★ガチャは引くべき?おすすめ解説
☆4周年アニバーサリー/G1キャンペーン2025
★【遂に実装】ツルマルツヨシ/セレクトPU
☆【2月16日開始】LOH2月の攻略まとめ
★【阪神1600m】チャンミ3月の有効スキル解説
ウマ娘における総合優勝のやり方記事です。総合優勝の条件やメリット、競技レベルの上げ方についても記載しています。ウマ娘総合優勝について知りたい方はご覧ください。
UAFシナリオ攻略 | ||
---|---|---|
![]() |
||
その他お役立ち記事 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大会ごとに定められている、12競技以上が基準レベルを超えていると総合優勝することができます。11勝以下では総合優勝ではなく「入賞」になってしまうので注意が必要です。各大会の条件については下記の表をご覧ください。
大会/時期 | 総合優勝の条件 |
---|---|
TEST STAGE ジュニア級12月後半 |
12競技をLv10以上で挑む |
TRIALS 1stSTAGE クラシック6月後半 |
12競技をLv20以上で挑む |
TRIALS 2ndSTAGE クラシック12月後半 |
12競技をLv30以上で挑む |
TRIALS 3rdSTAGE シニア6月後半 |
12競技をLv40以上で挑む |
SHOW DOWN シニア12月後半 |
12競技をLv50以上で挑む |
優勝回数 | 効果 |
---|---|
優勝数:1〜4 | トレーニング効果アップ+1% |
優勝数:5〜9 | トレーニング効果アップ+3% |
優勝数:10〜14 | トレーニング効果アップ+7% |
優勝数:15〜19 | トレーニング効果アップ+12% |
優勝数:20〜25 | トレーニング効果アップ+17% |
各ジャンルの優勝回数に応じてトレーニング効果がアップします。1大会で5戦全勝できないと次の大会まで1段階下の効果になってしまうため、本育成をする場合は全勝を目指しましょう。
大会で15戦全て優勝すると大会後に体力が15回復するため、大会後に「お休み」を踏む回数が減り、強力なウマ娘を育成しやすくなります。
ラストスパートの最中に速度が上がる |
ショウダウン(最後の大会)優勝後に「全身全霊」の入手が確認できました。上記は複合的な条件の可能性もあるため、反例があればコメントいただけると幸いです。
レース中盤に速度が上がる、U.A.F.決勝大会の優勝数に応じて効果が高まるくマイル/中距離> |
「UAF」特有の金スキル「爆熱のキラメキ!」はショウダウン(最後の大会)優勝後のエンディングで入手を確認しました。ショウダウンが未勝利の場合は下位スキルである「バーニングソウル」の獲得を確認しています。上記は複合的な条件の可能性もあるため、反例があればコメントいただけると幸いです。
練習時にジャンル(色)が複数あるトレーニングを踏むと「リンクトレーニング」と呼ばれる特別なトレーニングになります。複数の競技Lvを同時に上げることができるので積極的に狙っていきましょう。
相談を使うことで好きなジャンル(色)に変更することができます。リンクトレーニングをすることで効率よくステータスを伸ばすことができるので適宜使用していきましょう。
都留岐涼花はお出かけ毎に全競技レベルが+1上がるため非常に強力です。おでかけは5回ま使用することができるので、最大限恩恵を受けるためにも必ず使い切るように意識しましょう。
![]() |
||
UAFシナリオの関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
新育成ウマ娘 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
新サポートカード | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
- | |||
3周年の関連記事 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
- | - |
![]() |
|
各育成シナリオ一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
Cygames © Cygames, Inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。