() ![]() |
・ラスターカノン ・はどうだん ・ボーンラッシュ ・しんそく |
![]() |
Lv.61 |
![]() ![]() |
・ドラゴンクロー ・かみくだく ・きりさく ・じならし |
![]() ![]() ![]() |
ヌオーとナマズンは草技が4倍弱点となっているので、草技を持っているポケモンで攻めていくのがおすすめです。特にヌオーは「どくどく」+「たべのこし」を持っており、ターンが長引くほど不利になってしまうので、草技で素早く倒していきましょう。
水タイプでキクノを攻略する場合、ヌオーの特性が「ちょすい」なので注意しましょう。ヌオーは初手に出てくるので、草技を持っているポケモンがいる場合は、初手に出してヌオーを倒してから水タイプで攻めていくのがおすすめです。
ゴローニャは特性「がんじょう」を持っているため、HP満タン状態の時から一気に倒そうとするとHP1で耐えられてしまいます。その後、「かいふくのくすり」で回復されると「がんじょう」が復活してしまうので、威力の低い技でHPを削ってから弱点技で倒していきましょう。
ポケモン | 詳細 |
---|---|
![]() ![]() |
持ち物:リンドのみ 特性:うるおいボディ じしん れいとうビーム ねっとう しねんのずつき |
![]() ![]() |
持ち物:オボンのみ 特性:かいりきバサミ じしん かみなりのキバ ハサミギロチン シザークロス |
![]() ![]() |
持ち物:やわらかいすな 特性:がんじょう ロックカット ヘビーボンバー じしん ストーンエッジ |
![]() |
持ち物:カゴのみ 特性:すなおこし こおりのキバ かみくだく じしん ねむる |
![]() ![]() |
持ち物:ちからのハチマキ 特性:ハードロック じしん がんせきほう メガホーン かみなりのキバ |
ポケモン | おすすめ技と解説 |
---|---|
![]() |
【おすすめ技】 ・こおりのキバ(技思い出し) ・たきのぼり(Lv.21) ・りゅうのまい(Lv.36) ・水技の通りが良い ・特性「いかく」で攻撃を下げられる ・りゅうのまいで全抜きを狙える |
![]() |
【おすすめ技】 ・あくうせつだん(Lv.40) ・なみのり(わざマシン95) ・水技で弱点をつける ・耐性が優秀で抜群を突かれない ・竜技の通りがいい |
![]() |
【おすすめ技】 ・ウッドハンマー(技思い出し) ・じしん(ドダイトス進化時) ・草技で弱点を突くことができる ・地震の通りも良い |
![]() ![]() ![]() |
キクノのポケモンは全て強力な技「地震」を採用しています。地面タイプの技の中でも非常に威力が高いため、必ず飛行タイプや特性「浮遊」の浮いているポケモンや、地面技を半減できる草タイプのポケモンを連れて行く必要があります。
「つるぎのまい」や「りゅうのまい」といった積み技を持っている場合は、キクノの手持ちの中ではある程度余裕のあるナマズンの前で積むのがおすすめです。特にギャラドスを連れている場合は一番最初に繰り出し、「りゅうのまい」から一気に倒すことができます。
※積み技=自身の能力を上げる技
ゴローニャは特性「がんじょう」を持っているため、HP満タン状態の時から一気に倒そうとするとHP1で耐えられてしまいます。その後、「かいふくのくすり」で回復されると「がんじょう」が復活してしまうので、威力の低い技でHPを削ってから弱点技で倒していきましょう。
ポケモン | 詳細 |
---|---|
![]() ![]() |
持ち物:リンドのみ 特性:うるおいボディ じしん れいとうビーム ねっとう しねんのずつき |
![]() ![]() |
持ち物:オボンのみ 特性:かいりきバサミ じしん かみなりのキバ ハサミギロチン シザークロス |
![]() ![]() |
持ち物:いのちのたま 特性:ちからずく ヘドロばくだん だいちのちから 10まんボルト れいとうビーム |
![]() |
持ち物:カゴのみ 特性:すなおこし こおりのキバ かみくだく じしん ねむる |
![]() ![]() |
持ち物:とけないこおり 特性:あついしぼう つららばり じしん こおりのつぶて すてみタックル |
![]() ![]() |
持ち物:ちからのハチマキ 特性:ハードロック じしん がんせきほう メガホーン かみなりのキバ |
ポケモン | おすすめ技と解説 |
---|---|
![]() |
【おすすめ技】 ・こおりのキバ(技思い出し) ・たきのぼり(Lv.21) ・りゅうのまい(Lv.36) ・水技の通りが良い ・特性「いかく」で攻撃を下げられる ・りゅうのまいで全抜きを狙える |
![]() |
【おすすめ技】 ・あくうせつだん(Lv.40) ・なみのり(わざマシン95) ・水技で弱点をつける ・耐性が優秀で抜群を突かれない ・竜技の通りがいい |
![]() |
【おすすめ技】 ・タネマシンガン(わざマシン9) ・キノコのほうし(思い出し) ・草技で弱点を突くことができる ・キノコのほうしの制圧力が強力 |
![]() ![]() |
キクノの3回目は、2回目の手持ちポケモンのレベルが全体的に10上がり、マンムーとニドキングが追加されています。いずれも強力なポケモンではありますが、水技が弱点であるため基本的に2回目の時と同様の立ち回りで攻略することが可能です。
キクノの手持ちとして新たに加わったマンムーも水技が弱点なので、水技を覚えているポケモンを連れていれば問題なく突破できます。四天王全体を通して活躍できるギャラドスでの突破を狙うのがおすすめです。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キクノの攻略と手持ちポケモン|四天王2人目【BDSP】
©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
Developed by ILCA,Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。