★1億ダウンロード記念イベント
★1億記念選抜ガチャは引く?/ガチャシミュHOT
★こねこの評価/超スターこねこの評価HOT
★1億記念ガチャは引く?/ガチャシミュ
★黄金にゃんこ塔の攻略
にゃんこ大戦争における「闇より生まれし宿敵」の攻略情報を掲載しています。「闇より生まれし宿敵」で注意すべき敵の情報やおすすめキャラが知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
前のステージ | 次のステージ |
---|---|
卑怯者の罠 | 魚介類と血のにおい |
敵の名前 | 出現タイミング |
---|---|
![]() |
開幕から1体出現 45秒経過毎に再出現 (無制限) |
敵の名前 | 出現タイミング |
---|---|
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 |
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 |
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 約45秒経過毎に再出現 (無制限) |
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 約45秒経過毎に再出現 (無制限) |
「闇より生まれし宿敵」でメインとなる敵は、「赤井ブン太郎(飛んでる敵)」です。高い攻撃力と攻撃頻度を持つ「赤井ブン太郎」は壁だけで進行を抑えることが難しいため、「赤井ブン太郎」の動きを阻害できる対赤or浮き用の妨害キャラを2~3体編成して楽に倒しましょう
高火力、超長射程を持つ「クロサワ監督(椅子に座った黒い敵)」の攻撃で、大型キャラは編成しても比較的早い段階で倒されます。編成キャラは「クロサワ監督」に射程勝ちしていない限りほぼ倒されることが確定しているので、アタッカーは倒されても替えがきく量産キャラをメインに3~4体編成しましょう。
攻撃頻度の高い「赤井ブン太郎」と「一角(サイの敵)」がガンガン前線を押してくるため、前線維持には壁が3~4体必要です。妨害役を編成しない場合より前線維持がきつくなるので、手持ちの編成によってはもう1~2体ほど壁を追加してください。
超激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
激レア | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
レア | ||
![]() |
![]() |
![]() |
基本 | ||
![]() |
![]() |
- |
超激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
激レア | ||
![]() |
![]() |
![]() |
レア | ||
![]() |
![]() |
![]() |
超激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
激レア | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レア | ||
![]() |
- | - |
EX | ||
![]() |
![]() |
![]() |
基本 | ||
![]() |
![]() |
- |
激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
レア | ||
![]() |
![]() |
![]() |
EX | ||
![]() |
![]() |
![]() |
基本 | ||
![]() |
![]() |
- |
編成キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
発動にゃんコンボ | ||||
なし |
できるだけ楽にステージをクリアしたい方は、必ず対赤or浮き用の妨害キャラを複数編成しましょう。妨害キャラが多いとより立ち回りが安定するので、妨害キャラの枠を増やすためならアタッカーは多少減らしても問題ありません。
|
「闇より生まれし宿敵」では、開幕「はぐれたヤツ(人型の敵)」が1体出現します。まずは壁を1体だけ生産して「はぐれたヤツ」を倒しながら資金を貯めましょう。
「はぐれたヤツ」を倒したら、そのまま何も生産せずに引き続き資金を貯めます。城のHPが89万1千以下になると「赤井ブン太郎」達が出現してしまうので、資金が貯まるまでは余計なキャラを生産せずに待ちましょう。
資金が最大まで貯まったら、アタッカーを生産して城を攻撃します。一度敵集団を自城に引きつけたほうが安全に戦えるので、ここは最低限のアタッカーで対応することが重要です。
城に攻撃すると「赤井ブン太郎」「一角くん(赤いサイの敵)」「クロサワ監督(椅子に座った黒い敵)」が1体ずつ出現します。「赤井ブン太郎」と「クロサワ監督」の距離が近いと前線が崩されやすいので、まずは移動の速い「赤井ブン太郎」を自城に引きつけ壁と妨害を生産して動きを止めましょう。
「赤井ブン太郎」の動きを止める事ができたら、アタッカーも生産して「赤井ブン太郎」の体力を削りながら後続の「一角くん」を倒します。これ以降定期的に出現する「一角くん」だけが資金源となるため、最低でも「一角くん」撃破用の資金は常に残してください。
「一角くん」撃破後も立ち回りは同じです。ひたすら壁と妨害、アタッカーを生産して、定期的に出現する「一角くん」を倒しながら「赤井ブン太郎」を倒します。
注意点として、戦闘中4回ほど「赤井ブン太郎」がノックバック後に「クロサワ監督」と立ち位置が重なることがあります。この時味方全員が「クロサワ監督」の射程圏内に入り全滅する事があるので、「赤井ブン太郎」と「クロサワ監督の」立ち位置が重なったらキャラの生産を止め、味方全滅後素早く前線をカバーできるように準備しておくのがおすすめです。
「赤井ブン太郎」を倒した後は、手持ちを総動員して「クロサワ監督」を倒し城を落とします。「クロサワ監督」単体の突破力は皆無なので、ここまでくれば時間経過でいずれ城は落ちます。
使用キャラとレベル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
20+25 | 30 | 30 | 30 | 30 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
40+8 | 30 | 30 | 20+25 | 30 |
発動にゃんコンボ | ||||
なし |
闇より生まれし宿敵をクリアしたら、次のステージ「魚介類と血のにおい」の攻略情報をチェックしましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
リセマラ関連 | |
---|---|
リセマラ当たりランキング | 効率的なリセマラのやり方 |
主要ランキング記事 | |
最強キャラランキング | 壁(盾)キャラランキング |
激レアキャラランキング | レアキャラランキング |
人気コンテンツ | |
序盤の効率的な進め方 | 無課金攻略5つのポイント |
ガチャスケジュール | にゃんコンボ一覧 |
味方キャラクター一覧 | 敵キャラクター一覧 |
お役立ち情報一覧 | 掲示板一覧 |
【メインアカ】
ランク28385
実装済みのステージ全クリ
にゃんこメダル全取得
グランドアビス100層までクリア
プラチナ勲章(8)
【サブアカ1】
ランク3954
ストーリー(宇宙編2章「キャッツアイ星雲」までクリア)
レジェンド(ブリザード自動車道まで)
【推しキャラ】
来光の女神シリウス
「闇より生まれし宿敵」の攻略とおすすめキャラ【バトルロワイヤル】
© PONOS Corp.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ネコアイスクリスタル良かった!!