にゃんこ大戦争のスペシャルステージで登場する、「大乱闘狂乱ファミリーズ 狂喜乱舞【極ムズ】」の攻略情報です。攻略おすすめキャラはもちろん、出現する敵やボスの詳細なども掲載しています。
前のステージ | 次のステージ |
---|---|
/ | 狂喜乱舞【超極ムズ】 |
敵の名前 | 出現タイミング |
---|---|
![]() |
約3秒経過時に1体出現 |
![]() |
約6秒経過時に1体出現 |
![]() |
約12秒経過時に1体出現 |
![]() |
約25秒経過時に1体出現 |
![]() |
約35秒経過時に1体出現 |
![]() |
約58秒経過時に1体出現 |
![]() |
約90秒経過時に1体出現 |
![]() |
約120秒経過時に1体出現 |
![]() |
約165秒経過時に1体出現 |
敵城攻撃後出現する敵はいません。
全敵時間湧き+後半になるほど狂乱のタンクネコなど火力や体力の高い強敵が出てくるので、高機動高火力や高体力高火力なアタッカーで固めて速攻するのがおすすめです。
超激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
激レア | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
EX | ||
![]() |
![]() |
- |
激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
レア | ||
![]() |
![]() |
- |
基本 | ||
![]() |
![]() |
- |
編成キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
発動にゃんコンボ | ||||
初期資金UP【大】 | ||||
にゃんこ砲 | ||||
ブレイク砲 |
ネコムートを中心にした速攻編成です。
戦いが始まると狂乱のネコトカゲ→キモネコ→ウシネコの流れで敵が出ます。時間経過で軽くお金を貯めたら、超射程な狂乱のネコトカゲと狂乱のキモネコの波動を耐えながら戦える大狂乱のネコ島等体力高めなアタッカーを優先的に出し、低体力な狂乱のキモネコと狂乱のウシネコを倒してお金を増やしましょう。
狂乱のキモネコor狂乱のウシネコ撃破でまとまったお金を回収したら、覚醒のネコムート等主力アタッカーを筆頭に手持ちフル生産で残った方を倒す+KB数の多い狂乱のネコトカゲを敵城まで押し返します。
狂乱のネコトカゲを敵城奥に押し込むことに成功したら、そのまま敵が増える前に城を破壊しましょう。敵城攻撃中に出てくる可能性が高い狂乱のネコと合わせて、にゃんこ砲を撃ち込んで狂乱のネコトカゲをより奥に押し込んでおき、アタッカーが被弾しにくい状態にすると押し返されにくいです。
「ネコレンジャーさんから許諾を頂いて動画を掲載しております。」
使用キャラとレベル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
50 | 50 | 50 | 50 | 50 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
50 | 50 | 50 | 50 | 40 |
発動にゃんコンボ | ||||
初期資金UP【大】 |
![]() |
前のステージ | 次のステージ |
---|---|
/ | 狂喜乱舞【超極ムズ】 |
【メインアカ】
ランク29220
実装済みのステージ全クリ
にゃんこメダル全取得
グランドアビス100層までクリア
プラチナ勲章(8)
【サブアカ1】
ランク4273
ストーリー(宇宙編2章「モスカンダグ」までクリア)
レジェンド(シンギュラリティムラまで)
【推しキャラ】
来光の女神シリウス
大乱闘狂乱ファミリーズ狂喜乱舞【極ムズ】の攻略とおすすめキャラ
© PONOS Corp.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
丈夫な壁を用意して後ろからなぐりましょう ハデス39、黒フォノ40+1 狂乱壁20、クリーナー40(終始出し続ける) ちなみににぎりは使わない 狂乱壁だけ出し続けてハデスに切り替えて金貯めて黒フォノを出す あとは壁4枚生産とハデス+狂乱壁の2パターンを切り替えながら黒フォノでひたすら殴る 気が向いたらヴィグラーで停止狙ってみても良いかも(コンボ自体実は要らない)