★1億ダウンロード記念イベント
★1億記念選抜ガチャは引く?/ガチャシミュHOT
★こねこの評価/超スターこねこの評価HOT
★1億記念ガチャは引く?/ガチャシミュ
★黄金にゃんこ塔の攻略
にゃんこ大戦争における「神の面を賜りし者」の攻略情報を掲載しています。「神の面を賜りし者」で注意すべき敵の情報やおすすめキャラが知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
前のステージ | 次のステージ |
---|---|
樹液の湧き出る地下道 | 気高き暴君との対決 |
敵の名前 | 出現タイミング |
---|---|
![]() |
約6秒経過時に1体出現 約30秒経過時に1体出現 約25秒経過するたびに再出現 (合計6体) |
![]() |
約12秒経過時に1体出現 約25 ~30秒経過するたびに再出現 (合計7体) |
![]() |
約12秒経過時に1体出現 |
![]() |
約15秒経過時に1体出現 約10秒経過するたびに再出現 (合計50体) |
![]() |
約30秒経過時に1体出現 約25秒経過するたびに再出現 (合計6体) 約175秒経過時に1体出現 |
敵の名前 | 出現タイミング |
---|---|
![]() |
城のHPが75%以下で3体出現 |
「神の面を賜りし者」は、ボスの「古神炎ドロン」が持続時間が長く威力も高い裂波を放ち前線を分断しつつ、突破力に優れた取り巻きがジワジワ押し込んでくるステージです。裂波の影響を受けないキャラが多いと前線維持も敵の削りもかなり楽になるので、裂波無効持ちを所持していれば優先的に入れましょう。
裂波の影響で味方が長時間生存する事が難しいため、アタッカーは代えがきく量産キャラをメインにしましょう。
「古神炎ドロン」の攻撃性能は高いものの1回攻撃すると砕けて消える特性上、主に戦う敵は次点で強い「怒りのブラッゴリ」になります。そのため基本的にはDPSの高い「怒りのブラッゴリ」を遠距離から殴れる中射程以上のアタッカーを入れましょう。
かさじぞうのような対黒特性で効率良く体力を削れるキャラがベストです。
KB数が少ないキャラは裂波をモロに受け瞬殺されるので、大型はKB数が多く裂波から逃げられるキャラを使うのがおすすめです。
DPSの高い「怒りのブラッゴリ」を抑えるために壁は2~3体程度入れておきましょう。高体力で「古神炎ドロン」の裂波を耐えつつ前線に辿り着けるごろにゃんを入れておくと、かなり前線維持が楽になります。
超激レア | ||
---|---|---|
![]() 進化後も◎ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 裂波無効解放 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
激レア | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
レア | ||
![]() |
![]() |
![]() |
EX | ||
![]() |
![]() |
![]() 波動解放 |
![]() 裂波無効解放 |
![]() 超ダメ解放 |
![]() |
![]() |
- | - |
基本 | ||
![]() |
![]() |
- |
超激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
- |
激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
レア | ||
![]() |
![]() |
![]() |
EX | ||
![]() |
![]() 裂波無効解放 |
- |
基本 | ||
![]() |
![]() |
- |
編成キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
発動にゃんコンボ | ||||
なし (生産性、火力UPコンボおすすめ) |
「怒りのブラッゴリ」より射程の長い量産アタッカーを軸に攻める編成です。ゼリーは「ワーニネーター」or「まゆげどり」を起点に攻撃させ、ごろにゃーんは裂波発生中「怒りのブラッゴリ」を足止めするために使いましょう。
編成キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
発動にゃんコンボ | ||||
生産性UP【中】 |
「怒りのブラッゴリ」処理に長けた強力な対黒アタッカーを使えばかなり楽に戦えます。かさじぞうや高機動力で再生産もしやすい真田はおすすめです。
|
本ステージ初登場の「古神炎ドロン」は1回攻撃すると消える代わりに、持続時間の長い強烈な裂波で壁を作り味方の前進を阻んできます。裂波が発生するとごろにゃんなどの超高耐久キャラや、裂波無効持ち以外裂波を抜けられず徐々に前線が後退するため、なるべく「古神炎ドロン」不在時に前線を上げ、後退できる余裕を確保しておくことが非常に重要です。
戦いが始まると早くもボスの「古神炎ドロン」が1体出てくるので、出現に合わせて壁を1体出して適当な位置で裂波を消化しておきます。ごろにゃんや大狂乱のネコライオン等足の速いキャラなら、敵城に近い位置で足止め可能です。
「古神炎ドロン」の次は「まゆげどり」が1体出てきます。時間経過で続々敵が出てくるので、量産アタッカーなどで沢山お金を落とす「まゆげどり」を早めに倒してお金を増やしましょう。資金2倍特性持ちで仕留めるのがおすすめですが、レベルMAX+火力UP本能解放+攻撃力UPコンボ併用のネコカンカンぐらいしかワンパンできないため、上記特性持ちを使う際は基本味方と共闘が必要です。
「まゆげどり」を倒したら壁やアタッカーを本格投入し、遠距離から叩けるキャラを軸に「怒りのブラッゴリ」や「まゆげどり」「ワーニネーター」を倒していきます。時間経過で定期的に「古神炎ドロン」が湧いてくるので、冒頭の注意通りなるべく前線を上げておきましょう。
また、「怒りのブラッゴリ」生存時「古神炎ドロン」が合流してくると、裂波で前線分断→怒りのブラッゴリが裂波を抜けて突撃→前線大幅後退の流れになりやすいので、「怒りのブラッゴリ」は出現後早めに倒すのがベストです。早期撃破が困難であれば、裂波発生に合わせてごろにゃんを突っ込ませるとかなり後退を抑えられます。
「古神炎ドロン」は7体出現すると打ち止めとなり、以降裂波で前線を分断される心配はなくなります。後は高突破力な「怒りのブラッゴリ」に押し負けないよう壁全力生産で前線を支えながら、「ナマルケモルル」や「まゆげどり」など残った敵を全アタッカーで殴り倒して終了です。
使用キャラとレベル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
50 | 50 | 40 | 50 | 50 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
20+90 | 50 | 50 | 50 | - |
発動にゃんコンボ | ||||
なし |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
リセマラ関連 | |
---|---|
リセマラ当たりランキング | 効率的なリセマラのやり方 |
主要ランキング記事 | |
最強キャラランキング | 壁(盾)キャラランキング |
激レアキャラランキング | レアキャラランキング |
人気コンテンツ | |
序盤の効率的な進め方 | 無課金攻略5つのポイント |
ガチャスケジュール | にゃんコンボ一覧 |
味方キャラクター一覧 | 敵キャラクター一覧 |
お役立ち情報一覧 | 掲示板一覧 |
★3、研究力中、ボン 狂モヒとゴム、洗脳モヒ、ごろ、飛脚、タマ号、ウリル、白フォノ ドロンをごろで不発にさせて敵が近づいてきたら壁とフォノ、ゴリ出たら飛脚とタマ号、お金貯まったらウリル、あとは全連打で。
【メインアカ】
ランク28385
実装済みのステージ全クリ
にゃんこメダル全取得
グランドアビス100層までクリア
プラチナ勲章(8)
【サブアカ1】
ランク3954
ストーリー(宇宙編2章「キャッツアイ星雲」までクリア)
レジェンド(ブリザード自動車道まで)
【推しキャラ】
来光の女神シリウス
「神の面を賜りし者」の攻略とおすすめキャラ【古代樹の迷宮】
© PONOS Corp.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
倍率を教えてください