にゃんこ大戦争における「おれおれサギ」の攻略情報を掲載しています。「おれおれサギ」で注意すべき敵の情報やおすすめキャラが知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
前のステージ | 次のステージ |
---|---|
![]() |
![]() |
敵の名前 | 出現タイミング |
---|---|
![]() |
開幕から1体出現 約6~10秒経過するたびに再出現 (合計10体) |
![]() |
約6秒経過時に1体出現 約6~10秒経過するたびに再出現 (合計10体) |
![]() |
約20秒経過時に1体出現 約6~10秒経過するたびに再出現 (合計10体) |
敵の名前 | 出現タイミング |
---|---|
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 |
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 |
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 |
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 約1秒経過するたびに再出現 (合計6体) |
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 約12~20秒経過するたびに再出現 (合計6体) |
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 約20~25秒経過するたびに再出現 (合計4体) |
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 約1秒経過するたびに再出現 (合計6体) |
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 約1秒経過するたびに再出現 (合計6体) |
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 約12~20秒経過するたびに再出現 (無制限) |
「おれおれサギ」には「オールドリー」や「天使スレイプニール」など突破力に優れた敵が沢山出てきます。かなり前線維持がキツイ戦いになるため、古代種や天使妨害を入れて敵の突破力を落としましょう。
「オールドリー」に射程負けしていると高DPSによって瞬殺されるため、アタッカーは最低でも「オールドリー」の射程外から攻撃可能な中射程のキャラで固めましょう。
「オールドリー」や大量の天使に押し負けないよう壁は多めに3~4体は入れましょう。
超激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 第一形態も◎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
激レア | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
レア | ||
![]() |
- | - |
EX | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
基本 | ||
![]() |
![]() |
- |
超激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
- |
レア | ||
![]() |
![]() |
![]() |
基本 | ||
![]() |
![]() |
- |
編成キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
発動にゃんコンボ | ||||
なし |
妨害対象の広いウルルンのふっとばしで敵の高突破力に対抗する編成です。敵陣後方に超射程の「破壊生物クオリネン」が控えているので、強力なガチャ限を編成できるならウルルンは外したほうが安全です。
編成キャラは全てレベルMAXまで育成して挑戦しましょう。
編成キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
発動にゃんコンボ | ||||
なし |
かさじぞうやマミなど強力な天使キャラを編成すると難易度が下がります。敵の高突破力に押し負けないよう妨害を沢山入れるのもおすすめです。
|
「おれおれサギ」は戦闘が始まると、「例のヤツ」「リッスントゥミー」「ミスターエンジェル」が10体ずつ出現します。敵城攻撃まで上記以外敵に出ないので、敵城を攻撃しないよう注意しながら耐久してお金を最大まで貯めましょう。
お金貯めが終わったら、最低限の戦力で敵城を叩いてボス戦に入ります。敵城を攻撃した戦力は、城ダメージ連動出現の「破壊生物クオリネン」にほぼ確実に殴られてしまうので、大型など主力キャラは生産せず敵城を叩くのがポイントです。
敵城に攻撃するとボスの「破壊生物クオリネン」が1体、取り巻きに「天使スレイプニール」を筆頭とした大量の天使が出てきます。取り巻きが前に出て、「破壊生物クオリネン」の攻撃が届きにくくなったら編成キャラを全て投入しましょう。
時間差で出てくる「オールドリー」の合流で敵の突破力が跳ね上がるため、とにかく押し負けないよう注意が必要です。
小型の天使を全滅させ「オールドリー」か「天使スレイプニール」を倒すと敵の突破力がかなり落ちます。依然それなりに突破力はあるので、敵が減っても油断せず壁は出し続ける必要があります。
また、小型天使全滅後は主な資金源が消え金欠気味になるため、アタッカーはお金に余裕がある時出す程度に控えましょう。
ボスである「破壊生物クオリネン」は異常に硬く撃破に時間がかかりますが、攻撃頻度が低く突破力は皆無なので、単体になったら地道に殴っていけばOKです。
「ネコレンジャーさんから許諾を頂いて動画を掲載しております。」
使用キャラとレベル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
20+80 | 40 | 20+80 | 50 | 50 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
50 | 20+80 | 50 | 40 | 40 |
発動にゃんコンボ | ||||
なし |
おれおれサギをクリアしたら、次のステージ「コオロギイデオロギー」の攻略情報をチェックしましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
リセマラ関連 | |
---|---|
リセマラ当たりランキング | 効率的なリセマラのやり方 |
主要ランキング記事 | |
最強キャラランキング | 壁(盾)キャラランキング |
激レアキャラランキング | レアキャラランキング |
人気コンテンツ | |
序盤の効率的な進め方 | 無課金攻略5つのポイント |
ガチャスケジュール | にゃんコンボ一覧 |
味方キャラクター一覧 | 敵キャラクター一覧 |
お役立ち情報一覧 | 掲示板一覧 |
【メインアカ】
ランク29736
実装済みのステージ全クリ
にゃんこメダル全取得
グランドアビス100層までクリア
プラチナ勲章(10)
【サブアカ】
ランク4578
ストーリー(宇宙編3章「太陽」まで)
旧レジェ(星1全クリア)
真レジェ(まんぷく広場「アヒージョ高原」まで)
【推しキャラ】
来光の女神シリウス
「おれおれサギ」の攻略とおすすめキャラ【パラリラ半島】
© PONOS Corp.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
星3でもクオリネンは意外と弱いから、オールドリーをいかに素早く倒せるかが大事 あと天ゴリの突破力やばいからそれも対策必須級